• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手作りの洋服の販売について)

手作りの洋服販売について

このQ&Aのポイント
  • 手作りの洋服を販売する際に、自分の作りたいデザインやサイズを組み合わせて製作する方法について相談です。
  • 最近は委託販売や手作り品を売るイベントが増えており、自分の洋服を販売したいと思っていますが、許可の縛りやアレンジの制限について分からないことがあります。
  • 型紙を参考にして洋服を作成し販売する方法は可能なのか、一部型紙を使用しても問題ないのかについてお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4091/9256)
回答No.1

>やはり、一部でも型紙から取ったらダメなんでしょうか? 既存のパターンをアレンジして、というのは一応NGです。 パターンブックなどにも記載されているように、本の内容自体に著作権や利用権がありますから 勝手に「流用」することはできません。 ただ、一から型紙を起こして作った場合でも、 シンプルなものだったら誰がどうやっても同じような結果にたどり着くのは自明です。 標準体型を元にしたら原型は同じものになりますからサイズ的な違いも起こりえません。 ある程度の力量があるなら作品を見ただけもコピーを作るのは簡単です。 現実には商標登録、意匠登録されていないデザインには実効的な拘束力がありません。 実際のところはグレーゾーンとしか言えないので あきらかにNGなパクリが素人プロ問わず横行しているのはそのせいでしょう。 あとはご自身のモラルの問題だと思います。 私は、パターン販売はNG、製品販売はOKという解釈でいいと思います。 製品が参考した作品のオリジナリティ部分をパクっていないのが条件です。 どんな世界も模倣無しの進歩はありえないと思います。 イベントなどで他の作家さんを見たり、経験を積んでいけばおのずとラインが見えてくるでしょう。 作品制作がんばってください。

meityou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なるほど、参考品と誰が見ても分かるような特徴が類似していなければ製品販売はいいというお考え、大変納得しました。 もちろん、ほとんどを写すというのは避けますし、原型からも 起こしてみたいと思ってます。(手持ちの本に原型の展開、ダーツの移動等が少し載っていたので) まさに作りたいものがシンプルな形だったので、形としては大体似通ったものになるよなぁという気持ちもありました。 ご回答でだいぶ霧が晴れた感じです。 モラルを守るという点では自分としては、学校に入るとまではいかないまでも通信で一から勉強してみたいという気持ちも出てきました。もちろん、自分が興味があるという理由が一番大きいですが。 応援まで頂きとても嬉しいです。 色々試行錯誤して自分で納得できるようにやっていってみたいと思います。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A