- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体外受精の日程)
体外受精の日程について
このQ&Aのポイント
- 体外受精の日程や場所に関する情報不足について
- 質問者の状況や疑問点について
- ゴナールFの使用タイミングやエコーの診察に関する疑問
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 こちらでもゴナールFはちょこちょこ使われていますよ。 >ゴナールFを開始するには正直言って遅すぎると思うのですが、 普段は卵胞が育たない方ですか? そうでもないなら遅いということはないと思います。 また、卵胞を育てる注射はゴナールだけと言うことでもなく、 他の注射と併用したり、それを医師が決めるのに、 貴女の卵胞状態を診られるのですよ。 遅ければ注射の種類や量で調節も可能ですので、 そんなに過敏にならなくても大丈夫ですよ。 >人工授精の時ですら、連休かなんかで電話するのが生理開始後4日目ぐらいになった時、もうゴナールFを開始するには遅いので、今周期は人工授精できませんと言われたぐらいです。 同じ医師でしたか?違う医師ではないですかね? ああ、今回は初めて行く病院ですよね。 ならばそう言った医師がぼんくらさんだったんですよ。 4日目からでも大丈夫ですよ。 >体外受精のときは、2日目や3日目にエコーの診察があるのは普通ですか? 今周期から始めてされるんですよね? 排卵過程に特に支障はない場合、エコーはある場合もない場合もあります。 育つ予定の卵胞がどのくらいあるのか見ておくことは丁寧な事と思いますよ。 とにかくね、体外受精クラスの医師はそれだけ経験も知識も豊富ですし、 以前の医師よりは信頼できます、任せておいたらいいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 前は大学病院で4回人工授精をして、次は体外受精なんですが順番待ちを1年間しないといけないので、その間に私立のクリニックに行くことにしました。大学病院では不妊治療の担当医が6人ぐらいいて、毎回違う先生に当たります。この大学病院の先生の1人が今回体外受精をするクリニックでの担当医です。なので、病院は全く違いますが、先生は微妙に一緒です。 あと、電話に出るのは、大学病院は不妊治療担当の看護士、今のクリニックは普通の受付の人だと思います!大学病院の場合は、特に以上がない場合、一番少ない投与量から始め、エコーの時に投与量や日数の調節が必要であれば医師から指示がありました。なので、電話すると看護士さんが個人のデータを見て、投与量を教えてくれました。今回は受付の人なので、とにかく4日目に来たら、あとは先生が決めますからって感じの返事しかしてもらえません。 卵胞は育ち難い方ではないと思います。いたって普通なんじゃないかと思い増す。人工授精の時は、ゴナールFを75UIを5~6日間投与し、大体左右に2個ずつぐらい育っていました。左の卵巣の方はもうちょっと育ってたかもしれません。 また、一応排卵誘発剤はゴナールFだけで、あとはセトロタイドとオビトレル(hcgの注射)を使うと先生からは言われています。これは人工授精の時と全く同じ医薬品です。 とにかく、ゴナールFのパンフレット自体に2日目もしくは3日目から使用すると書かれているので、とても疑問に思い質問しました!