• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(長文)ストレスが原因の腹痛。治したいです。)

(長文)ストレスが原因の腹痛。治したいです。

このQ&Aのポイント
  • ストレスが原因で起こる腹痛を治したいです。
  • 過敏性腸症候群の可能性があり、朝に症状が起きやすいです。
  • 食事や睡眠を気をつけているが、ストレスが原因で痛みが増えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「はらわたが煮えくりかえる」とか「断腸の思い」とかいう言葉があるように、 昔からストレスは内臓に来ることが多いです。特に腸は繊細なので真っ先に来ます。 本当はストレスを解消出来れば言うこと無しですが、そうも言ってられない時もあります。 CMなどで下痢止めや胃薬の紹介が多いのも、薬を飲んでも頑張っちゃう国民性があるのかと 思います。調子の悪いときは薬を飲んでもいいと思います。 また、姿勢を正して歩く、腹式呼吸による自律神経のコントロールなど、 調べれば出てくるのでやってみて下さい。 ストレスの感じ方は人によって違うので、自分だけが軟弱などと思わないことです。 医者ではないので断言しませんが、左の違和感はまあ、少し胃も荒れているのでしょうか。 姿勢が前屈みだとそういう症状が出たりしますので、体だけでも胸を張ることをお勧めします。 本当に調子の悪いときはお医者さんに診て貰って下さい。

その他の回答 (2)

回答No.3

ある種の拒絶反応ではないでしょうか。治すには、 拘りや囚われた考え方を修正することでしょうね。 それには、質問者さまの懐を深くして、 人間の幅を広げれることで容易に可能です。 ほんのちょっとでも変えることができれば、 世界が変わって見えて参ります。 呼吸法を ゆっくり深い腹式呼吸に変えてみることでも ダイエット効果など多様な効果があります。 呼吸法だけでは飽きてしまいつづかないかもしれませんので、 日本語でも英語でもよろしいので、好きな小説などを 腹式呼吸の正しい発声法で、立ったり椅子に座ったりだけではなしに、 腹這い・横寝・前屈などいろいろな姿勢で、 朗読(=音読)してみたり、地域の合唱団に参加して、 腹式呼吸の正しい発声法で、楽しく歌を歌うことをつづけたり、 といったことをつづけていれば、自然に、正常な状態に なって行くでしょう。 懐が深くなり人間の幅が広がることで 質問者さまの考え方がフレキシブルになりますので いままでストレスに感じていたことがストレスではなくなります。 それはたとえば、(事情はちょっと違うのですが感覚的には) 小学生のころ苦手に感じていた算数の問題を いま解いてみると 容易に解けるような感覚です。 ここまで読んだら、 Einstein's Riddle で検索して、解いてみませんか。 整理しながら、これまで生きてきて身に着いている 常識を活用して考えを進めれば、必ず解けます。 序に 〈1, 9, 1, 9〉のテンパズルをしてみませんか。 数字の順を変えずに〈10〉を算出する(加減乗除の) 数式をつくるのです。直感で、わかるでしょう。 書くのに時間がかかるだけでしょう。 (質問者さまの姪 or 甥 に小学3年生がいたらチャレンジさせて、 スパッと解けたら4年生で算数オリンピックに参加してみることを 勧めてみませんか。ご近所の小学3年生でもいいですよ) のような、諸種のパズルなどに親しんでいれば、 どのような環境の変化にも、ココロやカラダが影響されることが なくなるでしょう。拘りや囚われた考えは人間関係も 難しく重たくしますので、常に、 フレキシブルで、やわらかな脳髄でいられるように 人間の幅、すなわち、人生観、価値観、美意識を磨きつづけましょう。 質問者さまの中には、 様々な常識を持った人が大勢いますので、 その人たちに相談しながら暮らしていれば、 ストレスに影響されるようなことはなくなります。なので、 これからは、 いきなり新しい方法を求めて行動を進めるのではなしに、 これまで生きてきて身に着いている常識やその応用で 考えてみるようにしませんか。 21時就寝 - 2時起床 22時就寝 - 3時起床 のような朝型の生活リズムを採用して みませんか。また、トータルで、食事・食物を 見直して、防腐剤が含まれている食品を 摂らないようにしませんか。 生活のリズムや食は、心身の健康の基盤です。 CiaoCiao!

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.1

周りと比べても仕方が無いよね? 貴方は貴方だよ。 貴方の腹痛はセンサーなんだと思う。 今のしんどさ位、これ位は大丈夫だよと。 心ではそう思っていても、 現実の身体は凄くダメージとして受け取ってしまっている。 元々ストレスを溜めやすい貴方。 溜めやすいという事は。 気が付かないうちに「溜まっている」という事なんだよね? 溜めている意識がそんなに多くなくても、 実際には溜まっているのが貴方。 そして、 溜まるとそれを貴方に腹痛という表現で伝えようとする。 改めて自分自身との向き合い方を考えていく事だよね? 皆がそうだから~という部分を自分に当てはめても苦しいだけ。 貴方は溜めやすい。 溜まるとそれが身体の不具合に出やすい。 まずその「自覚」。 ストレスはもちろんあるよ。 貴方だけが特別何かを課せられている訳でも無い。 ただ、 色々なストレスがある中で、 溜めてしまう状態って「重ねて」いるんだよね? 例えば、 勉強の不安、友人関係の不安、家族の不安、恋愛の不安、 将来の不安、進路の不安、健康の不安。 不安は不安でも色々あるじゃない? それをあれ「も」これ「も」と自分の中に蓄積させている時に。 ストレスが「溜まる」状態が生まれやすい。 一つ一つは小さくても、重なると重層化する。 仮に不安やストレスを感じているのであっても、 その一つ一つに丁寧に向き合おうとする姿勢。 安易に重ねてしまわない事。 受験の不安と恋愛の不安って「違う」じゃない? 不安だ、という部分では一括りだけど。 悩みの質や中身って「違う」んだよね? 違うものを束にして抱えない事。 あくまで一つ一つに対して丁寧に向き合おうとする事。 それが貴方の「重ならない」整理に繋がる。 完璧には出来ない。 でも、自分にしんどい負荷を掛けない配慮としては大きい。 そして、 貴方なりに好きな事も楽しみながら、 貴方なりの気分転換はしているでしょ? 既にやる事もやっているんだよ。 それでも。 貴方の場合は反応として出やすい。 しんどくなる時もある。 貴方の溜めやすさには歴史があるから。 それを何故?何故?と思うよりも、 そういう自分も「いる」んだと。 貴方なりに受け止めてあげる事。 急に今の貴方がストレスに強い、タフな状態になれる訳じゃない。 これからも自分自身のストレスとの付き合い方は続いていく。 時には症状として出る事もあると。 ただ、それは私には「ある」事なんと。 それも含めて私なんだと。 自分に疑問符ばかりを突き付けても苦しいだけでしょ? 自分をそのまま受け止めてあげる事も大事。 それだけでも全然違う。 高校ってやっぱりストレスが顕在化する時期でもあるからね? 子供のまま過ごせていた小中時代とは違う。 肉体的にも成長してくるし、 将来という見据え方もより重さが増えてくる時期。 良い影響も沢山受ける一方で、 色々考えてしまう時期でもあるんじゃない? 1年という響きはまだゆとりがあるけど、 2年生になるとより空気感も変わって来る。 3年となればいよいよだ~という感覚も増える。 その時その時のストレスの中身も厚さも違う。 貴方は貴方として、 「今」の自分として、 「今」の目の前の日々に丁寧に向き合っていけば良い。 薬もしっかり活用する。 出来る事はやっていく。 それでも自分を持ち崩してしまう時は。 それはそれで仕方ないんだと。 そういう時もあるんだと。 私にはちょっと多いんだと。 でも、既に高2でしょ? ここまで何とかやってこれているんだよね? これからもやっていけるんだよ。 精神的に強い弱いでは無くて、 貴方には貴方の「傾向」があるという事。 だったら、 その傾向に対して丁寧な「対策」を取れば良い。 自分をもっと大切にね☆