>その彼氏が転勤で車が必要のないところに行くため、2年間限定で車をかしてもらう事になりました。
レンタルというよるも、彼氏から「当分の間乗らないから、代わりに乗って良いよ」というレベルですよね。
>そこでの車の手続きに困っておりますが、車の保有車は彼で使用者は私でいいのでしょうか?
彼からリース契約をする場合は、その通りです。
が、そこまでする必要は無いですね。
>できれば彼氏の車のまま、私の家に駐車だけしたいのですが、使用者の家から2km以内じゃないといけないと知りました。
これは、登録・名義変更の場合です。
極端な例ですが、都内で登録した「品川ナンバー」のままで大阪に転勤したとします。
この方は「品川ナンバーのままで、自動車も一緒に移動」する事が出来ますよ。
自動車税納付先である都税務担当部署に「住所移転」を届けるだけでお終い。
わざわざ、陸運局に出かけて手続きは行いません。
質問者さまの場合「売買でもリースでも無い」訳ですから、何もしなくても大丈夫です。
自賠責保険も、変更する必要はありません。
(自賠責保険は、自動車に対して付いていて所有者・使用者は不問)
任意保険については、年齢制限などに質問者さまが引っかからなければそのままで問題ありません。
ただ、自動車税は「彼名義で請求が届きますが、質問者さまが払う」方が気持ち的に楽でしようね。
>手続きで気を付けた方がいいと思う事があれば教えていただきたいです。
2年後には、彼氏に自動車を返すのですよね。
彼の現在の住所が実家ならば、何もしないで大丈夫です。
彼の現在の住所が賃貸ならば、現在の自動車税徴収部署に「住所変更」を届けて下さい。
次回から、変更した住所に自動車税請求書が届きます。
質問者さまの家の駐車場から(現在の届出駐車場が)2キロ以上離れていても、法的にも問題ありません。
所有者変更・使用者変更を伴わないですから・・・。
「彼氏の代わりに、了解を得た上で乗っている」に、過ぎません。
あまり複雑に考えない事です。
レンタカーでも、わざわざ使用者を登録しませんよね。^^;
極端な例だと・・・。
東京駅前で借りたレンタカーを、吉祥寺の実家で数日間借りる事が出来なくなります。
吉祥寺の実家にある駐車場は、東京駅から2キロ以上離れています。