誰と誰が本当の家族じゃないってことでしょうか。
動く城の一家?の少年、ハウルが家族じゃないという意味でしょうか。
同居人という感じで家族ではないですよね。
ソフィーの義母、義妹はソフィーのお母さんが亡くなってから再婚したからだったと思います。
ソフィーやハウルについては原作を読めばいいと思います。
最後ソフィーとハウルが仲良くなりましたから
あのまま、あの二人が結婚すれば夫婦=家族、ですね。
ポニョはお父さんとお母さん、きょうだいたちは出てきましたね。
宗介もお父さんとお母さんがいましたね。こちらも本当の家族だと思いますよ。
宗助とポニョについては「異種婚礼」だそうです。
日本だと人間に化けた動物が嫁ぐ話はありますが
外国の人魚などだと異種婚礼が成就しない。
動物に魔法で変えられていた動物が、無事王子様やお姫様に戻る…というのはあっても
正体のほうが人間ではないものとの結婚がないな…
というところにテーマを投げかけたそうです。
なので宗助とポニョはあの時点でテーマから言えば結婚したようなものですね
一生一緒にいると誓ったのですから。
ただ大人である私は5歳の宗助の考えた一生一緒がどの程度のもので
いずれ人間のお嬢さんたちとともに年頃に育ったときに
ポニョが泡となるようなこともあるのかもしれないなと思ってしまいますね。
まして、一緒に宗助の家で暮らしていれば妹にしか思えなくなるでしょうから。
共通点とすれば、人間と人間じゃないものが一緒に暮らすってところですかね。
ハウルの城にはカルシファーとかいますし。
ただ、特別に共通のテーマっていうのはないんじゃないかなぁ。