※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2ヶ月半の子供)
2ヶ月半の子供のミルクの飲みが減ってきた理由と対策について
このQ&Aのポイント
2ヶ月半の男児の母親が悩んでいます。最近、子供のミルクの飲みが減ってきており、1日の摂取量が600~800mlになりました。飲む量が減っているのに戻す回数は変わっていないため、どう対処すべきか迷っています。
子供がミルクを飲む時は暴れながら飲むことがほとんどで、必ずと言って良いほど戻してしまいます。母親は、遊びながら飲んでいるだけだと思っていましたが、お腹をすかせてからミルクをあげるべきか、欲しがったら戻すべきか悩んでいます。
また、子供の体重は増えていませんが、元気はあります。ミルクの種類やお風呂上がりに麦茶をあげることなどは変えていません。ただ、子供のミルクの摂取量が減ってきており、うんちも2日に1度しかしないため、悩んでいます。3ヶ月検診までまだ半月ありますが、病院に連れて行くべきか迷っています。
こんばんわ。
2ヶ月半の男児の母です。
息子が、2ヶ月になったあたりからミルクの飲みが悪くなってきました…
1ヶ月半までは800~1000を1日に飲んでいたのが、最近では600~800、それも800飲むのは週に1,2日ぐらい…
新生児の頃から戻していたし、1ヶ月では頻繁に戻すようになっていましたが、飲む量が減っているのに戻す回数は変わりません…
暴れながら飲む時は必ずと言って良いほど戻します。
私の母は、暴れながら飲むのは遊びながら飲んでるだけだと言ってましたが、遊びながら飲まないぐらいまでお腹をすかせてからミルクをあげるべきか、欲しがったら戻すの覚悟であげるか、どちらが良いのでしょうか…?
ちなみに、飲む量が減ってるのに、授乳の間隔は長くなってきてます。
体重は減ってはいないものの、前ほどたくさん増えません。
よくあーうーと喋っているし、ミルクも欲しがるので元気は元気なのですが、飲まなくなったのが心配で…
ミルクの種類は変えていません。
変わったことといえば、お風呂上がりにたまに麦茶を少量あげるようになったぐらいです。
また、うんちも2日に1度、ものすごい量をします(^^;)
おむつから溢れてることもしばしば…
3ヶ月検診まではまだ半月あるし、悩んでいます。
病院へ連れて行くべきでしょうか…
お礼
ありがとうございます(>_<) なるほど、気が散っているかゲップが詰まっているか… 暴れる時は一度ゲップさせてみます。 しなかったら仕方ないですが… 確かに、ゲップしても戻すことがあります。 ゲップしながら飲んだ量の半分戻すこともしばしば…(^_^;) 具合悪そうにしたりぐったりしたことはありませんが、たまに唇が乾燥してるかなという時があるので、ベビー用リップクリームを購入しました。 また、飲んだあとすぐに泣き出すこともあって、少しあやしてると眠るのですが、これは構ってほしい又は眠いという理由の泣きなのでしょうか… 授乳の時は、TVを消し静かな環境であげることを試みてみます。 色々ありがとうございましたm(__)m