ベストアンサー プリメインアンプ代用コンポ 2012/02/23 01:07 プリメインアンプの代用品として使えるようなコンポを教えて下さい 光入力があってHIFIスピーカーを4本繋いで使えるようなW数を確保出来るコンポでスピーカーは付いていないものはありますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nekrodeath666 ベストアンサー率50% (3/6) 2012/02/23 02:00 回答No.1 光ですがオプティカルと同軸がありますがどちらでしょう? スピーカー4本とはどのようにして接続するつもりでしょうか? コンポとは、俗に言うミニコンのことですか? そうだとすれば、スピーカーの付いていない物は無いと思います。 大体のコンポと呼ばれる物はスピーカーとアンプ、CD…等がセットだと思うので。 それから、HI-FIスピーカーをコンポのアンプで鳴らすのは勿体無いと思いますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器オーディオ 関連するQ&A ミニコンポとプリメインアンプとの接続 以下のコンポを使っていますが、 http://www.sony.jp/products/systemstereo/M70HD_spec.html 音があまり良くないのでコンポ~プリメインアンプ~スピーカーというようにつなぎたいと思っています。 そこで、質問ですが上記のようなつなぎ方はありなのでしょうか?また音質は良くなるでしょうか?つなぎ方はコンポのオーディオ出力端子とプリメインアンプの入力端子を繋げばいいのでしょうか? ちなみに、アンプは http://denon.jp/company/release/pma390ae.html スピーカーは http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20060315d112e?OpenDocument を予定しています。よろしくお願いします。 コンポのスピーカーを2個→4個に増やしたい コンポのスピーカーを4個に増やしたいのですが、 どうすればいいでしょうか? ためしにインピーダンスも何も考えずにスピーカーの出力端子に 左右それぞれ2個ずつ+と-に直接つないだのですが、 バリバリとノイズが入ってしまいます。 コンポのアンプ部の最大出力は20W(EIAJ/4オーム)と書いてあり、 スピーカーは最大入力24w、定格インピーダンス4オーム(2個)と 最大入力不明、インピーダンスはたぶん6オーム(2個)だと思います。 こういう場合はスピーカー同士のインピーダンスは同じものにしなければならないのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。 プリメインアンプ等の組み合わせとメーカー プリメインアンプ等の組み合わせとメーカー 現在、自営業で飲食店を経営しているのですが、お店でBGMが流せたらと思っています。 BGMの再生には CD(もしくはMD)コンポ+プリメインアンプ+スピーカー の構成でいこうかと検討していますが、3つの組み合わせはどのような機器が良いのでしょうか? コンポ…X-N7EX(D) ONKYO プリメインアンプ…A-933 ONKYO スピーカー…D-D2E ONKYO で検討していましたが、果たして同メーカーでそろえればいいのか、本当に相性がいいのかもよくわかりません……。 ちなみに、予算はすべて込みで10万円前後、音質は多少なりといいもの(といっても個人差はあると思いますが)。 また、スピーカーは全部で3つの部屋に置きたいので一つの部屋にコンポ、残りの二つの部屋にはスピーカー一台ずつで対応できれば、と思っています。 メーカーなどにこだわりはありません。 これ以外にも何か良作がございましたらご回答よろしくお願いします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム 真空管プリメインアンプについて いつもお世話になってます。 真空管プリメインアンプの購入を検討中です。現在のシステムはプリメインアンプはDENONのPMA-2000、スピーカーはJBLの4312です。真空管アンプを使用してみたいと考えています。質問なんですがtriodeのRUBYですが、出力3Wのようですが、12畳の部屋で使用する際に十分な音量が確保できますでしょうか? ご指導、よろしくお願いします。 プリアウトのないプリメインアンプでパワーアンプと接続 今までスピーカー選びで何度か質問させていただきましたがスピーカーもいろいろ目処がたってきたのでパワーアンプの質問をさせていただきます。 スピーカーを選んでいると推奨入力30W~など書いてありますが自分のアンプは16Wしかありません。 ので、パワーアンプを経由すればこのスピーカーもドライブしきれるのかな?と思い調べ始めたのですが このプリメインアンプにはプリアウトがありません。 出力はスピーカー出力のみです。 この場合、プリメインアンプのスピーカー出力にY字プラグやバナナプラグでRCAピンコードを接続してパワーアンプのINPUTに繋げてもいいものでしょうか? そもそもプリメインアンプはパワーアンプに接続する必要がないのでしょうか? コンポのスピーカーをPCのスピーカーに PCのスピーカーが欲しいのですが どんなものがいいのか選ぶのが面倒だし 無駄な出費はしたくないので コンポのスピーカーで代用できないかと思ったのですが 音量がしょぼくなる??そうなので 一回コンポを経由したほうがいいということはわかったのですが そこから先がわかりません。 何を買ってきてどうつなげばいいのか、 また、増幅器?を買えばコンポを置かなくて済む という方法も ご存知であればお教えてください。 PCの方は 青のINとイヤホンの緑、ピンクのマイク端子があります。 コンポ:Victor ux-w500 スピーカーは銅線のもので コンポはサブウーハー出力、IN、OUT、イヤホンです。 予算50万のコンポは? 今回、予算50万でコンポを組みたいと思います。 CDプレーヤーとプリメインアンプ、スピーカー1本、それぞれ10万から 15万ぐらいがいいかと思います。 クラッシックや女性ボーカルを綺麗に聞きたいです。 高音がキンキン、シャリシャリと鳴る音は好みません。 自信のある方、アドバイス願います。 プリメインアンプのBluetooth化について プリメインアンプはMarantz プリメインアンプ PM6007でスピーカーはPolkオーディオのES50を使用しているのですが、iPhone 12とプリメインアンプをBluetoothで接続しようとAIWAのBluetooth送受信機 BA-TRX20を光デジタルで接続してペアリング出来たのですがプリメインアンプ側のoptical表示が青く点滅して認識していないみたいで、音が出ません Marantz プリメインアンプ PM6007はBluetooth化出来ないのでしょうか? Bluetooth送受信機 BA-TRX20とプリメインアンプが合わないのでしょうか? iPhone12でプリメインアンプで1番音質良い方法で聞きたいので詳しい方教えて下さい コンポの音量について コンポ本体をケンウッド製のR-K711、 スピーカーをBOSE製の301Vを購入しようと思っています。自分はBOSEの音が好きで、このスピーカーが絶対ほしいのですが、R-K711で音量は十分に確保できるでしょうか。 また、それがむずかしいとすると、具体的にどんなコンポがこのスピーカーにあっているか教えてください。 スピーカー接続方法(プリメインアンプより) 今、山水 au-d607x のプリメインアンプにテクニクスsb-s09のスピーカーを接続しております。 今使っていますプリメインアンプ スピーカー接続 A B がありA+Bがありません その為スピーカーが2つしか鳴らす事が出来ず困っています 出来れば4つスピーカーを鳴らしたいのですが可能でしょうか? 因に今使って使っているスピーカーの出力は 抵抗値 6 INPUT 120w MUSIC 60w プリメインの出力は 実効出力(両ch駆動) 100W+100W(6Ω、10Hz~20kHz) 90W+90W(8Ω、10Hz~20kHz) 125W+125W(4Ω、1kHz) 110W+110W(6Ω、1kHz) 100W+100W(8Ω、1kHz) になります 何か良い方法がございましたら宜しくお願い致します。 コンポに別スピーカー使用したいのですが 知人からBOSEの101スピーカーを安く譲ってもらえることになり、現在コンポのスピーカーとして使用したいと思うのですが、使えるものなのでしょうか?どういう場合は使えて、どういう場合は使えないのですか?アンプ部とスピーカーの出力w(ワット数)とは関係あるのですか? スタイリッシュなコンポを探しています。 やっと子供も落ち着いてきて前はスピーカーなど壊されていたりしていたのですが、その時期を過ぎてきたのでそんなに高い商品ではなくて、スタイリッシュで低価格なコンポを探しています。 理想はB&Wで現実的にはナカミチのコンポなどが良いかなぁと思っていますが、それよりも安い物で何かお勧めはありませんでしょうか? まだまだ壊されるリスクもあるのでなるだけ安いものが良いのでメーカーには特にこだわりません。 宜しくお願いします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム コンポのスピーカーの数を増やしたい。 コンポのスピーカーの数を増やそうと思っています。 もともとあったスピーカーとコンポは 両方とも先バラコードでつながっています。 新しいスピーカーとコンポは、 スピーカー側が先バラ、 コンポ側がピンプラグでつなげてみました。 でも、新しい方のスピーカーから音が出ません。 どうしたらよいのか方法をご存知の方、 教えてください!! お願いします。 光デジタル5.1ch入出力対応プリメインアンプは? 現在2chでMD、CDのシステムコンポのアンプ部のみを設置して使用中です。 最近、光デジタル出力の製品も増えてきましたので買い換えようと思います。 条件としてはアナログ端子(赤白のやつ)入力が2系統以上。 光デジタル入力が2系統以上。出力1系統以上。(これが厳しいと思います。) 光出力が必要なのは5.1及び7.1ch対応のヘッドフォンを使用する予定だからです。 スピーカーは2chで今までのものを使用。時期を見てサラウンドにします。 どなたかこのような条件のプリメインアンプをご存知でしたらご紹介ください。 古いものでも市場に流通しているものなら構いません。(最悪オークションとか) 宜しくお願いいたします。 PCとコンポのスピーカーをつなげられる? こんにちは。 もう使わなくなったコンポがあるのですが、そのコンポのスピーカーの出力入力?端子のとこは、コードの先のゴムを切って針金みたいのをはめるようになっています。 そのようなコンポのスピーカーを、PCのスピーカーとして使うことは可能でしょうか? むしろスピーカーだけでなく、コンポをそのまま使用して、コンポからPCの音を出すようにしたいのです。 それは可能なのでしょうか? そしていくらくらいかかるものなんでしょうか? ミニコンポにプリメインアンプをつなげたいのですが。。。 こんばんは。 最近、ミニコンポを卒業しようと思い スピーカー、アンプ、CDPの3品を買い揃えてみようと 、まず2ヶ月前にスピーカーを購入しました。 現在、ミニコンポにスピーカーだけ交換して 聴いてます。 次にプリメインアンプを購入したいのですが。。。 ここでいくつか質問します。 私が持っているミニコンポには、外部端子が ”AUX INPUT”という、RCA(?、赤R、白Lのもの)端子 ひとつしかないのです。 このコンポにプリメインアンプを接続できますか? そして音質はよくなるでしょうか(ミニコンポの 音量を0にして、プリメインの方で操作?)? こんなつなげ方でアンプの性能が発揮できるのか 心配です。。。 CDPも同時購入した方が良いものか、悩んでます。 ちなみに ミニコンポはSHARPの1bitAudio、SD-CX1 購入したスピーカーはBOSE 301V 購入しようと思ってるアンプはmarantz PM8100SA、 CDPもmarantzのCD5300でいこうと思っています。 2.1chアクティブスピーカーをコンポに装備 今オンキョーのX-U1っていう出力15w+15wのコンポ使ってます やっぱ出力のせいか知らないけど音が悪いです だからヘッドホン端子入力の総出力41wのサブウーファー付スピーカー買おうと思うんですけど 音質向上しますか? その前に本体がスピーカーの性能を十分に発揮させられるかどうかも心配です 誰か教えてください<m(__)m> 得か損か・・・ ↓コンポHP http://www.jp.onkyo.com/audiovisua... PCとコンポをつなぎたい PCのスピーカーを、コンポやラジカセなどのスピーカーにつけかえたいのです。 知人から聞いた話では、コンポに外部からの入力(ビデオなど)があれば、コードをつなげばいいと聞きました。 先日、PCの方に合う、コードを買ってきたのですが、コンポの口の方が、大きく、入りません。かといって、コンポの口に合わせると、PCの方に入らないと思うんです。 プリメインアンプのプリ部分のみの使用 同クラスのプリメインアンプが2台あります。1台目にはバイアンプ用ラインアウトが付いており、入力数も豊富です。2台目にはライン出力はなく、入力数もあまりありませんが、パワーダイレクトインがあるのでこちらをパワーアンプとして使用しています。 ボリューム調節なのですが、プリ側で調整して、パワー側は最大固定、のパターンで使うより、プリ側最大固定、パワー側で調整、でつかったほうが、あきらかに音がぐっと前にでてきて、いい音がします。スピーカーとの相性もあるのだと思っています。 プリメインアンプをプリアンプとして使った場合、とくに今回のようにボリューム最大で使用した場合、電力の消費は負荷(スピーカー)をつないだのと同じだけ消費(熱になるとか)されるのでしょうか? 電気回路系オンチなもので、よくわかりません。 プリアンプとプリメインアンプ・デジタルについて 初めて質問させていただきます。 現在 プレーヤー SONY CDP-X55ES プリメイン ONKYO A-925 スピーカー DIATONE DS-66EX というシステムを組んでおり、音質にも概ね満足していたのですが 先日友人宅でデジタルアンプの音を視聴したところ、音のみずみずしさに感動してしまい 自分もデジタルを導入しようと思ったのですが プレーヤーに光出力はあるものの、アンプに光入力端子が無く困っています。 そこで現在考えているのは… 1.プリメインアンプをデジタル入力対応の物に買い換える。 2.デジタル入力対応のプリアンプを購入し、現在のプリメインアンプと接続する。 の2通りなのですが、コストを同じ程度と考えた場合、音質はどちらが上になるのでしょうか?ちなみに予算は5万円までです。 詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など