- ベストアンサー
育児の時間 | 赤ちゃんの睡眠リズムに悩むママの解消法とは?
- 5ヶ月の子供が泣いてばかりで、家事ができず困っているママへ。赤ちゃんの生活リズムが整わず夜起きるため寝不足になってしまっている場合、少ない睡眠時間に慣れるしかないのでしょうか?一方、昼間は起きているけどほとんど昼寝しない赤ちゃんにイライラしてしまうこともあるかもしれません。そんな悩みに対して、他のママたちはどのように工夫しているのでしょうか?解消法や効果的な睡眠リズム作りの方法をご紹介します。
- 赤ちゃんの生活リズムが整わず夜起きるため、寝不足で困っているママへのアドバイス。赤ちゃんは4〜5時間は寝てくれるので、昼間は起きている時間が長くなってしまうのかもしれませんね。昼寝をほとんどしない赤ちゃんにイライラしてしまうこともあるでしょう。解消法としては、少ない睡眠時間に慣れるしかないのかもしれません。しかし、他のママたちはどのように工夫しているのでしょうか?一緒に考えてみましょう。
- 赤ちゃんの夜の生活リズムが整わず、ママの睡眠不足が続く悩みについて。5ヶ月の赤ちゃんは4〜5時間は寝てくれるので、昼間は起きている時間が長くなってしまうのかもしれませんね。赤ちゃんの昼寝がほとんどないため、ママはとても眠い状態で家事が進まないという悩みもあります。そんな悩みを解消するためにはどのような方法があるのでしょうか?解決策や他のママたちのアドバイスをご紹介します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして!4ヶ月のママしてます! 体調はいかかでしょうか? 少ない睡眠時間に慣れるしかないでしょうかとありますが、そんな事はないと思います!まずお子さんの生活リズムを作ってあげてみては? 朝は7時までには起こし、午前中、沢山体を使った遊びをしたり、散歩にいったりしてみて下さい。午前中の活動が夜の睡眠につながるそうです! 赤ちゃんが寝ているときは、横になり一緒に休んでください。赤ちゃんが目を覚ました時にお母さんがいないと寝たらお母さんがいなくなってしまうって赤ちゃんは思って寝るのをやめてしまうと聞きました。 家事は簡単でいいんですよ☆うちは、掃除は旦那が休みの日にやってそれ以外はコロコロで掃除してます(--;) 無理なさならいようにして下さいm(__)m
その他の回答 (5)
♯3ですが、補足要求と言うことでしょうか?そうと取って再回答します。 >割りと旦那が協力的なのはありがたいのですが、自分のペースでお世話ができなくてイライラもします。例えば、1人でいい子にしているからそっとしておきたいときに旦那がかまって泣いてしまったり、せっかく寝付いたのにゲップがでてなかったからとまた起こしちゃったり(私はゲップが出なくても寝てくれた時は寝かしておきたいのです) 私だったらガマンできないかもしれないです笑 泣いたり、起きたりした時は、最後までみてもらったらどうでしょう。きっと泣きやますことも寝かしつけることもできず、あなたも家事を中断しないといけない。だから今はそっとしておいてと言ったのに・・・そういう現実を思い知って貰ったらどうですか。 そして出来るだけ、機嫌がいい時とか、げっぷの時に旦那様に預けて、お世話をして貰ったらどうですか。旦那様は育児に参加したいのですね。無関心よりもいいと思うのですが。 >そんな感じでペースを乱され、つい嫌な言い方で責めてしまって喧嘩になることも多いのです。 確かに、とげとげしい言葉づかいをしてしまいますよねっ。 >私は母親だからと、旦那に言ってしまって、母親だったら優遇されるのかと怒らせてしまいました。 その辺の難しさも悩みの原因になっています。 旦那様は、お子さんをめぐって、あなたとライバルみたいになっているのでしょうね。「仕事が出来ない」と言われているみたいで面白くないのかも。 どこのお子さんにとっても今はお母さんが一番なのにね・・・。 私のところも似たような感じでした。なので、旦那には、「今はママが一番なのよ、どの子も。だって10か月もママの心音を聴いていたのよ?でもね、お散歩出来るようになったらママの手をふりほどいて「パパがいい!」って言うようになるっていうし、ママは家事ばかりだけど、パパは一緒になって遊んでくれるから、大概の子はパパが一番になるらしいよ」って言ってました。そしたら、「ほんと?」って嬉しそうな顔をしていました。 今の赤ちゃんの月齢では、パパがお世話がヘタなのではなく、まだ出番がきてないだけなんですよね。 後、旦那様と仲良ししてますか?けっこう、寝不足とかで産後半年以上仲良ししてない夫婦が多いと思います。 でも、仲良しすると、旦那様のイライラがまず消えますよ笑 自分の役割を思い出した!って感じになるようです。 うちのように生理がないからと安心してたら二人目が出来てしまったというようなこともあるでしょうが・・・^^; 自分にとっても仲良しは大事でした。ママ友に「最近旦那さんのグチ言わないね」と言われたものです・・・恥 義両親にもうまく甘えてみて下さい。ハイハイし出すと、家事をしている間にみて貰っているだけでもかなりラクですよ。
お礼
回答ありがとうございました。 確かに旦那と仲良しなどまったくできない状況です。むしろ喧嘩ばかりして、溝を作ってばかり。 ベビー&私、と旦那で別々に寝ているのも原因ですが… 旦那はこどもを抱きたくて、かまいたくて仕方ない様のです。 子供好きなのはありがたいけど好きすぎて私が困るという感じです。 まったく育児しない父親よりはましだと思って前向きにいきたいと思います。
二人子供がいます。 よく母親が陥るのが、赤ちゃんが寝ている間に焦って家事をしてしまい、体力をなくしていく悪循環。これは体が休めないくせにどんどん体力を使い、ひいては気力をもなくしますから、赤ちゃんが寝ている時間は一緒に寝たほうがいいでしょう。一日の赤ちゃんの睡眠時間を足すと(睡眠に異常のない赤ちゃんであれば)、大人には十分すぎる睡眠時間のはずです。とにかく頑張って寝る。 大変な時期の家事は基本掃除機、洗濯、食事のみ。とにかく効率よく、を常に考え、体より頭使ってました。うちの上の子も、本当によくグズる子でしたから常に抱いていましたよ。私は片手で自分のサンドイッチ作って抱きながら食べたり、片手でほとんどの家事もしていました。そういえば片手でできる家事と、そうでないものをわけて、機嫌のいい時にサッと両手が必要な家事をやったりしていましたね。うちの主人が心の広い人なので、大変ならメイドを雇いなさいなんて言ってくれましたが、母親としてしっかり家事をしている姿を見せたかったですし、母親ならそうして当然ですし、実際そのおかげかその子はお手伝い大好きな子供になりました。 グズるときは、なぜか適当に抱き上げても泣きやまないんですよね。愛情を持って話しかけてあげたり、本当に愛おしくしっかり両手で抱きしめてあげると泣きやむことが多かったですよ。私はその時、この子は今、愛情を確認する時期なんだなと感じました。お腹がいっぱいでも、おむつが濡れていなくても、「不安だからお母さんにしっかり抱きしめてもらいたい」そう思ってるんじゃないですかね。いきなり知らない場所に放り出されてまだ5か月、守られていると実感できないと不安になるのは当然かもしれません。 とにかく、私はよくグズった上の子も、そんなにグズらなかった下の子も、抱いて抱いて抱きまくりました。上の子は抱いていてもこの子はまだ私の愛情を確信していないなと思ったので、とにかく最初の数か月は安心させることに徹底しました。すると、生後何か月かはもう忘れましたがある時点でぴったり泣きやみ、しっかり私の愛情を確信してくれた実感が湧いてきたんですよね。それ以来、その子とは本当に強い心のつながりがあるように感じます。上の子も下の子も、親の愛情を確信しているから自立心旺盛ですし、どこに連れて行っても、だれに会わせても自信に満ち溢れています。私が許可を出したものには、恐れることなく挑戦します。現在上の子は4歳、下の子は3歳ですが、イヤイヤ期も本当に短かったし、癇癪起こしたのなんて各々2歳前に一度くらい。しかも一瞬。幼稚園の親子面接では色々指摘される生徒が多い中、べた褒めされました。普段はパパが大好きですが、本当に困ったら真っ先に私のところに来ます。やっぱり心の支えがないと人間って頑張れない生き物なのかな、と感じます。 子供なんてどうやって育ててもそこそこに育つし、実際自分にできることをやるしかないんですが、最初に「上手に」手間をかけてあげると後が楽なのかな、と思いました。まずは悪循環を脱するべく、お母さんの体力確保から。頑張ってください。
今のままでは倒れてしまいますよ。 お母さんが倒れたらどうもならないですよ。 睡眠不足は、うつ気味になるのです。誰しも。 まず、家事を放棄しましょう。 今から部屋の汚いのになれましょう。 もうすぐしたら子供はものすごく部屋を散らかします。 もう、落とすvs拾う、出すvsしまう、の、競争になります。 小さい子のいる家は汚くていいんです。 食事も、ブロッコリーをゆでて、トマトを切って、冷凍ピラフをチン。 それで上等。色んな冷凍ピラフを試して夫婦で楽しみましょう。 とにかく寝ましょう。赤ちゃんの寝ている間は寝ましょう。 そして、抱き癖がつくとかいいますが、あなたは抱いてあげたいのでしょう? 正しい育児なんてないのです。頭で考えるのでなく、心で感じたままに。 それがあなたとあなたの赤ちゃんにとっても正しいあり方あのです。 あなたが抱きたければ抱けばいいのです。 あまり悩みを相談すると、余計にしんどくなります。 他の親子は参考になりません。 正しいことはあなたの赤ちゃんが求めていることに、あなたが答えることです。
補足
イライラして、少しうつ気味かもしれないです。 割りと旦那が協力的なのはありがたいのですが、自分のペースでお世話ができなくてイライラもします。例えば、1人でいい子にしているからそっとしておきたいときに旦那がかまって泣いてしまったり、せっかく寝付いたのにゲップがでてなかったからとまた起こしちゃったり(私はゲップが出なくても寝てくれた時は寝かしておきたいのです) そんな感じでペースを乱され、つい嫌な言い方で責めてしまって喧嘩になることも多いのです。 義両親もああなんじゃないかこうなんじゃないかとうるさい時があり、聞き流せずしんどくなります。 私は母親だからと、旦那に言ってしまって、母親だったら優遇されるのかと怒らせてしまいました。 その辺の難しさも悩みの原因になっています。
子どもは泣くし、眠れないしで、大変ですね。 きっとお母さんはひとりですごくがんばって、でもイライラしちゃって、辛かったでしょうね。 私も子どもが小さいうちは、眠りが浅くてなかなか寝てくれなくて、寝たと思ってそうっと離れるとすぐに起きたりしてしんどかったです。夜、ダンナが車で子どもを連れだし近所をドライブし、寝かしつけたりもしましたがベッドに置いたとたん起きて泣いていました。 小学生になった今でも眠りの浅い子ですが、さすがに夜泣きはしないので、今は辛いかもしれないけど毎日楽な方に近づいてるんですからがんばってくださいね。子どもに添い寝して一緒に寝てしまうと、子どもも結構寝るし自分も寝られるしでいいですよ。朝だろうと昼だろうと、ご自分が寝られる隙に寝てください。 家事に関しては、おんぶが有効でした。おぶっていると子どもも適度な揺れとぬくもりがあるせいかおとなしくしてたり寝てるし、両手があくので料理やら洗濯もできました。だっこよりも疲れませんし。 それでも一日中家に赤ん坊と毎日毎日過ごすと疲れてくるので、ダンナの休みの日にひとりで出かけたりしました。そうすると不思議なもので、「早く会いたいなあ、早く帰ろう」なんて思ったりして。もしだんな様の協力が得られるようでしたら、数時間任せてひとりで買い物なり喫茶店なり行って気分転換してください。別室でお昼寝してもいいと思います。 泣いてるときはこっちも泣きたくなるでしょうけど、「おお、今日も訴えたいことがいっぱいあるのねえ。早く日本語覚えてわかるように伝えてね~」とどーんと構えてみましょう。それから、暖かくなったらベビーカーで散歩に出ると、知らない道に気がついたりママ友ができたりして楽しいこともありますよ。上手にイライラを発散して、子育てを楽しんでください。
お礼
なかなかプラス思考になれない私なので、少し発想をかえて、おっ、また泣いて訴えてるな、大泣きして元気だなぁーと考えられたらいいなと思います。 マイナス思考はよくないですよね。 きっと自分の考え方のくせが引き起こしているイライラとつらさなのではないかと思います。根本的には自分の思考次第なような… だんだん母親失格のような気持ちになってくるのです。 ふっと気分を替えられる自分になりたいです。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
質問者様の性格上、あかちゃんが泣いたら泣き止ます しかできませんか? 要するに、泣かせたまま家事をすることは苦痛でしょうか? 私は双子だったので、睡眠時間もなかったですし家事も出来ないだろうなと思ったんですが、 それだとストレス溜まるだろうと思ったので、 私は自分優先にしたんです。子供が泣いても無視。今やることをするを実践したのですね。 するとストレスなく2歳まで過ごすことができました。 幸い???うちはミルクだったので3時間おきにミルクでよかったんです。 4か月5ヶ月になるとミルクも4時間おきになりましたから、その点母乳よりも大変楽ですよね。 ミルクとおむつさえ替えていれば後は好きに家事をする。 もちろん寝ている間を狙ってすることが多いですよ? だいたいのリズムを私が付けました。 双子だからバラバラにミルク飲まれたりするとずっとミルクになるので 機械のように3時間ぴったりです。それまで泣いても放置です。 もちろん家事は午前中に集中してやりますから、午後は相手も出来ますしスキンシップも多いにしますよ。 ただ食事準備中等は泣いても 泣かせておくということをしました。 ちょっとまってねーごはん作ってるからねーと。 待たせているんだから泣いて当然ですからその泣き声にイライラしませんでした。 やろうとしている、泣きやまそうとしている、でも家事もしたいと自分の気持ちも フラフラしていては子供も泣き止まないわ、家事は進まないはで悪循環ではないですか? 相手するならがっちり心の余裕をもって相手してあげた方が赤ちゃんも落ち着きますよね。 少々泣かせて家事してみてはどうですか?ご自身もそのスタイルしんどいのではないですか? あかちゃん泣いてもどってことないですよ。それが運動でそれでよく飲んで、よく寝てくれるんですから。 たくさん泣いたら昼寝もしますよ。 うちの子はミルクだからか3カ月から寝るようになりました。もちろん夜泣きますが 夜中は私は与えなかったのです。 最後のミルクを12時とか遅めにして夜泣いても与えないで朝5時に最初のミルクみたいな感じで 夜は寝ることを心掛けました。3カ月までは睡眠時間は1時間もなかったですけどね^^ それから昼寝も朝5時に起きて 10時前に1時間 1時に1時間 5時に1時間 と 小さいころは3度寝ていましたよ。 2人同時にその時間に寝かせる努力をしました。きっちり寝てくれました。 大きくなるにつれて昼寝も時間も変わるし回数も減りますのでその都度私がリズムを作っていきました。 リズムは子供が作るものだと私は思いませんでした。 リズムは親がある程度つくってやらないと子供は難しいと思いますよ。 子供が寝た時に家事をするか一緒に寝るか・・・。 比較的私は睡眠時間が短くても平気なタイプだったので・・・・ 睡眠不足が辛い人には本当に御辛いでしょうね? 取りあえず、朝質問者様が眠かろうが、ちょっと頑張って服も着替えて、 2時間集中でお片付けや掃除してしまってはどうですか?しんどいですか? お部屋が片付いていると気分も違うし朝にやってしまうと心にも余裕が出て 昼寝一緒にしようかとかなりませんか? 飲んでもオムツ替えても泣き止まない時は泣かせておけばいいんですよ。 泣きたいんだから^^ つまんないとか飽きたとか何かが不快なんでしょうけれど そんな赤チャンの全て希望にかなうなんてことは無理ですよ。 それは大きくなっても同じことですよ。 泣いた方が寝ると思うし・ うちの子は癇癪がひどくて2歳になっても3時間も泣いてました。 3歳でやっとなくなりましたよ^^ そんな子もいます。それでも何やってもダメなんです。一番は放置でした。 3時間したら必ず泣き止み寄ってきましたよ 何しても気に入らないから怒るだけ。そういう赤ちゃんでなくても泣く子もいますからね あまり気にしないで、やることをやっちゃう!!! でも何もしたくない人もいますよね?そうい人はやることがもうストレスになっちゃうので向きません。 自分のこと優先にしちゃうと赤ちゃんを待たせた分たくさん愛情もって接する事が出来ますよ? 一度2、3日試してみてはどうでしょう。 それで合わなかったらまた違う方法試せばいいじゃないですか。 私もそうやっていろんな方法を試して 自分に合った方法を見つけましたよ。 やってみないと分からないこと多いですからね。 御辛いだろうけど頑張ってくださいね。 後、どうしてもしんどい時は軽い眠剤でぐっすり!!!寝ることもいいですよ 私はアレルギーの薬飲んでて 飲んだ日はビックリするほど寝てしまうので 次の日爽快ですよ(笑
お礼
さっそくお返事ありがとうございます。 泣かせたまま、待たせて着替えを済ませてしまうことをやってみたいと思います。 食事の支度が、少し離れた別部屋なので、目が離せなくて不安でできずにいたのですが、ベビーベッドの柵をしっかりしていれば離れていても大丈夫ですよね。 こわがらずにやってみたいと思います。 泣き声をずっと聞いているのも辛く、また同居しているので階下に泣き声が聞こえるのも気になってしまってずっと抱いたまま辛くなっていました。階下の義両親に預ければいいものの、義両親に面倒を見られるのも嫌な私は1人でにっちもさっちもいかなくなっていました。 泣かせたままにすることを、あまり気にせずやってみたいと思います。 そうやって双子ちゃんを育ててきたのですね。 1人でもあたふたしている私は、双子だったら本当に大変だっただろうなと思います。 旦那に八つ当たりすることもしばしば。 子供にいい加減泣き止んで!と言ってしまうこともしばしば。 母親失格だなぁとため息が出てしまいます。 またつまづいたらコメントを読み返して頑張りたいです。 あたたかいお言葉、本当にありがとうございました。
お礼
あたたかいお言葉ありがとうございます。 私が午前中起きれなくて、子供と一緒に寝てしまっています。私の眠気が取れず、子供が泣いてもお世話がつらくて…飲ませて寝てくれるときは午前中一緒に寝てしまう生活が続いています。 皆ふつうは朝から活動するのに、それができない自分に腹が立ちイライラ、鬱々してしまっています。 家事もやることがありすぎて、でもできなくて…