- 締切済み
今後のライフプラン
今後のライフプランについて相談です。 読みぐるしいかと思いますが、馬鹿な人間もいるもんだとみてもらえたらと思います。 私は27歳、男。 今年1月に転職して期間社員をしております。今後、登用試験を受け正社員になることを目指しております。 妻から11月に離婚を告げられ今は実家に子供たち(長男2歳、長女1歳)と戻っており別居の状態が続いております。 妻は私への愛が冷めた事を悩み、それを子供の前で見せたくない事を決意し離婚を決めたとのこと。 別に男性の影はないです。 話し合いというか説得させられ今は私もそれを受け止め離婚に同意しようかと考えております。 ただし、本心は家族そろって一緒に人生を歩みたい気持ちはありますし、両家の親も賛成はしておりません。 彼女は、自立し子供たちも来月から保育園にあずけ一人の力で暮らしていくことを望んでいます。 ただ、彼女の実家は早くに父親を亡くしたこともあり義母もヘルパーの仕事でいつも帰りも遅く家にいることもままならないため、他の家族(彼女の母と兄)に時間を合わせて家事を行いながら働き育児をすることにも疲れているようです。 前に泣きながら子供を育てていく自信がないと電話があったこともあり私自身、彼女にこどもたちをまかせる不安もあります。 前職で休みも出勤しいつも朝早くから日が変わるまで仕事しほとんど家にいなかった私より当然子供たちは彼女に懐いていることと、前に言われた子供たちは私が育てたいという彼女の言葉から今は子供たちの世話は彼女にまかせている状態です。 離婚の話もあり、子供たちと会える時間が出来るように週末休みの今の仕事に転職したのですが、 収入は手取りで30万から20万と激減しました。いつでも帰ってきたくなったら帰ってこれるようにと借家(家賃7万)に一人わたしだけ残っています。 私も彼女も地元の人間ですのでお互いの実家も同市にあります。 私の実家は両親(父60歳 会社員・母52歳 パート)と兄(28歳)妹3人(長女25歳、二女20歳、四女12歳) が住んでおります。 兄は障害者で脳性麻痺という障害にかかっております。 言葉も喋れずつかまり立ちが出来るようになった赤ん坊がそのまま体だけ大人になったような状態で、常に自宅にいます。 実家の近所にいる祖母や、母、父が協力しながら兄の介護しています。 まだ結婚の話はないですが妹たちもいい年なのでいつ嫁ぐかはわかりません。 父もいい年ですし、定年も近いです。 下の妹はまだ小学6年生です。 7歳のときに家を引っ越したこともあり父の職場が遠く父がこちらに転職するまでの7歳から13歳くらいの間、週末しか家に帰ってこなかったこともあり 私は親戚一同から小さい頃から後継ぎと言われ、この家をあなたが守りなさいとずっと言われてきました。 三女が事故で亡くなった時に父もほとんど家にいない状態で母も気力が落ちていました、私は妹たちも些細な我儘も骨折させるようなひどい暴力で押さえつけた事もありました。 四女が生まれてきたときには、父が定年後はこの子の学費は自分が稼がなきゃと考えていました。 子供ながらにプレッシャーを感じ一時期、精神的に病んだ事もありましたが全てを考えないように逃避する事で自分を保ってきました。正直グレて犯罪ばかりしていた時期もあります。少年時代は鑑別所の世話にもなっておりました。 自分は周りに迷惑ばかりかける不出来な人間です。 妻とも出来た婚で、交際時間は浅くただ子供が出来た喜びと彼女と幸せになりたいという気持ちで結婚を決意しました。義母にも反対されましたが何度も頭を下げ許しを得ることが出来ました。 ローンはあっても貯金もない状態のスタートでしたが幸せでした。 結婚当初に彼女の実家に世話にならしてもらい、一緒に住んでいました。 その時に兄や妹の事をいづれ面倒見ていきたいと相談した事もありましたが、私には無理だと泣かれた事がありました。 今にして思えば彼女にその覚悟ができてない状態で結婚したのは間違いだったのかもしれません。 むしろ子供を作ったことが無責任なのでしょうね。 義母にも自分たちの事もままなっていない状態で親の世話のことを考えるなどおこがましいと叱られ その時もまた考えることを逃避し今目の前にいる彼女や子供を苦労させないようにと思い仕事にぼっとうしました。 給料は半年ごとに3万づつあがっていきましたけど、いつの間にかお金を稼ぐだけの人になっていました。 こどものころ、私みたいな家庭環境の人間のところに嫁いでくる女性はいないと考えてたことも思い出し、離婚したとしても結婚もでき子供もできたことは十分幸せを感じさせてもらえたのかなとは思ってます。ただ、妻や子供を幸せに出来なかったことは残念ですが。 離婚の話があり色々と考える時間も出来た分いままで逃避してきた問題も思い出し現実的に考えて 父もまもなく定年、両親の体力的なことを考えても兄の世話を協力するにしてもどうしていくか 妹の今後の学費のこと 離婚となれば養育費の支払い、または妻が育児を放棄しないかという心配。 もちろん子供を可愛いですし、私の手で育てれるなら一緒に過ごしていきたいですが。 借家をどうするべきか、、 正直、収入が大幅に減ったのは痛手で一人で住むには家賃も高いためそう長くはここにも住んでいられないとは思います。 学生時代の奨学金の返済や 妻が選んで買った車(すでに売って乗換てますが)のローンも残って月3.5万もあります。 妻が選んだといっても最後に我儘を叶えさせてあげたいと折れたのは私の責任ですが。 金銭的にはかなりきつくなってきました。 だらだらと何を相談したいのか分からないような稚拙な文を書いてしまいましたが 今後のライフプランの相談というのは 生涯私が今後独り身になることを仮定したうえで、働きながら(今は昼夜勤のある仕事をしています。)どんな準備が必要か 1、両親の定年後に世話をしていくために必要な費用をいつまでにどれくらい準備しないといけないのか 2、兄の介護をしていくために、(以下略) 3、妹が進学していくうえで、(以下略) 4、私の子供が苦労なく育っていくための養育費として(以下略) 今の稼ぎでは貯金どころでもないですけど、何も知らずに日々過ごしていても後で困らないための準備をしたいと思います。 すでに遅いのは分かってますが稼ぎが減った分先々のことを真剣に考えておかなきゃいけないと感じました。 もし万が一、妻や子供たちが帰ってきてくれるなら借家は残しておいたほうがいいのでしょうか? 可能性としては0としか思えないんですけど、もしと つい考えてしまいます。 最後まで読んでくださった方ありがとうございます。文章力がないうえに考えももとまってない為意味の分からないところも多いかと思いますが、少しでもヒントを下さる方がいれば幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rewon
- ベストアンサー率28% (46/162)
冷たいかもしれませんが、 お兄様のこと、妹さん達のこと、ご両親のこと、 それらの将来設計をする立場にあるのはご両親です。 長いお世話が必要なお兄様と知っていて、 他にもたくさんのお子さんをもうけたのは それなりの覚悟あってのことだと思いますので。 その計画をご両親に尋ねてみて、 補わなければならない部分を知らせてもらってから ご自身の計画をたてたほうがいいと思います。
色々と周りのことを考え、行動しようとする気持ちは伝わってくるのですが 結局、考えが足りないから今の現状があるように思います。 まず、ご両親に相談されてみては如何ですか。