• ベストアンサー

車の手入れはどうやって学ぶのか‏

今度初めて普通免許を取得します。それで、スクーターでも買って日本一周旅行でもしようかと思っているのですが、もし道中車体に不具合でもあれば、自分で原因を探し、修理することになるとおもうのですが、車の調子を診るというか、傷ついたところをなおすなんて、いきなりできるものなのでしょうか。私自身、車の運転や触ったのは教習所が初めてです。自分で手入れしている人たち、どうやって技術や知識など学びましたか。友達に教えてもらって練習したのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

要は「慣れ」です。 車でもバイクでも好きになって乗っていれば、自然と調子が分かるようになります。 今日は機嫌が良いなとか、ハンドルが重いからタイヤの空気圧が低いかな?とか・・・・ 不調になる前触れとかも分かるようになります。 だから、日本一周は良いけど、その前に毎日乗り回すことですね。 スクーターだと自分で出来る修理はおのずと限られてきますから、バイクの購入店で聞くと良いでしょう。(教えてくれないようなところでは買わないことw) メットをキチンとかぶって、安全運転でガンバレ。

mijji3216
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.6

頭から整備や修理となると敷居が高いので、まずは掃除から始めてみてはいかがでしょう。 掃除と言っても表面だけではなく、カウルをはずして、隅々まで掃除してあげながら、構造を把握していくと取りつきやすいでしょう。 次に、簡単なところから、エアクリーナーやキャブレターの洗浄。タイヤを外してみるとか、プラグをチェックしてみるとか、いろいろ触ってチャレンジしてみる事ですね。 それから、工具はしっかりした物をそろえた方がいいですよ。 特に、レンチとドライバーは後で泣きをみる羽目になるので。 国産ではKTCあたりで揃えると間違いはないでしょう。価格も手頃です。

mijji3216
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.5

電子部品のところは手を出せませんからね。 エンジン関係はオイルの補充とプラグ交換くらいでしょう。 一般人がメンテ出来る範囲としては、自転車の修理範囲と同じような パンク修理、ランプ(バルブ)交換、ブレーキ調整って感じですかね。 擦り傷なんて気にならないでしょうが、 転倒してフォークが曲がったりしたら交換修理しなければ乗れなくなるので バイク屋に預けることになります。 まぁ、程度によっては中古を購入した方が安いかも。 原付で長距離移動をする際、平均時速10km/hくらいで計画を立てた方が良いですよ。 ヒタスラ走る感じでも、1日80km/が目安かな。

mijji3216
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.4

雑誌に メンテナンスなどが 記載されるので マメに見る事 詳しい友人に 教わるや 友人のメンテナンスを 見せてもらうや バイク屋さんで 修理メンテしてもらう際に 作業を見る 何処をどうやって どういった工具で 外し  その様に 組み替えるかなどを 見て学ぶ 質問して見るのもよいでしょう。 故障させて 学ぶ 初めは 異常にきずかず 乗り続け 壊す事も有るでしょう。 これも勉強の 一つです。 バイク屋さんに 修理してもらう際に なんでこう壊れたか 原因を 教わり 今後注意する事を 教わる。 初めは、こんな感じでしょうか。

mijji3216
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#152572
noname#152572
回答No.3

所詮は機会です。とりあえずネジというネジを外し、ボルトというボルトは外してみてください。 やってるウチに全て理解できるでしょう。 もっとも道中、道端で分解修理してる輩がいたら通報されそうですがね(笑) #スクーターで日本一周か。夢があるね・・・。羨ましい。がんばってね!

mijji3216
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.2

普通免許ということは原付ってことですか?。 原付スクーターで日本一周というなら止めたおいたほうがいいですよ。 「出来ない」とは言えませんけど「難しい」とは言えるから。 質問の内容に沿って回答すると、スクーターというのは案外と「トラブル時の対処」が面倒くさいものなんですね。 まず大きさが小さいから、手が入りにくいし、カバーが大きいから外さないと本格的な整備は難しいし。 カブのようなビジネスバイクだと、その辺がわりとやりやすいように出来てる。 悪路の走破性もスクーターよりは良い。 …と言ったような理由で。 それで「いきなり整備が出来るか?」ということだと「無理です」。 どうやって覚えたか?というと「本を見ながら勉強しました」。 失敗したりしながらね。 旅先でトラブルに対処する、というのは、整備のランクから言うと「難しい分類に入る」んです。 手持ちの、少しの工具類で何とか走らせるわけだから。 タイヤがパンクしたって、バイクは少しも走れないものなんですよ。 車ならスペアに変えれば済むことだけどね。 バイクならパンク修理を自分でしなきゃいけないでしょ?…だから難しいってこと。

mijji3216
質問者

お礼

thx

関連するQ&A