• ベストアンサー

カップにクリームを入れてからコーヒーを注ぐのは変?

私は普段、コーヒーを飲むことはないのですが、今日たまたま飲んだ時にふと思い出しました。 かつて会社の後輩(女性)が、会社のコーヒーを飲む時は決まってクリーム(ポーションのものですが)を先に入れてからコーヒーを注いでいました。 不思議に思って理由を聞いたら、“だってその後、かき混ぜる手間が省けるじゃない”と言いました。 なるほどと思いましたが、皆さんはどうですか? 家でコーヒーにクリームを入れる時、どうしていますか? クリームが先ということはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.7

黒いコーヒーに白いミルクがくるくる溶けて行くのを見るのが好きなので、液体の場合は後から入れます。スプーンを使います。 普段はインスタントコーヒーがメインなので、砂糖やクリープ(粉のミルク)を入れる場合は、最初にカップに必要な量を入れてお湯を注いでスプーンでかき混ぜます。 お砂糖は必ず入れるし、良く溶けないと嫌なので必ずスプーンを使います。

localtombi
質問者

お礼

>黒いコーヒーに白いミルクがくるくる溶けて行くのを見るのが好きなので なるほど、シズル感的にもおいしそうに見えますね。 先に入れても溶けきらない不安があるので、結局はスプーンでかき混ぜますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.11

 たしかに、市販のポーションのクリームでしたら、先にカップに入れてからコーヒーを注げば、注いだコーヒーの勢いでまあなんとかクリームが溶けた感じにはなりますから、お茶出しの担当の方にとっては、かき混ぜる手間が省けると言えば省けるでしょう、事実、実際にやってみたこともあります。  ただし、こういうズボラなことも、市販のポーションのクリームだから出来ること。なぜなら、市販のポーションのクリームといえば、そのほとんど全部が、主原料が椰子油など植物性の油脂だからなのです。  もし、これが本物の乳製品のクリームでしたら、こういう場合ごく普通にやるように勢いよく熱いコーヒーを注ぎますと、コーヒーの熱でタンパク質が凝固してダマダマが出来てしまいます。といっても、カップに注いだコーヒーに、しずかに本物のクリームを流し込むとダマができない、その原理まではわたしにも分かりませんが…。  なお、わが家では、コーヒーにはほとんど普通のミルクを使っています。たまにパック入りの本物のクリームを買って来てコーヒーにも入れたりしますと、たしかにコックリとコクがあって美味しいですよね。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、そうですね! 仰るように「格安ポーション」は“それらしいもの”というのは聞いたことがあります。 本物はダマが出来やすいんですね。だったら後入れがいいかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2867)
回答No.10

先に入れることもあるけど、どっちにせよ混ぜる必要はある。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、どっちみちスプーンでかき混ぜますね。 先に入れてからコーヒーを注ぐと混じるというのは、きっと心理的なものかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.9

変です! そんな入れ方ではポーションミルク恋占いができなくなるじゃありませんか!(笑)

localtombi
質問者

お礼

なるほど、そういう占いがあったんですね。 そういう占いに熱中するとコーヒーを飲む時間を忘れそうなので、ポーションは“売らない”です。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149394
noname#149394
回答No.8

soregashi宅では コーヒー 砂糖 粉末クリーム をカップにいれてから お湯を注ぎます。 ポーションの場合はお湯を注いだあとにいれています。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、粉末と液体で違うんですね。 液体だと、後に入れてふわっと広がる様子を見たい感じもしますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159030
noname#159030
回答No.6

うーん。変わらないよ。時間は。 クリームが下に沈むからかき混ぜる手間が増える と思うが。後に入れれば短時間でいいのだが。

localtombi
質問者

お礼

時間、変わりませんか! 多分、上から注ぐとかき混ぜられるという心理的なものかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「ブラックしか飲まない」と言う回答がありましたが、 回答者(skyhigh555)はクリームと砂糖をどっかーん! と入れてからでないと飲めませんお(尿が甘いのに) クリームは後ですお(-    ω    -) な~んでかフラメンコ♪と聞かれるとよく分かりませんお 多分、苦いのが甘くなっていくのが楽しいんだと 思いますお(-    ω    ー) コーヒー牛乳の方が好きな回答者ですお(-    ω    -)

localtombi
質問者

お礼

クリームは後ですかお? 熱いコーヒーに、バニラアイスを浮かべて飲むとおいしいですお! これも一応クリームですお・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。 お(^з^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.4

申し上げございません。 私は家でも喫茶店でもブラックです。 ミルクを入れる習慣が無いので、よく分かりません。

localtombi
質問者

お礼

ブラックですね! でしたら、ミルクを入れる人に同じようなことを聞いてみると面白いかもしれませんね。 どういう習慣なのでしょうね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saffomike
  • ベストアンサー率27% (39/143)
回答No.3

40代の主婦ですが、私がまだ20代のOLだった時代も、カップにまずミルクと砂糖を入れてからコーヒーを注いでいました。 先輩から、「こうするとスプーンを使わなくても混ざるから」と、質問者さんの会社の方と全く同じことを教わりましたよ。 数年前にアルバイトした先の会社ではカップもスプーンも使い捨てでしたからそういうことはなかったように思います。 今は時代が変わって使い捨ての会社が増えたことと思いますが、私がOLだった頃は、カップもスプーンも女子社員が洗わなければなりませんでしたから、少しでも洗い物を減らそうという知恵(?)なんでしょうね。 朝と3時の給湯室は混みますし、忙しい時はお茶くみも手早く済ませたいですものね。 そういえば・・・私が家で飲む時は、ポーションタイプのクリームのときは後だけど、粉のミルクのときは先に入れていますねえ・・・単なるクセでしょうか。自分でも理由はわかりません。

localtombi
質問者

お礼

>ポーションタイプのクリームのときは後だけど、粉のミルクのときは先に入れていますねえ なるほど、どうしてでしょうね? ポーションタイプの液体は、感覚として溶かすというよりも混ぜるというイメージが強いからでしょうか。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.2

普段はお茶が好きなのでを飲みますが、ごくたまにコーヒーを飲みます。 インスタントコーヒーという事もあり、面倒なのでコーヒーと砂糖を一緒に入れて(クリームなど置いていません)そこにお湯を注ぎます。 この方が混ぜる手間が省けます。 クリームがあっても多分一緒に入れてから、お湯を注ぐでしょうね。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、コーヒー&砂糖ですね! クリームよりは砂糖の方が溶けにくいので、先に入れておいた方が都合がいいかも知れません。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

ポーションならないです。 ただし、粉状のクリームなら先に入れることもあります。瓶から入れるときに湯気でクリームが湿気らないようにと言う理由からです。 まあ、ファミレスなどのドリンクバーのカフェオレやカプチーノは先にクリームが出て後からコーヒーということがほとんどですから、どちらが先でもいい(弊害はない)とは思いますけど。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、カフェオレやカプチーノはそういう感じですか! 先というのは、何か合理的な理由があるのかも知れませんね。 それと、粉状は先なんですね。仰るようになるべく早くフタを閉めたいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A