※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生理がきていても妊娠の可能性はあるのでしょうか?)
生理中でも妊娠の可能性はある?不妊治療中の生理症状と妊娠の兆候について
このQ&Aのポイント
不妊治療中の方の生理中に妊娠の可能性はあるのか気になっています。排卵誘発剤を使用していても生理がある場合に妊娠している可能性があることを先生から聞きました。
生理中に普通の量の出血があり、生理の兆候があるのですが、妊娠の可能性がある場合には検査をすべきか迷っています。
生理の間に親知らずの抜歯や抗生物質の服用をしている場合に胎児への影響はあるのでしょうか?調べても情報が見つからず不安です。
妊娠希望。現在、不妊治療をしている者です。
4月7日に少量の出血が見られたので生理がきたと思い、排卵誘発剤を貰う為に病院に行きました。
しかし基礎体温が高温期と低温期の中間くらいを維持しているので気になって先生に話したら「妊娠の可能性はあると思いますよ。だから薬を飲む前に検査薬を使用してください」と言われました。
ちなみにプチソフィアで出る基準体温より0.1℃以上高いです。
その後、体温は相変わらず維持しているのですが、普通に生理のような量の出血があり今回も駄目なような気がするのですが検査はした方が良いのでしょうか?
このような状況で妊娠された方はいらっしゃいますか?
あと、生理がきたと思い親知らずを抜き、抗生物質を飲んでいるのですが、もし妊娠していた場合に胎児への影響は大丈夫なのでしょうか?
説明不足な所があるかと思いますがよろしくお願いします。
お礼
今回、頂いた排卵誘発剤はクロミッドという薬で薬を貰う時はいつも卵胞チェックはしていません。 クロミッドを飲み終えて5日後に再度診察に行き、そこで卵胞の大きさをみてタイミングを取る形です。 なのでその時にエコーなどの検査は全くしてないです。 ずっとこの形をとってきたので、どこがおかしいのか分からなくてすみません。 今回は7日に生理が来たと思ってしまい、翌日8日に親知らずを抜いてしまいました。 抗生物質は必ず飲みきってくださいと言われていたのでその日から飲み始めました。 そして9日に婦人科に診察に行き、生理の事と基礎体温の事を話し、そこで妊娠の可能性について言われました。 その時に抗生物質を飲んでいると言えば良かったのですが、基礎体温の話が終わると「良いですよ」と言われ退出を促されてしまったのでなかなか言い出せませんでした。 赤ちゃんの事を思うのであれば聞けば良かったと本当に後悔しています。 生理がきたら妊娠の可能性は絶対にないと思い込んでいたのでここで聞いて良かったです。 本当にありがとうございます。 きちんと検査をしたいと思います。