• ベストアンサー

3D映画の未来

今、アバターやってますよね。 3D映画は観た事ありますが、追加料金払ってまで観るほどの映画ってありましたか? 3Dって一過性と感じるのは私だけでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この質問は反対意見はダメでしょうか?(^^;) 私は単純に『アバター』を3Dで劇場で観て可能性を感じました。 別作品では『トランスフォーマー』もみました。 全部の映画やゲームが向いているとは絶対に言いません。 時にはモノクロ映画や無声映画が向いていると感じる作品も あります。 でも、選択肢が広がる事は良い事ですし3Dだからこそ可能性を 広げる監督が脚本化が多く育つと思います。 一過性と言うよりも更に進化すると信じます。

zzz111zzzz
質問者

お礼

いえ、反対意見でも結構ですよ^^ 私はちゃんと作られた3D映画観てないのもあるかもしれません。 (バイオハザードは確か無理矢理3Dにしたらしいですし) なるほど、私が毛嫌いしてる部分もあるかもしれませんね。 今度完全な3D映画観てみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#164175
noname#164175
回答No.5

3Dは 一回だけホラー映画を 映画館で見た事が有ります。 (好きなアイドルが出演していて 舞台挨拶&プレミアム試写会で) メガネ掛けているおかげか 周りの余計な景色が一切 目の中に入って来なく 100%画面の中だけが目に入って来ました。 あれは かなり良かったですね。リアル感が全然違いました。 画面の中に首を突っ込んで 内側から直接見ている気分でした。  普通の映画も映画館で見ると テレビとは迫力が全然違うのですが 3Dで見られる物は3D上映している映画館へわざわざ行きます。ちょっと高いのがネック。 昨日のアバターは見ませんでした。

zzz111zzzz
質問者

お礼

やっぱそれなりに迫力があるんでしょうか。 うーん、3Dは高いんですよね。 映画そのものが面白ければ多少割高でもいいんですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.4

芸術としてはおもしろいけど、技術としてはまだまだ過渡期。 やはり裸眼で見られるようにならないとダメだと思うし、3D映画を謳うなら、 部分的な3Dではなくすべてを3Dにするべきだと思います。 バイオハザードは好きなので5も映画館で観ました。 観に行った映画館は選択肢がなかったので3Dで観ましたが、部分的な3Dでガッカリです。 3Dの映像も3DSみたいに子供だましな感じだし。 ほかの3D映画も、あえて3Dで観なくてもいいものばかりです。 まだまだお金をとれるほどでは無いと私も思います。 ただ、過渡期であり、将来的にはもっと熟成されると思うので、一過性ではないと思います。

zzz111zzzz
質問者

お礼

なるほど。 一過性では無い、ですか。 それは楽しみです^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.3

私もトロンを3Dで見たときは2Dで見たかったと残念な気持ちになりましたよ。 3Dはまだ成熟していない技術で、とてもお金とってお客に見せられるレベルではないと思います。 私にとってピンボケで目が痛くなるだけの代物でした。

zzz111zzzz
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱまだまだ見せられるレベルでは無いのかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 自分は2本ありました。  2年前に観た「アリス・イン・ワンダーランド」と  最近、観に行った「ALWAYS 三丁目の夕日’64」です。  すごく感動しました。3D映画って楽しいと、自分は思います。   

zzz111zzzz
質問者

お礼

おおそうですか。 「ALWAYS 三丁目の夕日’64」もまぁまぁの評判らしいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A