※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:湿雪と乾雪 スノーボード 滑りやすさ)
湿雪と乾雪、スノーボードの滑りやすさは?
このQ&Aのポイント
湿雪と乾雪のスノーボード滑りやすさについて、個人差や情報信頼性について考えてみました。
湿雪と乾雪の天候や感触の違いを経験した初心者が、滑りやすさについて疑問を抱いています。
ネットの情報によると乾雪の方が滑りやすいとされていますが、初心者の経験では湿雪の方が転びにくかったと感じています。
今日スノーボードに行きました。
天候は晴れ+ゲレンデ情報によると乾雪。
確かに乾いている感じがしましたが、乾いているというか固まっている感じです。
滑りやすいとは思いませんでした。
所々ザラザラしていてターンしている時にガガガガッと音がしました。
すぐに足を取られて転んでしまい、前回よりも転んでしまいました。
一週間前にも行きました。
天候は曇時々雨+ゲレンデ情報によると湿雪。
シャバシャバしていましたが、殆ど転びませんでした。
ネットで調べたのですが、湿雪のよりも乾雪の方が滑りやすいと書いてありました。
どちらの方が滑りやすいのかは個人差なのでしょうか?
orネットの雪質情報はあまりアテにならないのでしょうか?
私は10回ぐらいしか行った事のない初心者です。
お礼
回答ありがとうございました。 確かにスピードがあまり出ていなかったかもしれません。 ネットの情報も参考程度という事ですね。