定時・単位制都立→全日制都立への転入
こんばんは。
今年度から都立定時・単位制高校に通い始めた高校1年生です。
僕は都立一次試験で第一志望の高校に落ち、私立一般で受かった高校に行くつもりだったのですが、親が「私立に通わせるお金がない」と言い出し、私立高校に行けなくなってしまいました。
仕方なく都立2次を受け、仕方なく今の定時・単位制高校に通い始めました。
しかし、今通っている高校はあまりにも自由で、学習レベルもあまりにも低く、自分には合っていない気がします。
僕は入学前、住めば都 と塾の先生に何度も言い聞かされ、
学校の様子を見てから他の学校へ転入しようと決めていました。
やはり考えていたとおり、今通っている学校は自分に合っていないし、これから3年間やっていける自信がありません。
そこで全日制の都立高校への転入を考えています。
両親は都立高校なら転入は賛成だと言っています。
しかし、今通っている高校は偏差値が低いので、自分の偏差値に合った高校への転入試験を受けられるのかが心配です。
定時・単位制から全日制都立への転入は可能なのでしょうか?
また、できるとしたら難しいのでしょうか?
偏差値は受験生時のVもぎで61です。
今通っている学校の偏差値は40です。
一応転入試験に向けて予習はしています。
よろしくお願いします。