- 締切済み
生理中の体温について
低温期(36.30~36.50℃)、高温期は14日続き(36.65~36.90℃)です。低温期から高温期に以降する時はグンと差があり、はっきり二層になります。高温期はガタツキはあまりないです。周期は大体29~33日ぐらいです。 一年前から子作りをしていますがなかなか授かりません。(数ヵ月前から排卵検査薬も使っています) 少し気になることがあるのですが、リセットしても体温がわりと高めで(36.60~36.50℃)なだらかに下がっていき、出血が終わるころにやっと低温という感じになります。 今回も昨日リセットして、D1)36.61→D2)36.66 でした。出血はいつも通り、二日目で多量です。 生理中になかなか下がらない場合は何か病的なものがあるのでしょうか? 高温期は安定するのですが私の場合、低温期が不安定みたいです。 春に子宮けいガン検診に行くのでその時に質問しようか迷っています。 何かわかる方、アドバイス宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- HOPinDEER
- ベストアンサー率73% (3803/5162)
こんばんは。 >リセットしても体温がわりと高めで(36.60~36.50℃)なだらかに下がっていき、 >出血が終わるころにやっと低温という感じになります。 黄体ホルモンか、高温期ホルモンのどれかが豊富にある方ではないでしょうか。 低温→高温は一気に上がり、黄体期でゆるぎない高温続きでしたら、 全く持って黄体期の良い方なんでしょうね。 ちなみに毎周そうでしょうか? >一年前から子作りをしていますがなかなか授かりません。 実は授かってはいるかも?に興味はございませんか? 知らぬうちに着床(妊娠)して、成長を絶っている場合は 貴女は気付く由もなく、妊娠していないと思い込んでいる場合もあります。 そういう時は、黄体ホルモンも豊富で下がるのも遅い目になりますよ。 高9日目から13日目までフライング検査をしていれば、着床があるかどうかはわかります。 着床がなくて、体温がそんな感じなら、黄体豊富な方なんでしょうね。 一度黄体期のホルモン検査もされたらいいと思います。 逆に何かのホルモンが異常に多いということもあると思いますので。