• 締切済み

図書館司書について

図書館司書について 閲覧ありがとうございます。 図書館司書についてなんですが、愛知に通信大学ってないのですか? 自分で調べたところわからず・・・ですので質問させてもらいました。 名古屋から通えるところができればいいです。

みんなの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 司書の資格が欲しいということでしょうか?ならば止めた方がいいです。  司書の資格を取ることなどお金と時間の無駄以外のなにものでもありません。  というのは公立の図書館でも司書を正規職員ととして採用するところはほとんどなくなってしまったからです。全部臨時職員です。私立大学も大半が臨時諸菌です。司書資格がなくともよい場合さえあります。わずかに正規職員として採用があるところをご紹介します 1・東京都の今年の司書職員の採用は「二人」です。ここに200人以上が押しかけます。 2・もっとも多くの司書を採用しているのは国立大学ですが、ここの受験には司書の資格は必要ありません。司書職希望者には別に図書館学の知識を問う2次試験を行うからです。で、今年の採用予定は東京ですと、一番採用者が多いのが東大で「三人」です。  東大を含む関東甲信越の大学に司書として採用されたければ「国立大学関東甲信越地区統一試験」を受けることになるわけですが、全体でも16人です。北海道なら全体で2人、近畿地区で14人。あなたがお住まいになられていると思われる東海地区は名古屋大の「たったの一人」です。まともに司書を採用してくれる国立大学の採用合計数さえ全体で40人程度です。  リンク先に採用予定数があります http://www.sssj.jimu.nagoya-u.ac.jp/s_jouhou/index.html 3・もう一つ国立国会図書館の司書職がありますが、これも司書職希望者には別に図書館学の知識を問う2次試験を行いますので司書資格は必要ありません。採用数は一桁で最難関です。  そんなわけで、一番恵まれている東京から通える範囲内での司書職の採用はどう大目に見ても10人ちょっと、ここに300-500が押しかけますから、ひどい難関です。しかも大学と国会図書館は司書資格を必要としません。東海地区は一人ですね  ☆司書になりたければ、今すぐに勉強を初めて上記の国立大学司書職試験、もしくは国立国会図書館司書職試験を受けることをお薦めします。29歳くらいまで受験資格があります。  もう一度念を押しますが、司書資格を持っていても何の役にも立たない時代です。そんなものを高いお金をかけて、時間をかけて取得する価値はゼロです。