- ベストアンサー
モンスターペアレントと言う単語(学校親教育委員会
モンスターペアレントなどと言う単語が出回っているようで笑ってしまいます。 普通の社会人はこの単語をどのように思っているのですか。親の過激な行動についてどう思いますか。実際にそういう行動は増えているんですか。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#159030
回答No.3
実際に増えてますよ。 でも、それにとらわれすぎて。 クレーム=モンスターペアレントと思うと間違いのもと。 中には本当に苦情があって対処しなかったがゆえにクレームに発展する ことがあります。 学校の話を伺おうという態度を示さないでいきなりくるのはモンスターペアレント と思っていいと考えます。 苦情処理の対応ができていれば、9割は減るんですが。クレームは。 現場だけでなく、教育委員会が対応能力があれば学校が苦労しないんだけど。
その他の回答 (4)
- kei74
- ベストアンサー率19% (166/848)
回答No.5
>そういう行動は増えているんですか 増えてるよ。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4
私の地域では少ない方かな。でもそれに類する親は居るよ。 保護者になれば、委員会活動などすれば情報が入る。学校側だけではなく、保護者間に置いても、モンスター扱いされている事もあります。 学校側に意見を言う人も居ますが、納得出来るものだと良いのですが、わがままと思える物、自分の育児放棄状態の意見。学校側に押しつけるなどが問題視されていますからね。 で、時々ニュースで出てくるような人もいます。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.2
>モンスターペアレント いわゆる、クレーマーです。 実際に増えているんですか?=>社会現象になっていますよ。 他にもヘリコプターペアレンツとか、色んなモンスターがあります。 クレーマーを意味する隠語です。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1
アダルトチルドレンという言葉がありますが、行動は、チルドレンアダルトという感じですね。