• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IODATE BRP-U6XEについて)

IODATE BRP-U6XEについて

このQ&Aのポイント
  • IODETE、BRP-U6XEというブルーレイドライブを購入しましたが、インストール時にエラーが発生しています。
  • 付属のWinDVDをインストールすると、アプリケーションエラーが発生し、正常に初期化できません。
  • また、マイコンピューター内のブルーレイディスクドライブが誤ってDVD-RAMドライブとして認識されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5100/12306)
回答No.1

動作環境が絶望的に足りてないんですけど…? http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040119ax/spec.htm >モバイル Intel Celeronプロセッサ 2.40GHz >Intel 852GM チップセット http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-u6xe/spec.htm >Core Duo T2500(2.0GHz)以上 >PM965/GM965以上 #CPUは周波数だけ見ると上回ってますが、Core Duoは2個のCPUコアを内蔵したデュアルコアプロセッサであり、CPUの内部設計もAX1に搭載のCeleronより遙かに周波数あたりの処理能力が高いものですので、総合して2倍程度かそれ以上の性能になるはず それを承知であがいてみるなら、USBからの電力供給不足による読み込み不良、それに伴うインストール失敗の可能性を考えてACアダプタを使ってみるくらいでしょうか。たぶんどうにもならないと思いますが。 なお、DVD-RAM扱いされるのはたぶんそれで正常です。XPにとってブルーレイドライブなんてのは未知の代物ですので。 #XP、SP1だか2だかまではDVD書き込みドライブを表示上正常に認識できなかったはず。CD-RWドライブ扱いしてたような。

wata11
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やっぱり無理でしたか・・・。半ば無理を承知で買いました。このPCは8年ぐらいたってますからね・・・もう箱開けてしまったし・・・ただ泣くしかありません・・・(泣)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5100/12306)
回答No.3

>記録とか さすがにやってみないとわからないですね・・・ できないからってI/Oがなんとかしてくれる保証が無いのは辛いとこでしょうか。 言っても詮無いことながら、データのやりとりだけならUSBメモリの方g(うわなにをするやめr

wata11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ・・・ですよね。やってみないとわかりませんよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5100/12306)
回答No.2

動作環境は明示されちゃってますからねえ… どうです、これを機にPCも新調するというのは。メーカー問わず、Officeも別途アップグレード版を買って対応する前提なら4万もあればCore i3くらい搭載の最新型に手が届きますよ?(ステマ…もとい、モロマ。量販店辞めてだいぶ経ってるってのに何をしてるやら(苦笑))

wata11
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 一応うちにはwindows7のPCはあることはあるんですよ(半年前購入、ブルーレイドライブ内臓)。データのやり取り・ブルーレイの視聴ができればと思い、ブルーレイドライブを購入した次第です。 でもしかし、ソフトの全てのインストールに約6時間も費やしました(汗)。ここまで時間がかかるとは思いませんでした(私の考えですが、常駐しているウイルスバスタ2012の影響を受けたかも)。

wata11
質問者

補足

※すいません、それと付属ソフト『nero10』とかっていうソフトも同時にインストールしましたが、今のところ異常なし。手元にブルーレイ・DVDが無いのでなんとも言えませんがブルーレイ・DVDへの記録、ちゃんとできますかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A