• ベストアンサー

USB2.0で

USB2.0で電源供給型のタイプは、ピンアダプタで従来のUSBに接続するのですが、箱の説明では540A・・?とか最大電源が記載されていますが、普通に使うのにACアダプタは必要はないのでしょうか? また、電源供給なしでも、カードを差し込めば、1.1より、 速度はあがりますか? DVDやCD-R書き込みなどそれなりに書き込めるか?・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shun39
  • ベストアンサー率64% (348/537)
回答No.2

供給電源容量が足りない場合、動作速度が遅くなるのではなく、動作が不安定になる、もしくは動作しない、です。 動作が不安定になる状態が一番厄介で、一見普通に動作しているように見えるが、読み書きすると必要電源が増えるため、書き込んだはずのファイルが壊れていてエラーで開けない、HDDの場合途中からシステムから認識されなくなり使えなくなる、等の症状が発生する場合があります。 規格ではUSBの供給電源は500mAですから、必要電源がそれに近い値の場合、安全のため外部電源供給する事をお勧めします。 実際に外部電源無しで使えるかどうかは、環境によりますので、メーカーも保証していませんし、実際にやってみないとわかりません。

matrix4
質問者

お礼

アダプタをできればつけたくなかったのですが、 ・・・ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • wogota
  • ベストアンサー率42% (66/154)
回答No.1

多分、540mAとか書かれているとし、PCカードのUSBカードのことを指しているとして話をします。 (違っていたら申し訳ありません。) 接続するUSB機器が、USBのバス電源で動作するものによっては問題が発生する場合があります。 PCIやオンボードのUSB端子と比べ供給する電流量が少ない(540mA程度)ので、例えばバス電源で動作する ストレージ(HDDなど)やUSBハブなどを過剰に接続していると支障が出る場合があります。 一部のUSB接続PCカードには電源用のACアダプタが接続できるものがあります。その場合、ACアダプタと 接続することで、バス電源に起因するUSB接続での支障は発生しにくくなります。 接続機器側に別電源を供給するものであれば、基本的な接続構成で問題はありません。 ストレージは大抵2.0対応です。対応していれば1.1のUSBに接続した場合と比べると理論的に40倍程度の 速度になります。実際には、PCカード・各種ストレージ機器内部のそれぞれの転送効率に依存して、40倍の 言葉をそのまま信頼するのは難しいです。

matrix4
質問者

お礼

ありがとうございます。

matrix4
質問者

補足

2.0を強引に1.1に接続すると(電源供給なし),1.1以上の速度は540A以下でも、それなりにあがるのでしょうか?