歯医者さんについて。
1年前に治療に通っていた歯医者さんから、定期検診のお知らせのはがきがやってきました。歯のほうもちょっとむずむずしてきたので、歯医者に行くことにしました。ところが、転居のためはがきをくれた歯医者にはいけません。そこで、近所の歯医者に、行って来ました。
歯医者ってどこでもいっしょかなぁと思っていたから、あまりよく調べず(調べる方法もわからないし)行ったのですが、
驚いたことがあります。
《おどろいたこと》
1.椅子にテレビが・・・・
2.麻酔をうって治療(痛くなかった・・・)
3.1人の医者が、何人もの患者をかけもち
4.問診の前にいきなりレントゲン
こんなもんなのでしょうかねぇ・・・・・・
とりあえず今回は、右上の去年かぶせた銀色のものをはずし、
ごりごりと削りました。
「セメント?」で 仮どめ(?)をしました。
麻酔がきれて痛いようなら 痛み止めを飲むようにと言われ、
幸運なことにそんなに痛くなかったので、飲みはしませんでした。
あまり痛いようなら、神経を抜きますと言われましたが、神経はあまりぬきたくありません(すでに2本抜いてるし・・・)
今日になっても、痛くないので、神経はぬかなくてすむかなぁ と思っているのですが・・・。
《Q1》
1.今の歯医者さんて《おどろいたこと》みたいなもんなんでしょうか?
《Q2》
1.神経は抜かずに治療で終わらせたほうがいいですよね?
2.かぶせた歯の下の部分は虫歯の進行をおさえられないのでしょうか?
長くなりましたが、このようなあいまいな質問に答えていただける方がいらっしゃったら 幸いです。
お礼
回答ありがとうございます