• 締切済み

教養がない彼氏に困っています(長文です)

付き合ってまだ5ヶ月弱ですが、彼の教養のなさに呆れ、がっかりしています。 私は今年27歳、彼は今年30歳になるのですが、「なんでこんなことも知らんの…?」と思うようなことが結構多くて…。 例えば、漢字が読めない、簡単なことわざや四字熟語を知らない、今の総理大臣も誰か知らないなど、今年30歳になる人とは思えないぐらい知識が少ないんです。基本的にニュース番組は面白くないので見ないそうです。 最初の頃は、私も彼が好きだし笑いながらも教えたりしていましたが、さすがに何度も続くのでストレスも溜まってきていて、彼に当たってしまうこともしばしば…。 その度に「なんでそんな怒るん…」と言われます。怒られている理由を分かっていないのかもしれません。 一番呆れてしまったのは、「クロックスで爪が剥がれる事故があったよねー…確かに中指が引っ掛かるわ~」と私が話したところ、本気なのか冗談なのか未だに分かりませんが、「中指ってどれ?」と、真顔で言われたことですかね。 あまりに酷いので、先月話し合いをし、もう少し教養を身に付けてほしい、すぐには身に付かないのは分かってるから、せめて頑張ってる姿だけでも見せてほしいと、彼にお願いをしました。 しかし1ヶ月経っても何も変化はなく、もう一度話し合いをして、5月までに何も変わらなかったら、その時は本気で別れます、と彼に宣言しました。結婚も考えてると言ってくれた彼の気持ちを確かめる意味でも言いました。 5月というのは、彼が私の両親に結婚の話とかは関係なく、ただ挨拶だけでもしときたいと言っていたので、今のままだと反対されるのは目に見えていて、会わせられないと思ったからです。(私の母親には彼の写真を見せたことがありますが、一目見て、頼りなさそう…あんた苦労するで、と言われていて、あまり良い印象は受けてもらえてません。) 彼の教養のなさ以外は、少々のことでも我慢はできています。 しかし、あまりに無さすぎると、将来生まれてくる子供に対して、きちんとした教育が出来るのか、とても心配で不安になります。 正直、彼の意識の問題でどうにでも変わるとは思うんですけど、1ヶ月半経っても何も変化が感じられないところを見てると、「別れ」の2文字しか頭をよぎりません。 5月…とは言ったものの、何を判断基準にするかも難しい問題ではありますが、第三者の意見を聞いてみたく投稿してみました。

みんなの回答

noname#161175
noname#161175
回答No.10

どうも初めまして。 私は恋愛・人生相談等を主に手掛けさせて頂いております <zephyrs> と言う者です。 今回はどうぞよろしく。 ・・さてそれでは、ご質問の件の話なのですが、 まずは私からの具体的なアドバイスに先立ちまして、あなたがご質問のこの件のような事案をお抱えの質問者さんに対して私がいつも決まってお掛けさせて頂いておりますある一言を、あなたにもお伝えさせて置いて頂きたいと思います・・。 それは、 「人間関係の問題がこじれてしまったときの大原則は、 <相手を変えるか自分が変わるかを選ぶこと> であり、そしてそれを一度選んだのならば <途中でそれを絶対に変えないこと>」 ・・になります。 つまり、 (1)あなたの彼氏さんは教養をお持ちではない。 (2)そしてあなたは、彼氏さんのそんな<お馬鹿な>所がどうしても受け入れられない。 (3)よって、あなたと彼氏さんの人生とは、次第に噛み合わなくなって来てしまわれている・・。 これら一連の状況を解決していくために、あなたに必要な行動の選択肢は・・ (1)彼氏さんを徹底的に教育して、なんとしてでも彼氏さんを賢い男へと生まれ変わらせる。 (2)それがどうしても無理ならば、彼氏さんとの関係を諦めるしかない。 ・・の、2択でしかありません。 もちろん私は、以上の内容に置いて、何だかんだ言いながらも結局、大したアドバイスをあなたに対してさせて頂いてはおりません。 しかし、一見複雑そうに見える問題も、実はとても簡単な事である場合の方が多いだろうと言うのが、私個人の持論なのです。 要するにそれは・・・ 「覚悟を決められるか決められないか」 の問題でしか、本来は無いはずなのです。 人には誰しも、 「自分の生き方は自分で自由に決めて良い権利」 ・・が有ります。 そして、それが大人同士の人間関係、強いては大人の男女同士の <恋愛関係> であるのならば、尚更なことだと、そうは思われませんか・・? ・・彼は彼。 ・・あなたはあなた。 それをお互いに駄々をこねて、 「相手の側が先に変わってくれないといやだ」 なんて綱の引っ張りあいばかりしているのは <大の大人としてみっともないこと> だとは思われませんでしょうか・・(笑)? 完璧な人間なんて何処を探してもいはしないのです。 ある程度は妥協するか、それが嫌なら徹底的に <闘う> しか無いはずでしょう? ・・極めて基本的なアドバイスでしたが、大人と言うモノは、 基本的な事柄をこそ、忘れてしまいがちな生き物なのです(笑)。 ですのでもう一度、 <人間関係の原点> へと、帰られてみて下さいませ。 ・・以上でした。

yuckysan
質問者

お礼

読んでいてものすごく納得納得…でした。 選択肢がその2つしかないのでしたら、今の私は間違いなく後者ですね。 私は彼の先生ではありませんし、1から教育させれるほど、私も心広くないです。 けど、そこさえ直れば他は言うこと無い彼ですから、無理だと思っていても、少し期待もしてしまうんですよね。 私もよく考えて決意しなければならないんだと思います。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153663
noname#153663
回答No.9

長く一緒にいるからこそ、さまざまな話題がしたいですよね。 私は女ですが、やっぱり今の時代のことや、政治情勢などの話が一緒にできるって大切だと思います。 ドキュメンタリーを見て共感できるなども、もちろん!すごく大切ですけど…物足りない。 正直、その彼氏さんの「中身」は何なの?と思ってしまいます。 中指も分からないって、有り得ないです。失礼な言葉でごめんなさい。

yuckysan
質問者

お礼

彼との普段の会話って、ホントしょーもないことばっかりなんですよね。 政治が、経済が…なんて話、一切したことありません。 彼のバカ話ばかりに付き合う私にも問題はあるんでしょうけどね。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ghg_45310
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.8

私ならゼッタイ無理ですね。 彼氏さん、新聞もろくに読まないでしょう。 もし、文字を読んで理解するのが億劫なタイプだったら、今後、何かの書類に目を通したり、契約書を読んだり、すらできないんじゃないでしょうか。 結婚したらいろんなことでイライラしそう。 税金の事、保険の事、車や家の購入などの手続きの際の重要な書類…。 親戚付き合い、冠婚葬祭、一般常識。 子供が出来て、父親が出ていかねばならない場面。 あ~、いろんな所で、「そんな難しいこと、分かんな~い」ってシーンが目に浮かびます。 大人なら、最低でも身に付けておかねばならない事があるはずですし、 そうせねばと気づかない時点で、コドモなのだと思わざるを得ません。 そして、そう言うことは、他人に言われたからと変わるものでもないと思います。 厳しい事を言って申し訳ありません。

yuckysan
質問者

お礼

言われてみれば…私もそういうシーン、目に浮かびますね(笑) 私も知らないことは多いですけど、彼はそれ以上だし、考えが古いかもしれませんが父親がそんなんで大丈夫なのか?と思ってしまうんです。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1245)
回答No.7

やはり無理でしょう。 価値観の問題です。 30年間に培われた彼の価値観はいまさら変わりません。 あなたが少しいう程度では無理です。 「ニュース番組は面白くないので見ない」という感覚も私は信じられませんが、それでも良しとする人も居るのでしょう。 子供の教育には間違いなく影響が出ます。 いろいろなことに好奇心を持たせることを子供に教えられませんから。 あなたがストレスを感じまくりになるでしょう。

yuckysan
質問者

お礼

価値観ですか…。 いくら私が言ったところで、そう簡単に変わることではないんですね。 要は本人次第ってとこですか。 仕事でもストレスを感じてるのにプライベートでもストレス…。 正直、休まる時間がありません。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jill1207
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.6

持病を持っていて、結婚したとたん発病して 1年に3カ月入院して借金癖がある彼だったら? 東大出身で毎週末、とっかえひっかえ女と遊びまくる彼だったら? 頭が悪くても、うそや隠し事がなく健康で優しくて勤勉であれば文句ないと思うのです。 貴方を大切に信頼しあえる人柄であれば。。。 今若くて何の取り柄のない人でも勤続OO年となり、役職に就き 20年後は平穏な暮らしができてるかもしれません。 あなたは平凡ほど幸せなものかを知らないと思います。 また、大会社を設立した陰には賢い奥様が必ずいるそうです。操ってみてはいかがでしょうか? おとなしい人ほど野心はありますからね彼の本当によいところを見てあげてはいかがでしょうか?

yuckysan
質問者

お礼

平凡…知らないかもですね。 平凡がどの程度なのかは分かりませんが、少なくとも平均的な人以下のレベルの生活をしてると思いますよ、私は。 好きだけで大丈夫な関係になれたらいいねと友達に言われたことがありますが、本当に好きだけでやっていけるのかどうか? いくら良いところがある人でも、譲れないところがあったら、それは無理なんだと思います。 まあ私は、なので人それぞれですよね。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

彼の成長を待つまでもなく、即別れるのが正解ですね。 それはあなたが彼をすでに見下していますから、結婚してもうまく行きません。 よく言う"育ち"が違いすぎるのでしょう。 それに、あなたが"教養"と言っている大部分は"知識"ですね。 知識はその気になって勉強すれば、比較的短期に何とかなります。 しかし、"教養"は生まれてから育っていく中で形成されるものですから 簡単には身につきません。 しかし、大変失礼ながら ここまで"知識""常識"が無いと"教養"も無いかも知れませんね。

yuckysan
質問者

お礼

確かに彼の家族を見てると、育ってきた環境が違うんだろうなとは思ってました。 末っ子やし結構甘やかされて育ってきてる感じはありますね。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193571
noname#193571
回答No.4

私の考えをはっきり言わせてもらえば、彼が変わるのはものすごく難しいと思いますよ。 私もあなたと同様、彼の意識の問題でどうにでも変わると思いますが、そういう意識を変えるというのが一番難しい事だと思います。 ただ、彼の知識の無さ(あえて教養では無く知識と書きました)と子供の教育は別問題だと思います。教養豊富な学者先生が誰でも、子育てが上手かと言うとそうではないし。 判断基準を具体的にしてあげたら、彼も頑張りやすいんじゃないですか?例えば試験への挑戦とか?最初はなるべく簡単で、彼が興味を持っている分野とか。教養を得ると言う目的だったら、資格試験に限らず漢字検定とか観光地の検定試験とかいろいろあると思います。あとは、雑学クイズの本を覚えさせて、あなたが問題を出すとか。 知識を得る喜びを感じられたら、意識が変わって行くきっかけになるんじゃないかなと思います。

yuckysan
質問者

お礼

基本的に勉強嫌いな人なんで、試験とかは無理かな…。 雑学クイズも考えましたが、興味が無ければ右から左だと思います。 私から与えて頑張るんじゃなく、自分で考えて行動をしてほしいんですよね。 結局は本人の意識の問題なんで、今のままでは無理です。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • greenaid
  • ベストアンサー率23% (63/265)
回答No.3

その彼とじゃないとどうしても嫌なんですか? 確かに教養はあったほうがいいと思いますが、そこまで強制するような事なのかと思いますね。 人それぞれ良いところは違うし、彼の場合は教養の無さは欠点なのでしょうが、他の良いところがあって それらすべてひっくるめて「彼」でしょう。 犯罪を犯しているとかだったら、はっきりいって殴ってでも相手を変えていいと思いますよ。 でも、質問者さんの要求の場合はそういう事ではなく、彼自身を否定していませんかね? 自分の型に無理やり合わせるのではなく、 自分の型に合う人を探した方が良いのでは。 彼の為にも別れたらどうでしょう。

yuckysan
質問者

お礼

知識がないこと以外に彼に対しての文句はないんです。 だから、これが直れば…とばかり思っていて、大事なこと忘れてたのかもしれません。 やっぱり彼には、彼そのものを理解してくれる女性の方がいいんでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>第三者の意見を聞いてみたく投稿してみました。 教養のなさなんて今さら少々の努力ではカバーできませんから、 それが我慢ならぬならば、早々にお別れしたほうがよさそうです。 正直、そんなのどうでもいいのに。とは思いますが。

yuckysan
質問者

お礼

他人に聞くまでもなかったかもしれないですね…。 自分の考えが間違ってないか確認したかったんだと思います。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

30年かけて身につかなかった教養が、2~3か月で目に見えて身につくなんてありえません。 30歳になってその程度の教養であれば、これから増えるよりも横ばいか、さらに減る可能性だってあります。 まだ5か月程度の付き合いなのですから、5月と言わないで早々に決意しても良いと思いますよ。

yuckysan
質問者

お礼

そんなすぐに目に見えて身に付かないのは分かってます。 私は今は、彼の頑張る姿勢が見たいだけです。 しばらく様子見て、それでも無理だったらその時は諦めます。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A