※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:開腹手術後の排尿痛・左わき腹(背中)痛)
開腹手術後の排尿痛・左わき腹(背中)痛
このQ&Aのポイント
開腹手術後の排尿痛・左わき腹(背中)痛が出ています。手術後に尿管に管を通すときに感覚があり痛かったです。また、管を抜くときも痛みがあり、その後も排尿痛が続いています。さらに、腰痛のような左わき腹の鈍痛と激痛がでてきました。痛みは横になると増えることもあり、夜間に痛みがましているようです。
熱はありませんが、だんだんと症状が辛くなっており、悪寒やだるさ、腹痛などの症状が出ています。医師ではなく看護士からは腎盂炎の可能性があると言われましたが、尿検査ではタンパクも出ておらず熱もありません。医師からは様子見との指示がありました。
熱が出にくい体質であるため、自身が腎盂炎であるか心配です。尿管周辺の痛みや頻繁な排尿痛、腹痛があります。アドバイスを求めています。
1週間前に帝王切開で出産しました。
下半身麻酔だったのですが効きがいまいちだったのか尿管に管を通すのも感覚があり痛かったです。また、術後に管を抜くのも痛くて、その後しばらく排尿痛もありました。
術後徐々に腰痛のような、左わき腹を中心とした背中に鈍痛と、激痛を伴う排尿痛の症状がでてきました。
左を下にして眠ると起きるとき痛みが増しています。
夜間の方が痛みがまして感じます。
熱はありません。産後何度かは37度台もありましたが連続することもありませんでした。
どんどん症状的にはきつくなっていてだるさやいきなり我慢ならないほどの悪寒に襲われることもあります。
またヘソが打ち身のように痛みます。
腎盂炎かも。と、看護士に言われ、医師にも相談しましたが尿検査でタンパクも出ていないし熱も出ていないから大丈夫。と言われました。
様子見で。との指示でした。
もともと熱が出にくい体質で以前に肋膜炎をおこした時にも無症状、インフルエンザでも38度台までほとんど熱があがらない体質なので本当にこのまま放置していていいのか心配です。
腎盂炎なら必ず熱がでるものなのでしょうか?
尿管あたりが頻繁にずきずきと痛み、腹痛も辛いです。
アドバイスお願いします。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスで少し安心して過ごすことができました。 もともと薬負けしやすいので、鎮痛剤を数種類処方してもらいましたがどれも胃腸に合わず胃痛も辛かったのでどうにか飲まずに過ごしています。 いまだに痛みはあるのですが、日々良くはなっているように思います。 本当にありがとうございました。