- ベストアンサー
3年間のエンコード代金が安くなるPC構成は?
エンコード専用のパソコンの自作か安い物の購入を考えているのですが、 エンコードにかかる費用(電気代やPC代金)の総額が最も安くなるような 構成やPC購入を考えるとどう言った物がお薦めでしょうか? 早くなるだけであれば結構見かけるのですが、電気代まで含めたトータルコストで考えている例を見かけなかったので教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#7さんの意見に賛成。 エンコード時間はCPUのクロックが同じならシングルコアよりマルチコアのほうが有利だし、使用するソフトがマルチコアに対応していなければマルチコアCPUを使用しても意味が無い。 GPGPUを利用できる環境と対応ソフトならエンコード時間は更に稼ぐことが出来る。 その上でTDPとか購入金額を見極めてPCをチョイスする。 すでにタワー型のパソコンを所有しているのならマザーボードとCPUを交換するだけで最速の環境を作ることも可能。 イニシャルコストは構成と対応次第で多様に変化します。 エンコード中の停電・瞬停対策にUPSを導入することも考えたほうがいいかもしれませんね。 >電気代まで含めたトータルコストで考えている例を見かけなかったので教えて頂けると幸いです。 その理由としては、新しいCPUほど消費電力あたりの処理速度がどんどん上がっているから検証する人がいないからだと思います。 高速・大量演算が必要な人は積極的に新しいCPUに交換するでしょうからね。 貴方が今ハイコストパフォーマンスのパソコンを導入しても3年後には最低ランクになっている可能性もあります。 3年後もトップクラスを維持したければイニシャルコストを度外視して最高ランクのCPUを選択するしかありません。 因みに、PentiumD930(3.0GHz)のPCから Phenom II X6 1035T(2.6GHz)に変更し、エンコードソフトは同じ物を使用した状態だと1035Tのエンコード時間は5分の1以下になりましたよ。 ※TDPはどちらも同じはず。 i7の同クロック(物理コア数は減るがHTで1035Tより論理コア数は増える)のほうがエンコード時間は短縮できるでしょうね。 ランニングコストを減らしたければ搭載するメモリやハードディスクは減らしたほうがいいでしょう。 数が増えると使用電力が増えますから。 言っている意味わかりますよね? メモリは1GB*4じゃなくて2GB*2とか4GB*1、ハードディスクも500GB*2より1TB*1のほうがいいということです。 ハードディスクに関しては障害時のことを考えるとシステムドライブとデータドライブは物理的に分けたほうがいいんですけどね。 これはあくまでも私個人の考え方。 人によって考え方が違うので、自分がどうしたいかをよく考えてパーツを選定しましょう。 あくまでも「人は人、自分は自分」です。
その他の回答 (7)
- sakusa001
- ベストアンサー率26% (52/193)
エンコにかける時間を言われても答えは出ないと思うよ? sandyより前のciシリーズなんてかなり遅いので現行と比較にはならないので。 ソースの時間何時間かが問題。 仕事しながら12時間でも現行シリーズは少なくても7.8時間以上のソース同時に捌ける 毎日それを捌くだけでも週50時間捌ける計算になる 週50捌くのは結構ヘビーな方だからそれ以上なのかどうかが分からないと答えようも無い。 基本的にエンコするならci7しか無い電力的にも価格的にも。 3000系のやたら高い物は別としてコア数とかHTが無いと時間的不利。
- OkDuke
- ベストアンサー率38% (5/13)
エンコードするソフトにも左右されるけど15Hour/Dayは掛けていいってことですよね。察するにそれほどエンコードする速度は求めていないのかな・・・ それでもIntelの Quick Sync Video が高速化された出たばかりのIvy BridgeシリーズのCPUを搭載しつつQuick Sync Videoに対応したソフトを使えばCUDAを搭載したグラボを使わなくても幸せになれる感じです。 Ive BridgeでQuick Sync Videoのことに触れている記事: http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120420076/ 一世代前の Sandy Bridge の情報ですがQuick Sync Videoを使った場合の速度差: http://www.dosv.jp/feature/1105/10.htm
- sknbsknb2
- ベストアンサー率38% (1158/3033)
パラメータになりそうなのは、 (1)PCの購入代金。 (2)エンコードのスピード。 (3)PC全体の消費電力。 (4)人間の工数。 くらいですかねえ。 (1)は3年という期間を考慮し、一日の5割以上をエンコード作業に費やすとすれば他のパラメータが支配的になると思われるので無視できる。 (2)と(3)は通常相反する関係であり、両方を同時に改善出来るとは考えにくいので、2つのパラメータを変化させた時に費用が最小になるポイントを探すことになる。しかしながらこのパラメータの中には単位時間あたりの電気代を含んでおり、この変動も考慮に入れる必要がある。 また、非力なマシンの方が電気代が安くなるという結果が出た場合、(4)が増加する可能性がある(CMカットに時間がかかるとか)が、これをどの程度考慮に入れるかというのは本人以外が判断できることではない。 ということで、簡単に「総額が最も安くなる」と言われても、考慮するパラメータが多すぎるのと、情報が少なすぎるので、結論など出せません。
- sakusa001
- ベストアンサー率26% (52/193)
どんぐらいエンコするのかGPUハードエンコかソフトエンコか GPUエンコは思ったようにならないのと制限有るのでソフトエンコ一択かなという感じ。 週1時間の物7本前後がエンコにかかる負荷かなと それ以下なら速いPCをメインにして合間にやれば済むだけです。 取り合えずAMDは論外的に外します 二年の消化で価格差考えるとCI7 2600K 定格でも良いですが 2700でも構いませんが差少ないのでどっちでも。 単騎の強さだと3820でももしかしたらコスト的には大差無いかも。 取り敢えずこの三択だと思います。 AMDが論外になるのは本数有ると処理速度の関係で電気料金上がるでコスト収差してしまう 今のデスクトップが2600k以下の速さなら2600k以上にすれば一日1.2本ならバックでやってもエンコ出来ますね。 流石に一日7本位になると諸々で等時間見る必要は有るので占拠するほうがいいかもと思います そう絞り込むとci5も微妙になりますがね。 それで考えるとci5以下のamdだと更に微妙になる訳です。 なので簡潔に考えると週7~14本 max14時間なら高速なpcで合間で賄える 週50本 50時間ならCI72600k以上で占拠する方がいい。 凄く大雑把ですがこれは丸2日でこなせると言う数字ですね。 低速なpcだと1.3倍から1.5倍かかるとして75時間一日から半日伸びるかも知れないのでci5以下の性能だと無いなって個人的な感じです。 逆に週30本だと最大で15時間upで差は少ないですが高速なPCが常時占拠されて居ない状況なら 毎日5時間占拠させるか3日 10時間占拠で済むと考えると独立してPC持つ意味も少ないとなります。 まぁ・・・一番良いのは高速なpcをメインで持っていてある程度の事は出来る高速なノートを持っている状態でノート使うのがベストですね。 無論負荷の高い作業にはPC使うという感じで。 何れにしろ高速なPC cpu25000円位の奴を一台持つのがベストだと思います。 この部分を一万にしても上記の論理からであんま得策では無いと思います。 ci7は裏でエンコしてもある程度の事も出来るので軽度なエンコにしてもこれが一番ですね 比較的電力も掛からないですし。
お礼
回答いただきありがとうございます。 確かに、良いPCを買うのもありだと思いますが、消費電力とエンコードできるデータ量と初期投資に差がある気がしているため、どれが良いのかと考えあぐねています。 また、現在、Core i5 750で3コア使っている(バックグラウンドで起動)のですが、1日23時間程度でいっぱいいっぱいな感じです。この作業を最もコストパフォーマンスの良いPCに肩代わりさせることで、もう少し時間の余裕を持ったり、録画できる番組を少しだけ増やしたりしたいと思っています。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17788)
CPUにi7-3770Tを使用したPCかも・・・ 新型Core iで唯一の低電力(TDP45W)です。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120424_528663.html また、ATOMやAMD Fusion(E-350やE450)のCPU一体型マザーの 低電力PCでHDトランス(エンコード)カードを使う方法もあります。 http://www.leadtek.co.jp/multimedia1.htm あるいは両方組み合わせとか・・・ メーカーでこのCPUのPCが出ない場合はショップブランドのBTOやショップ依頼、自作になります。
・電源が80PLUS GOLD 認定であること ・グラボは電力消費量の少ないRADEON ・CPUはi5かi7 ・PCの構成 の所ですかね。自作するなら10万~15万あれば十分です
- 4610-19459
- ベストアンサー率28% (94/334)
>エンコードにかかる費用(電気代やPC代金)の総額が最も安くなるような これの意味がさっぱりわかんないけど エンコード時間短くするなら CPU性能が高い 補助機能使いたいならCUDA処理できるエンコードソフトを使う これくらい I7-2700Kか2600K メモリー乗せられるだけ WINDOWS7 64BIT 補助処理欲しいなら部ラボで560Tiでも載せとけば マシンのトータル予算10万そこそこで済む。 ソフトに金かけたくなけりゃ AVIUTL使って D2V処理した後編集してエンコすればいいし CPU性能が高ければ高いだけ なんならクロックUPすれば数分分早くなる。 まさかI5やI3なんか5万未満でできるかなんて聞いてるようなら 根本的に力不足 どれだけのものを週何回エンコしてるのかは解らないけど 週に1本2本程度なら 寝てる間に終わるから、別に焦る必要が無ければそれでも良し
お礼
回答いただきありがとうございます。 問題点を区分分けして下さりありがとうございます。 エンコードの時間は1日15時間程度を考えています。また、CMなどのカットは一切行わないため4については考慮する必要がないです。 そうなると、エンコード中の消費電力とPC購入代金と言うことになりそうです。 Price、CPU、M/B、Powerの最も最適な組み合わせになるとどう言った物がありますかね?
補足
因みに、現在、Core i5 750で3コア使っているのですが、1日23時間程度でいっぱいいっぱいな感じです。