予防接種に失敗なんてあるんでしょうか?
医療機関に勤めたことをきっかけに、予防接種を受けています。大人です。
今日はおたふくの予防接種を受けました。
そこで、今、少し不安になっています。
何故かと言うと、先月受けた予防接種と受けたときの感覚があまりにも違ったからです。
(1)まずスピードです。前回行った時は、すいていて、ゆっくりでしたが、今日は病院が込んでいてばたばたして、ぐさっと針を刺されたと思ったら、もう抜かれていました。
「えッ?!薬入れたの?!」と思いました。全く痛くなかったです。
前は、薬剤が入っていく感覚があったんですが……。
(2)前はもんだときも、痛かったし、薬が入ったであろうあたりに硬さ(しこり)みたいなものを感じたんですが、それもまったくなしです。
(3)注射器をカンに投げ入れ、サビオして看護婦さんはさっさと去って行ってしまいました。その慌ただしさも不安です。
よっぽど、注射器に薬剤が残っていないか、カンから拾って確かめたいくらいでした。
今、不安になるくらいなら、やればよかった(汗)
予防接種によって、こんなに違いが出ることってあるんでしょうか?
ちなみに看護婦さんは同じ人だったので、腕の違いとかではないと思います。
前に受けたのは水疱瘡の予防接種だったんですが、必要量の違いとか、薬剤の違いの影響なんでしょうか?
でも、まさか、薬の入れ忘れなんて普通はないですよね?
心配のしすぎとは思うんですが、不安になってしまったので、どなたかアドバイスしてくれると嬉しいです。お待ちしています。
お礼
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。 数値があると更に納得することができました。 もう少し様子をみたいと思います。 良くなる傾向がなかった場合は、その病院で受診したいと思います。 ありがとうございました。