• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:cubaseAI5の使い方(歌ってみた))

cubaseAI5の使い方(歌ってみた)

このQ&Aのポイント
  • cubaseAI5とaudiogram3を使って歌ってみたを始める方法
  • 録音までの順序を教えてください
  • ノートパソコンにUSBでaudiogram3を接続し、マイクの音を拾えない状態になっている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.2

No1です。 > プロジェクトに表示されているところの録音ボタンを押すだけではだめなのでしょうか?? それだと、だめっぽいですよ。ヤマハ公式の参考資料(以下のリンク参照)を見ましたが、これの10,11ページ辺りに設定や録音手順が書かれていて、「それぞれのトラックの録音可能ボタンをクリックしておけ」だそうです。 http://www.yamahasynth.com/common/contents/pdf/ja/manual/000266/YAMAHA-audio0724link_j.pdf

pomerani28
質問者

お礼

なるほど! それぞれのトラックの録音可能ボタンをクリックしておけ、との箇所を 見落としていたようです。やってみたら上手くいきました! ありがとうございました>< ベストアンサーに決定させていただきます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#194317
noname#194317
回答No.1

その手の質問がここに上がってくるときって、ほとんどがマイクをつないでいる入力のゲインを絞りすぎているのが原因です。なので、それを上げてみるところから始めましょうか。 まずCh1のMIC,INSTのボタンを飛び出た状態にして、Ch1のLEVELつまみを目一杯右(時計方向)に回してみて、これで音が入ってくるか確かめましょう。PHANTOM +48Vのスイッチは、コンデンサーマイクを使っている時だけOnで、その他のマイクではOffにします。エレクトレットコンデンサーマイクでもOffです。 使っているマイクが何かは質問時には書くべきですね。じゃないと、設定が変わってくるので。まあそれはそれとして、これでどうなるか試してください。だめだったらまた質問してください。

pomerani28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マイクの音自体はサウンドデバイスを確認する限り拾っているようなのですが やはり録音の際に音を拾ってくれないようです。 録音の際の操作の仕方が悪いのでしょうか。 プロジェクトに表示されているところの録音ボタンを押すだけではだめなのでしょうか?? マイクの種類はaudio-technicaダイナミック型ボーカルマイクロホンAT-X11 を使用しています。先に記述せずに申し訳ありません;;

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A