マックかウインドウズか
こんにちは。
現在マックのPCかウインドウズ8を搭載したマシーンの購入かで迷っています。
仕事ではウインドウズXPを使用しており、最初は個人用もウインドウズ搭載マシーンを購入しようと思ってましたが、ウインドウズ8の評判があまりよくないので(特に使用感)マックにしようかなと考え始めました。ウインドウズ8もiOSも私にとってははじめてのOS。となると、どうせなれる必要があるのであれば、多少iPhone, iPadで慣れているiOSを搭載しているマックにしてみようと考えました。
そこで以下の質問があります。
■懸念されるのは、マイクロソフトオフィスの使用感です。ウインドウズと同じようにエクセルやオフィスを使用できるものなのでしょうか?
■私の上記の懸念事項以外に何か留意点はあるでしょうか?
■マックを購入するとしたら海外も日本も同じでしょうか?現在海外に住んでおります。ウインドウズマシーンはキーボードにその国の言語が記載されていたりするのですが、どうもマックはそうでないような気がします。
以上よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 >>いろいろなバージョンのソフトを同じOSで使える可能性が少ない。 新しいマシンには、旧いOSが入らないので、旧いソフトがどんどん使えなくなってく。 購入するタイミングを間違えると、使いたいソフトが対応していない場合もある。 新しいOSになったら、新しいバージョンを購入しろってことも。 そうなんですか それはかなり厳しいですね オーディオ雑誌にwindowsより音がいいと書いてあったので、そのうち欲しいかもと思っていましたが、残念です。 あと昔読んだPC雑誌に(かなり昔ですが)修理費用がべらぼうに高いと書いてありましが、改善されたのでしょうか その時はノートPCのアダプタ交換で5万以上の修理費用になっていました。秋葉原で中古なら1000円で買えるアダプターが、何故5万以上するんだと雑誌の編集部の人が書いていました。 また何故その値段なのか聞いても答えてくれないと、ユーザーからかなりの不評と書いてありました。 日本のアップル?の社長だか副社長だかがインタビューに答えていて(記憶が曖昧で正しくないかもしれません)、「その件についてはユーザーの皆様からご批判を頂いており、値段の見直しを図っていきます」と答えていました。 これについても知りたいなと思っていましたが、回答者さんの意見を聞いて、やっぱり購入はやめようと思います。