- ベストアンサー
茶室の炉切りの仕方
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#232671
回答No.4
すみません; No.3の回答者です。 画像の添付ができませんでしたので、 例に挙げた内のひとつめの補足です。 炉を切る位置は 真ん中の畳の上の段、左上です。 何度も失礼いたしました:
その他の回答 (3)
noname#232671
回答No.3
こんな位置にしてみたらいかがでしょうか。 客間を待合にして、(3)からお客様に入っていただく。 左下の隅を茶道口にして点前。 客はもちろん、右側の畳座です。 こういう配置のお席もありますよ。 大人数のときは床前を正客にずらっと並んだりします。 あるいは、主様のAの位置に切り、 お客様に(2)右下から入っていただき、 茶道口を(3)右下から入る。 こういう席も考えられますね。 仏間でお茶をすることは、寺院などではよくありますし 基本はこの二つの使い方ではないでしょうか。
- 1kstone
- ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.2
No.1の回答者です。 「d」が亭主、「e」が客です。
- 1kstone
- ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.1