- ベストアンサー
国産タイヤと格安タイヤの違い
- 国産タイヤと格安タイヤの違いについて詳しく説明します。
- 長距離移動をする際には、車のタイヤの状態が重要です。
- 高速走行に適しているタイヤを選ぶためのポイントを教えます。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
タイヤは自動車に使用される部品の中では次のような特徴があります。 生産に多量の熱や電力を使用する。 製造工程が複雑で、人件費がかかる。 製造時間を短縮すれば、品質が安定し難い 自動車メーカー、消費者からの値下げ要求が厳しい。 使用される原材料は、世界中のタイヤメーカーで同じ 技術革新がない 一般的な使用用途では、値段の差が分かり難い こちらのURLを見て頂ければ.いかにタイヤの生産が大変か分かると思います。 http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_manufacture/page02.html 人件費やエネルギーコストの高い日本でタイヤを生産するには非常に不利です。 さらに最近は円高の影響もあります。 タイヤの性能は、使用されるゴムの組成、トレッドパターンなどにより決まりますが、 トレッドパターンなどは最近のシュミレーション技術である程度予測可能になっています。 昔のようにテストドライバーが、濡れた路面や速度を変えて試験する時間が大幅に短縮されています。 ゴムの性能ですが、確かに日本のゴム技術は世界一です。 しかし、F1等のレーシングカーでもない限り、タイヤに求められる性能は極端なものではありません。 10年、20年前の技術でも、一般の用途なら問題ないのです。 国内のタイヤメーカーのHPをみると独自技術の説明がありますが、 そのような独自技術を使っても、性能が、制動距離が数%短縮される程度でしょう。 ようは海外製品との差別化、ブランド戦略からそのような説明をしているに過ぎません。 (補足) 10年ほど前にミシュランがシリカを入れたグリーンタイヤを発売しましたが、これは革新的な技術でした。 これを除けば、タイヤの性能は20年前からそれほど進歩していません ですから、洗濯機や電子レンジ、衣料品、雑貨が国内生産からアジア製に変わって行ったように、 古い技術で生産できるもの、それ以上の技術革新が少ないもの、 人件費のかかる工業製品 価格競争の激しい商品は、今後国内で生産することは苦しいでしょう。 タイヤもその例外ではありません。 大手国産タイヤメーカーは独自技術で海外生産されたタイヤに負けないコスト削減をしているようですが、 その生産方法は極秘です。 伝え聞くところでは、性能の向上よりも生産コストの削減に焦点が当てられ、時間とエネルギーを大量に使用する従来の方法のほうが性能的には優れていると聞きます。 したがって、高級タイヤでなければ、車間距離を守った安全運転をするのなら、安いタイヤで問題ありませんよ。
その他の回答 (8)
- BP9outback
- ベストアンサー率37% (1071/2822)
選ぶ目が 有れば 安く 良い買い物が 出来ますが 中国製タイヤは 半年で 山が無くなったとか ワイヤーが 国産の1/4しか使用されていない ビードが緩く 手でも ハマりそう(普通機械ででないと はめられないもの) 韓国タイヤでも 使えるタイヤも有りますが クムホなど ダメ フェデラルは 良い様です。 見よう見まねで パターンは作り ゴム質は??? 韓国タイヤは ゴムが 臭いと言われ 室内には 置けないと 評判 なんで あんな臭いがするのか 何を混ぜているのか? 国産メーカーでも 安い良い物が 有ります TOYO DRBというタイヤ これは、対摩耗性をもたせ スポーツタイヤとして 売ってますが 実際使用した人は皆 サイレント系タイヤじゃんと言った高評価です。 アジアンタイヤを 試す前に DRBの方が 安心だと思いますよ カー用品店は、特売タイヤ以外割高です。濡れ手に泡で 客が来るので 安くしない 街の 個人の タイヤ屋さんに イエローハット等の 値段を 言って 交渉すれば 安くなります。 タイヤ交換技術も 素人バイト君のカー用品店より タイヤ屋のプロの作業の方が しっかりやってもらて 良いです。
- ryo620
- ベストアンサー率36% (403/1108)
今月 韓国製のタイヤをエスティマに取り付けました。 サイズは、215/55 17インチです。 日本製 : ブリジストン レグノ:4本13万円 韓国製 : NEXEN N7000 が、4本2万6千円と激安! 早速、高速に乗り、1500キロ走ってきました。 結論としては、3年間3万5千キロ走った古いタイヤと比較して、 新品タイヤは、静かで乗り心地も良く、高速のレーンチェンジもしっとり落ち着いたものです。 耐久性は、未知数ですが、10万円も差があるならば、耐久性が国産の半分でも 文句は言えません。 NEXEN社は、韓国市場20パーセントのシェアがあり、問題はないと思います。 韓流ブームには良い思いはしていませんが、メモリ・スマホ・タイヤなど低価格で品質が良い物を選ぶのも、合理的で良い事だと思います。
- superski
- ベストアンサー率19% (388/2010)
価格差は、大きなところではテスト開発費、広告宣伝費の現れでしょう。 なので、タイヤを開発出来る大手メーカーものの中で 大して宣伝をしていない商品がコストパフォーマンスが高いかと。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
自動車で 絶対にケチってはいけないと思うパーツ。 それは、タイヤだと私は思います。 これほど値段に正直なパーツも珍しいです。
- rc42k
- ベストアンサー率28% (28/98)
タイヤもいろんなメーカーもありますよね。 私が車で一番ケチらないほうがいいと思う部品はタイヤです。 地面に唯一接しているのが、タイヤだからです。 世界の3大タイヤと言われているのは、 ブリヂストン、グットイヤー、ミシュランです。 その中でも世界最大の売り上げはブリヂストンです。 大手は多くのノウハウ、研究開発を行えるわけですね。 普通に乗る限りは国産はそんなには違いは分かりません。 音がうるさい。雨の日のグリップ感の違いはあると思います。 車に興味がなければ、逆にそこそこのメーカーを お勧めします。 それは、独断と偏見でいくと、 ブリヂストン、ダンロップ、ヨコハマ、ミシュラン、 グットイヤー、ピレリとかです。 長距離走行が多いなら、ミシュランとかピレリも 悪くないですよ。 上記のメーカーで値段や乗り方にあったものを 買うのがお勧めです。 中国などのアジアンタイヤも最近は国産車に最初から 純正装着されているのもありますが、まだまだ実績、 ノウハウがないと思ってます。 オートバックスのプライベートブランドはファルケン だったと思います。 タイヤはケチらずに安心を買えるメーカーを買ってください。
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>何が違うんでしょうか??? タイヤのメーカー(商品名)が分からないので、断言はしませんが・・・。 「仕入れ価格」です。 民主党政権が(意図的に?)無政府状態を世界中に演出している間に、「急激な超円高」が進みましたよね。 これ幸いと、民主党政権の重要マニュフェストである「産業空洞化政策・企業の海外脱出政策」も順調に成果を上げています。 結果、商品価格は下落の一途をたどっています。 横浜タイヤ・ブリジストンタイヤも、順調に販売価格が下落(デフレ)しています。 輸入タイヤ(ピレリ・ミシュランなど)も、超円高政策の影響もあり販売価格が順調に下落していますよ。 既に、横浜タイヤの国内工場で生産しているオートバックスブランドタイヤ(国産品)よりも、販売価格が安くなっています。 ピレリータイヤなんか、オートバックスブランドタイヤ4本よりも約15000円ほど安くなっていましたね。(3月25日現在) 超円高政策だけでは不足なので、菅政権では「電力安定供給廃止政策」を強力に進めました。 国内での製造は(製造原価的に)困難になりますから、益々海外から輸入タイヤが大量に入ってきます。 今後も、外国製タイヤが安くなります。 >高速で移動が多いのですが、どちらがいいのでしょうか? これも、タイヤメーカーで異なります。 台湾・シンガポール製のタイヤは、国内大手タイヤメーカーの技術指導で生産しています。 韓国製タイヤは、トヨタの子会社であるダイハツが一部純正品として採用しています。 中国製タイヤは、アメリカで(品質性能の問題で)販売禁止処分を受けた事があります。 (確か、スチールラジアルのはずが、一本のスチール線も入っていない粗悪品でした) 抗日毒入り餃子事件と、同じなのでしようか? 折角民主党政権が産業空洞化政策を進めているのですから、超円高の恩恵を受けてピレリ・ミシュラン等を選択するのも一考ですね。 高速移動が多いとの事ですから、心理的にも安心できるブランドを選択する事です。 ※中国製タイヤ(中国製タイヤの販売禁止禁止命令。アメリカ運輸省。2007年) ※韓国製タイヤ(韓国クムホタイヤの販売禁止命令。黒龍江省ハルピン市。2011年) 失った信用を取り戻すには、なかなか困難です。
- Koshuyoshi
- ベストアンサー率27% (16/58)
格安タイヤを購入したことがありました。タイヤの根が割れてきて取り替えました。 使い心地、振動がよくなりどうやらタイヤと地面の接地がよくなったようです。 大体、湿っぽい所や砂のあるところではタイヤの差はあまりないです。 道路に車が慣れてくると、あまり差がない感じがしてきます。 国産タイヤ、数パーセント燃費がよくなるそうです。 格安タイヤ、使用していて振動がしてきて怖いと思ったことがありますが 国産タイヤはそういう心配がないようです。あとタイヤのグリップ性能が 国産タイヤは格安タイヤにグリップ性能が劣っているようなので、安全面と 静音性のどちらを選んでも間違えがないようです。 性能を持ちだすとどちらにしてもどちらか、難しいです。 問題は値段だと思います。機能はタイヤで変わらないのです。 地元では山積み状態の商品を安くしています。 もう少し考えれば、価格の安定した商品もあるようです。 タイヤの廃棄料を含めるとそれだけで高いです。 やっぱり国産タイヤをつけると光沢が違います。 高速道路を走るならば、技術向上も考えて光沢面の国産を選ぶとどうですか。 国産タイヤ、見た目が違います。なぜか光っているのでいい感じがします。
- medamaclip4
- ベストアンサー率16% (96/598)
韓国製でよいでしょう。 タイヤではないですがTVなどは韓国製の方がハイテクです。