ベストアンサー 留年に関して 2012/04/09 19:40 今年大学入りました。 しかし大学には高校時代にはあまりなかった留年という言葉を耳にします。一体何割ぐらいの人が留年してますか? ちなみに自分は親に留年したら辞めてもらうと言われました。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー potachie ベストアンサー率31% (1065/3387) 2012/04/10 08:16 回答No.4 大学生の退学率は3割を超えています。最大の理由が、モチベーションが続かなかった、だそうです。 まじめな学生しかいないとされることで有名なある大学では、4年間の留年率が5割超える学科があります。 緩い大学もあれば、厳しい大学もある。で、後者の方が就職実績が良い大学が多いです。この緩さ厳しさは大学入試の難易とはあまり関係しないみたいですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) tanuki4u ベストアンサー率33% (2764/8360) 2012/04/10 02:33 回答No.3 http://www.keinet.ne.jp/doc/gl/11/09/toku_1109.pdf P10 だいたい80%が 四年ないし6年で卒業している つまり 20%は 留年なり休学をしていから卒業ということ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#232424 2012/04/09 21:21 回答No.2 年間取得単位数が20単位に満たないと,年度末の教務委員会の「成績不振者リスト」に載り,4年間で卒業できない危険性はかなり高くなります。これは「一瞥できるほど」であり,そんなに長大なリストではありません。留年率がどうこうよりも,そこに殿堂入りしないように留意すればいいと思います。まずは1年次1学期の必修単位を落とさないことです。これを落とすと危険信号です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 aoixy ベストアンサー率44% (111/248) 2012/04/09 20:48 回答No.1 何学部かにもよります。 特に厳しいのが、国家試験の合格を目標とする医学部や薬学部、歯学部などです。あまりにもできが悪いのに進学させると、国家試験合格率が下がるため、わざと留年させます。学年の20~30%程度留年させることも十分にあります。 国家試験が目標ではないような学部は、例外的な大学を除いて厳しくありません。私が農学部在学中は、クラスに数人程度でした。しかも、試験の日に寝坊して受験出来なかったとか、アルバイトを優先して勉強してこなかったという者がほとんどです。 大学の試験は、同じ先生なら同じような問題が出題されます。出席日数に問題なければ、先輩方から定期試験の過去問をもらってきて、それで試験勉強すれば確実に単位は取れます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校大学・短大 関連するQ&A 理系の留年 現在、私立大学工学部1年生です。先輩に聞いた話なのですが、3年生から4年生に上がるときに留年する人が5割くらいいるというのです。学科によっても多少違うのですが、高校では留年はほとんどなかったので驚いています。そこで、お聞きしたいのですが、私立、国立に限らず工学部というのはどこの大学でもこんなに留年するものなのでしょうか? 大学留年、親への報告 私立理系大学に通っているのですが 今年3年に進級できず留年が決定してしまいました。 毎年進級基準をおいている大学で、勉強をしていたつもりでしたがギリギリ単位が足りず留年しました。 なかなか親へ留年を切り出せず留年決定通知が届き先月両親からひどく怒られました。 実家暮らしですが両親とうまくコミュニケーションをとれないせいか 説教中も自分の言葉が出ず伝えたいことが言えませんでした。 また後日話をしようと言われましたが、また伝えたいことを上手く言葉にできる自信がありません。 そこで手紙で自分の伝えたいことを伝えるのは親としてはどう思うのでしょうか。 留年について深く反省していること、一年間必死で勉強することなど手紙にしようと思っています。 留年が決まりました。 留年が決定しました。 大学4年生、一人暮らしの女です。 親に本当に申し訳ないです。 留年になった理由は、精神的にだめになり、 1・2年生の頃、ちょくちょく引きこもりをした為です。 ですが、部活は続けています。 (こちらも休みがちな時期は何度もありましたが、部活の友人や先輩、後輩、外部の人たちという つながりのおかげでなんとか立ち直る事ができました) 生活費用はアルバイトをして自分で払っています。 留年という事でまわりの目を気にしてしまいます 親にもどう切り出せば良いかわかりません 友達にも言えません。 情けない、親不孝者です。 どうすればいいのかわからなくなってしまいました。 どうか何かお言葉をもらえたらうれしいです。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 就職で成績の悪さと留年について 工学部に通っていて今年就職活動なのですが、成績がすごく悪く、また1年留年もしてしまっているんです。企業としてはどの程度成績と留年について考慮するんでしょうか? また留年と成績の悪さの原因は大学に入ってからある事について長期間悩んでしまって勉強に手がつかなかったからなのですが、このような事は面接時に言わない方が良いですよね?ちなみに人にはあまり言いたくない悩みなんですが。。実際大学時代あまり主張できるものがないのでどのように説明すれば良いか悩んでます。よろしくお願いします。 大学生ってなんで留年するの? 高校生で留年する人ってほとんどいないと思うけど、なぜ大学生は留年する人がおおいんですか? ゆるいから怠けてしまって、ということかな? 留年か高認かで迷っています 私は病気で長いこと入院や自宅療養を繰り返していて もう留年が決まっている高1です。 もうすぐ4月なので今後のことについて、決めなくてはいけないと 担任の先生や親から言われました。 今は病気も一段落して(まだ完治はしていないのですが)高認の予備校に通っています。 しかし、高認の予備校があまりにもダラダラとしていて 授業も雑談が多く、これでいいのかな、と思っています。 自分でやっていかないと、高認は受かっても次の大学受験で 自分の思っているような大学にいけない気がします。 ですが自分で勉強していくというのも自信がありません。 通っていた高校は進学校で、毎日小テストがあったり、すごく厳しかったです。 今の高校に行くとしても、1つ下の子とやっていく自信があまりありません。 友達を作れるかとても心配です。 私はどうしたらいいでしょうか。 話にまとまりがなくてごめんなさい。 もちろん最終的にはどうするか自分でちゃんと決めようと思っていますが、 もし実際に留年して高校に行っている方や高認を受けて大学に進学した方、 他にもなにかアドバイスがある方は 参考にしたいのでご意見を聞かせてください。 大学留年 今年で卒業予定なのですが、ほとんど確実に留年しそうです。 大学はいわゆるfランでほとほと自分が嫌になります。 親にはまだ言っておらず、また父親のほうとはほとんど口もきいていません。 姉が2人いるのですが、しっかり卒業してしっかり働いてます。 ほんとに、自分が情けないです。自分は留年なんかしないと心のどこかで思っていました。自分でももうどうすればいいのかわかりません。奨学金を借りていましたが留年すれば当然なくなります。バイトで少しでも学費の足しにはなりますが交通費、学費などでとても足りるようには思えません。みんなが普通に出来ることさえ自分には出来ないのかと、 情けないです。 留年はどう頑張っても避けられないのか 大学2年の者です。 自分の通っている学科には毎度進級条件として、規定の単位数取得や特定科目の単位獲得が定められています。 また、前期・後期・年間とそれぞれ単位の取得上限も定められています。(例:前後期30単位、年間56単位までなど) 今年の前期、ある時期に大学に行くのが嫌で嫌でしょうがなくて 行くならばいっそ死んでしまいたいと思うくらいに自分で勝手に自分を追い詰めて欠席を大量にしていました。 そのせいで前期の単位が殆ど取れそうになく 後期で獲得できる最大の単位数を全て取ったとしても、1単位進級に足りません。 全ては周りが頑張っている時期に自分が甘えて引きこもっていたのが いけないの一言に尽きることは解っています。 でも、どうしても親に留年なんて言えません。 東大なんかの難しい大学や、なれない海外での大学生活ならまだしも 私大で留年なんてするなら生きている価値は無いと思っています(親も私も) どうにかして1単位稼ぐ、もしくは仮進級などどうにかして 留年を回避する方法は無いのでしょうか。 抜け道など知っている方いたらどうか教えてください。お願いします。 高校の留年が決定してます。 現在高校二年生です。持病の悪化と家庭環境のごたごたにより学校に通えなくなり、二学期の始めから通っていた高校を休学していました。そのため自主留年という形になり、今年もう一度二年生をやり直します。 通信制の高校に転校することも考えましたが、行きたい大学もあるため自分で選択しました。今のところ後悔はありませんが直前になるとやっぱりやっていけるか不安です。 高校で留年経験がある方、周りに留年を経験した人がいる方、何かクラスに馴染むためのアドバイスをいただけないでしょうか。 留年で悩んでいます 初めまして 僕は自分のことがこの世のクズだと思っている大学3回生です。 自分のことをクズだと思うのは私立の文系大学(Fラン)を指定校推薦で入学させてもらったあと、授業をサボりまくり、留年の危機に立たされています。(英検準2級や、簿記3級などの資格を取れば単位認定できるこれをその他含め3つ以上取れば留年は回避出来る) しかし、大学の単位を全て取得しつつ、これらの資格を取得し、インターンシップなどの参加を行うのは自分の力では難しいのではないかと判断し、今年は単位取得を確実に行って就職活動などは来年から行おうと思っています。 大学の先生や親と相談した結果このようなプランになったのですが、正しい判断と言えるでしょうか。 留年か中退 私は今17歳の高専2年です。 来年は受験生となるのですが、今年留年が決まりました。 私としては、今通っている学校の教育内容に嫌気がさしていて、できれば辞めて大学に行こうと考えています。しかし、親などから強い反発を受けています。 私は1年あれば、大学に受かると思っているのですが、親には考えが甘いといわれます。 留年か中退→旧大検→大学受験どっちの方が得策ですか? 就職 成績 留年は 一浪一留の大学2年生男です。 高校3年間勉強せずサッカーばっかりで、工業科でエンジンばかりいじっていた私は一浪し医療系の大学に進みました。 一年はなんなく2年になれましたが、 2~3年次にあがるときやらかしました。 個人的にも前期で留年確定してしまい、後期に失恋といろいろあり親にも迷惑かけてしまい、自暴自棄になり他の学部に転部しようかなんやでいましたがここにくるまでいろんな苦労してきた自分を思い返し親に甘えて留年することを選びました。 今留年中ですがものすごくつらいです。 女子が多い学科のなか男1人だけ留年…本当かっこわるいです。 成績もcばっかりでこの時代に就職できるか不安ばかりです。本当にたかが留年ごときたかが一年くらい負けてられないと思いつつ、気分に波があり学校に行くにも苦労します。1番の打撃は失恋ですね、進級できたら告ろうかと思っていた相手が知らない間に復縁していたことです。本当なよなよしてる自分が腹立ちます。 好きな子を忘れたいですどうしたらよいですか……また医療の資格職は留年や成績不振はどのように就職に影響しますか? 回答お願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 大学の留年について 大学生の総人口から言えば少数派ですが、よく単位を落とした留年したという話を 耳にします。 我が息子も進学は出来ていますが、必修単位を落としています。 (家は出ております) それにつき話はしていません。 次回、帰省した際にどういう風に受け止めているか聞くつもりです。 大学生にもなって、電話やLINEでうるさくいうことに抵抗があります。 ただ、一応、親の庇護の下にいる限り、説明する必要があると思うからです。 理系なんですが、二回生からは進学に必要な単位が一回生に比べ、かなり増えますので 留年も視野に入ります。 留年するなら自身で費用は自分で工面して卒業したいなら留年すれば良いと思っています。 ※いかなる理由でも親の負担は4年間です。 知り合いに聞くと理系で単位を落とさず卒業できる学生の方が少ないんじゃないかなと言われました。そんなものなんでしょうか。 また、愚息は国立なんですが、国立と私立の留年率は違いますか。 留年かな? 現在私は、公立高校に通う高校生1年生です。もう3学期の最後に入り2年生になるころなんですけど、僕は先生に99.9%進級は、無理!と言われてしまい今どうしたらよいのか困ってます!先生に定時制行くか、単位制行くか、それともここの学校に留年するかどうするんだ?と言われ親に相談しても自分で決めろ!と言うので、生まれが遅いから留年でもいいかな?と思ってるのですが、留年すればみんな1つ下だし、仲良くやっていけるか心配だし、2年生は僕の事を知ってるので、恥ずかしいし、部活にも入りたいと思ってるけど、1つ下といっしょに上手くやっていけるのか心配です!さらに部活入っても2年に僕の事について知ってる人がいるので、それも心配です!だから他の学校行っちゃえばそんな心配もなくなると思うですけど、単位制の人達とは、年が離れてるのが多いからそちらでもうまくいけるか心配です!どうしたらよいのでしょうか?皆さんの意見ください! 留年について 千葉県の県立高校に通っているのですが、今年ある事情で留年してしまいました。 友人に「高校の留年は2回までしかできない」 と言われたのですが、本当でしょうか? 詳しい情報(条例等)も知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。 留年って『恥』なんですが? テレビで 留年が云々という番組をやっていたのすが それを聞きながら母は「留年なんて恥ずかしいのに」と言いました まぁ、いいことだとは思いません。 お金が余分にかかりますので、親(保護者)には経済的負担をかけることになりますから・・・ しかし、留年したという人はよくいますし 今は普通に卒業しても 職になかなかありつけない時代です 一年、卒業に年数が余分にかかっただけで「恥」はないんじゃないかと思いますが どうなんでしょうか? 母も 何気なく言っただけで、深い意味はないんでしょうが 自分は、そういう考えを全然持っていなかったので・・・ 大学留年について 大学留年について。工学部3年生の者です。 恥ずかしながら、私は今年単位が一つ足りず大学留年が決定してしまい もう一度3年生をしなくていはいけません。 親には正直に打ち明け、許しを頂いたのですが 陸上部に私は所属しており、その皆には打ち明けていません。 正直打ち明けるのが非常に辛く、打ち明けることで人間関係も疎遠になり 顔を出しづらくなることを非常に恐れ、毎日胸が痛いです。 また今年は就活予定でしたので行事以外は部活には顔を出しません。 そこで質問なのですが 1年間留年していたことは、部活の仲間には黙って過ごし 来年、就職浪人することになりましたと言えることはできるのでしょうか? 幸い、部活内に同じ学科の人はおらず、大学内で部活仲間に会うことも少ないと思います。 とてもお恥ずかしい質問だと思うのですが、回答よろしくおねがいします。 留年で就活について 今大学3年生なのですが今年テストを受けて、手ごたえ的に留年が確定しました。 自分的にはバイトをして留年のためのお金をためようと考えていたのですが兄からは留年だとしても経験のため就活をして春には内定を最低1つ取っておけといわれました。 自分的にすごく悩んでいます。バイトをするか就活をするか。 今度先生にも聞いてみようと思うのですが動くなら今からなので・・・ ちなみに兄にはたぶん留年だけど確定はしていないとあいまいなことをいってます。 留年確定なのに就活をして内定をもらうなど相手の会社に申し訳なくてやりにくいのですがしたほうがいいのでしょうか。 もしよかったらアドバイスをお願いします。 もし留年をしたら… こんにちは。私は現在全日制公立高校に通う1年です。 今の高校には、自分の学力で余裕を持って入学した高校なのですが 高校を入学してから、受験勉強に追われる恐怖から解放された事もあって 勉強に対してとても怠けるようになってしまいました。 授業は全く耳に入らず、かと言ってテスト前に勉強をしようという意欲も湧かず…。案の定、テストの結果は赤点のオンパレードです。 このままだと留年してしまうという事もきちんと肝に銘じているのですが、既に授業に全くついていけず、意欲も湧きません。 もし留年をしてしまった場合、通信制や定時制の高校に転入とか、一回高校をやめて全日制公立高校を受験するという事は可能なのでしょうか。 できる事なら、全日制の公立高校に通いたいと思っているのですが…。 留年をした後の道筋(?)等をぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。 彼女が留年 彼女が留年をしそうです。 周りの人間とも合わず、している勉強も本来したいものではなかったので、もし留年をしたら専門学校を辞めたいと言っています。 私は 「どうしても嫌だったら辞めたらいいと思う。でも辞めたとして、やりたいことはある?就職したいなら資格は必要だと思うし、辞めるなら金出してくれてる親を説得させる理由が必要。」 ということを言いました。 でも、彼女はこれに対して 「言われなくても分かってる。そんな事を言って欲しかったんじゃない。」 という風に帰ってきました。 こういう時どういう言葉をかけてやればいいんでしょう? ただ単に 「辛かったら辞めたらいいんだよ。やりたいことをやるのが一番だからね。」 っていうのは甘いと思っています。 結局留年をするほど努力が足りなかったんだから、このままだとどこにいってもダメな気がします。 たぶん彼女はこういう言葉を待っていたんだと思いますが… こういう時あなたならどういう言葉をかけますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など