• ベストアンサー

飛行機

晴天の日に飛行機の音だけ聞こえてくるのは、どっかで飛行機が飛んでいるのでしょうか? 青空の上を通って見えないだけでしょうか? 愛知県西三河在住です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191612
noname#191612
回答No.1

西三河であれば、羽田~福岡などの旅客機が主ですかね。 旅客機はだいたい1万メートル以上を巡航するので エンジン音が聞こえるのは、 音が発生してから30秒後くらいのはずです。 旅客機はおおよそ800~900Km/hで巡航すると思いましたから 地上に音が到達したときには、 だいたい7Kmくらい進んでいると思います。 よって、音源の方向を見ても飛行機は見えません。 でも、音が進む方向から推定して、空を辿っていくと 飛んでいるのが見えますよ。 あと、 小型のジェット戦闘機などは、 旅客機以上の爆音を響かせるのに機体がはるかに小さいので 視認自体が困難な場合もあります。 空に溶け込む迷彩塗装をしている機体の場合は 全天を見回しても発見できない、と言うこともあります。

noname#146605
質問者

お礼

回答ありがとうございます 飛行機音に対する不安も取れて少し安心しました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

多分、中部国際空港を離発着している飛行機の音です。 理由としては、 1.飛行機よりも音の速度のほうが速いので飛行機よりずっと先に音が聞こえる。 2.空の上では遮るものが無いので音が遠くまで伝わる。

noname#146605
質問者

お礼

回答ありがとうございます 納得しました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A