- ベストアンサー
f値が同じ違うレンズで明るさが異なる
M42のフレクトゴン35mmをf2.8で撮影する場合と SMC-A1.7-50mmをf2.8で撮影する場合でかなり露出に差があります。 (M42が暗めです) 測光に差があるからかと思うのですが、 M42の中央重点測光と Aレンズの分割測光 では1段~2段程度の差は仕方ないのでしょうか? それとも広角の明るいレンズは構造上暗めになりがちでしょうか? 詳しい方、ご教示願います。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「段」を絞り値1つ(光量2倍)と考えると、そこまでの差は 無いんじゃないかと思いますが、「段」をカメラが表示する 絞り値1つ(1/3絞り)だとすると、それは普通にあります。 というのも、レンズの絞り値はあくまで「メーカー公称の 理論値」でしかないからです。 実際にNikonの18-55とTokinaの28-70を比べると、これは 明らかにTokinaの方が1/3程度暗いんです。これはTokinaの 方が古いってコトもあるかもですが、他のカメラと比較したり、 RAWでヒストグラムをチェックしたりしても、どうも最新のデジ用 Nikonレンズが「比較的オーバー気味に撮れるよう調整してる」 としか思えないんですよね。 ちなみに「平均測光でF5.6なのに、中央部重点だとF8」なん てことはごく普通ですから、疑問に思ったこともありません。 上記は「全てマニュアルで指定してもやっぱりそうなる」という 話です。 多分、質問者さんのレンズも多分上記のような「レンズによる 実効光量の違い」ってのがあるんじゃないかと思います。
その他の回答 (7)
- hokyu
- ベストアンサー率24% (257/1030)
まずは露光の基礎から理解しようね? そこさえ理解できればこんな質問しなくても余裕で自己解決出来るからさ。
- mac1963
- ベストアンサー率27% (841/3023)
同じカメラでという事なら シャッタースピードも同じにしないと露出が変わるのは当たり前の事 測光方式が違う場合は必ずしも同じ結果にならない 広角の場合周辺光量が落ちやすいので結果としてアンダー気味には見える
- zenix1
- ベストアンサー率22% (54/236)
『M42の中央重点測光とAレンズの分割測光』とありますが、別のカメラで撮影されたのでしょうか? それならば露出計が違いますし測光方式が違いますから、露出は同じになるはずがありません。 また、同じF値でもメーカーごとレンズごとに明るさは違いますし、中央部と周辺部でも変わってきます。 それにしても2段も変わりますかね? M42のフレクトゴンっていつごろのレンズでしょうか? 古いレンズだと変色していることもありますからね。
- siyuno_o
- ベストアンサー率26% (135/510)
レンズの明るさに関わらず 広角レンズでは 露出アンダー気味に 成るように感じています なるべく同じ条件で 撮影された結果で これほどの差が出ると思えませんので 今回の場合 なるべく同じ条件で 撮影されたのかが 分からず 判断に苦慮します 撮影時 設定焦点距離や被写体と背景の明るさの占める割合など 露出変化条件が 千差万別
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
誤)測光方式を統一し、マニュアルで露出量を揃え、同じ被写体を撮って比較してみて下さい。 正)測光方式を統一し、同じ被写体で、その時の露出量を比較してみて下さい。 また、マニュアルで露出量を揃え、同じ被写体を撮って比較してみて下さい。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
誤解されておられるようですが、測光方式は、レンズでなくカメラ設定で行います。 測光方式を統一し、マニュアルで露出量を揃え、同じ被写体を撮って比較してみて下さい。 勿論、f値は理論値であり、実際のレンズ透過量とは違います。 透過量は、コーティング・レンズ構成で変わります。周辺光量の低下もレンズで違い、f値も公称と設計値の許容誤差は認められています。 さりとて、異なるレンズで1/2段も違う事は、まず有り得ないでしょう。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
同じシャッター速度で比較したのですか?
お礼
はい。 室内で同じ構図です。1/125~250程度