Twitterが「本家」でTwilogは「分家」です。
それなので、Twilogだけを利用することはできません。Twitterに登録した上で、Twilogに登録するかしないかを判断してください(しなくても良いです)。
「本家」のTwitterは自分の他に、他の人びとのつぶやき(おしゃべり)が、時間に従って表示されていきます。
ただ、自分はどのようなことをつぶやいたのかを見たい場合、Twitterをどんどん下がって見ていかねばなりません。
他の人たちのつぶやきが、どんどん追加されていくからです。
これは非常にやっかいです。
Twilogは、自分だけのつぶやいた内容を表示してくれます。
それ以外に便利な機能も豊富にあります。
たとえば、ちょうど一年前にどのようなことをつぶやいたのか、これまでにつぶやいた数、つぶやいた日数、つぶやかなかった日数、
一日平均いくつつぶやいたか、あとどのくらいの人をフォローできるか、月ごとのつぶやき数をグラフで表示、曜日ごとのつぶやき数をグラフで表示、時間ごとのつぶやき数をグラフで表示など、
「私はツイッターをどのように利用しているのか?」
が、わかってきます。
普段は特に使う気はなくても、Twilogは便利ですから、登録をお勧め致します。
お礼
mm47さん 早速のご回答ありがとうございました。 今まで 過去にどういった『つぶやき』をしたかを確認する場合 画面を下にスクロールさせて探していたんですが すごく面倒で。。。それがTwilogは簡単に探しだせるということで。。。早速 登録させてもらいました。 ご丁寧でわかりやすいご回答 ありがとうございました。