ベストアンサー 漏れにくく目立たない大人用のおむつを教えてください 2012/01/09 23:43 私は神経性頻尿なので、念のためおむつの使用を考えています。 我慢できなくなりお漏らししてしまっても、漏れずに目立たないタイプが良いのですが、おすすめを知っている方がいましたら、教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hiroki033 ベストアンサー率39% (711/1788) 2012/01/10 00:26 回答No.1 こんばんは。 きちんと当て方を学べるなら「テーナ」がいいと思います。 薬局などには売っていませんが、福祉用具の専門店なら購入、当て方の説明を受けられます。 もちろんネットで購入し、ホームページなどで当て方を学べます。 少し値ははりますが、どうしても気になるなら安いものだと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) virtuoso- ベストアンサー率20% (165/791) 2012/01/11 14:19 回答No.2 >念のためおむつの使用を考えています。 あらら、去年の8月から相談していて、まだ、使用を考えてる段階なの? この数ヶ月、使用しなくてすんだのなら、もう大丈夫なんじゃないの? http://okwave.jp/qa/q6943467.html http://okwave.jp/qa/q7049698.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A オムツを履くことをどう思うか意見お願いします 私は20代です。 神経性頻尿と過敏性腸症候群というストレスなどが原因となる精神的な病気で薬も飲んでいます。 急に我慢できないような強い尿意や腹痛を伴う便意が起こります。 なので外出する際にはお漏らしに備えて念の為オムツを履いています。 もちろん念の為ですので排泄するつもりはありません。 もし友人などに知られた時にどう思われるか心配しています。 皆さんでしたらどう思われるでしょうか? 温泉に行くつもりなのですが友人が着替える際にオムツを履いていたら不快ですか? おむつを履いている適切な理由を教えてください。 私は神経性頻尿と過敏性腸症候群という病気なので、急に尿意や便意が起こることがあります。 万が一のお漏らしが心配ですのでおむつの使用を考えています。 もし知人に知られて聞かれた場合、どう答えるのが適切でしょうか? 正直に言っても理解されそうもないので困っています。 若い方でおむつ履いている人いますか? 私(20代♂)は神経性頻尿で万が一のお漏らしの対策でおむつを履こうと考えているのですが、友人などに知られたときに偏見で見られないか心配で決心がつきません。 他にも若い方でおむつを履いている人がいたら決心がつくのですが、そういう方って周りにいますか? 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 仕事におむつを履いていくべきなのでしょうか? 精神的な頻尿で少しのおしっこでトイレに行きたくなります。 要するに我慢しても漏れないはずです。 だけど心配ですので万が一のお漏らし対策におむつを履こうかと思います。 仕事中にトイレに行くと迷惑がかかります。 どう思いますか? おむつを履こうかと考えているのですが心配です。 私は20代男性ですが最近トイレが近くて困っています。 病院にて診察を受けたところ、ストレスや緊張が原因で頻尿になる症状みたいです。 あまり薬での治療はおすすめできなく、ストレスを減らしていくようにするのが症状の改善につながるらしいです。 たまに我慢できないような強い尿意が起こることがあり、お漏らしが心配です。 トイレに行きにくい環境の仕事をしているので、万が一のお漏らしの対策におむつを履こうかと考えています。 しかし友人などに知られた場合どう思われるかが心配です。 一般的に若い人がおむつを履いていたら、膀胱の病気でお漏らししてると思われるのでしょうか? もし友人に相談されたらどうアドバイスしますか? どんなことでもかまわないので意見やアドバイスお願いします。 若い人おむつを履いていたらどう思いますか? 何の病気だと思いますか? おしっこを垂れ流し状態だと思いますか? 私は泌尿器科と精神科で診察を受けたところ、精神的な要因で頻尿になる症状みたいです。 頻繁にはトイレに行けない環境の仕事ですので、念のためのお漏らしの対策でおむつを履こうと考えています。 もし友人などがおむつを履いていたら偏見をもったり軽蔑したりしますか? もし知られた場合が心配です。 おむつを履いている人に偏見はありますか? 膀胱の病気でおむつを履いているのは理解できると思いますが、精神的な病気でおむつを履いているのは偏見はありますか? 私(20代♂)はストレスや緊張で頻尿になってしまう体質なのですが念のためおむつを履こうかと考えています。 病院では神経性頻尿と診断されました。 神経性頻尿と過敏性腸症候群でおむつ 私は20代男です。 神経性頻尿と過敏性腸症候群で通院、投薬にて治療中です。 頻繁に強い尿意を感じたり、腹痛(下痢)を起こします。 もうすぐ仕事が変わり、ライン作業ですごくトイレに行きづらいので恥ずかしながらおむつを履こうかと考えています。 完全にトイレに行けない訳ではないのですが、代わりに人を呼ばないといけないのでものすごく手間と迷惑がかかります。 もちろんどうしても我慢出来ないというときはトイレに行くつもりですが、頻繁だと申し訳ないしさぼっていると思われそうなのでギリギリ(限界)まで我慢するつもりなのでトイレまで間に合わずおもらししてしまったときの念のために履くつもりです。 皆さんの意見を聞かせてください。 また、おむつを履いている人がいたら軽蔑しますか? 友達がおむつしていたらどう思われますか? 私は20代ですが、ストレス性の頻尿でときに我慢できないような強い尿意が起こり漏らしそうになります。 それがいつ起こるかわからないので仕事や外出など頻繁にトイレに行けない場合は念のためおむつをしています。 友達がそういう状況ならどう思われますか? できれば20代の方の意見聞きたいです。本音でお願いします。 大人用おむつについて 60歳の母が、地域の方達とバスで旅行に行くことになったのですが・・・、母はちょっと病気になってからすごく頻尿なんです。家にいる時は問題ないのですが、バスとなるとやはり大人用のおむつをした方が本人も安心、と思っているのですが、おむつをするのは初めてなので、どういうものを選べばいいのか、どれくらい臭ってしまうものなのか、やはりズボンに染みたり、臭いで周りの方達に気づかれてしまうのか、気になっています。ご意見を頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします! 200ccの失禁パンツでお漏らし1回分吸収できます? 神経性頻尿で強い尿意がありトイレが我慢できなくなった場合のお漏らし対策でおむつを履こうと考えています。 できたら布製の失禁パンツのが目立たなくていいと思うのですが、多いので200cc吸収みたいなのです。 やはりもっと吸収量の多い紙製のおむつのがいいですかね? 普通は尿意の限界でお漏らししてしまう場合はもっと量多いですよね? 過敏性腸症候群でおむつはおかしいですよね? 私は20代です。 神経性頻尿と過敏性腸症候群(IBS)下痢型で通院と薬で治療しています。 少しずつ良くはなっていますが、まだ頻繁に我慢できないような強い尿意や便意(下痢)が起こり困っています。 今度仕事が変わりライン作業になるのですが、自分の都合でトイレに行けないので心配しています。 代わりの人を呼べばトイレに行かせてもらえますが、頻度が多いと迷惑をかけてしまい申し訳ないですし、さぼっていると思われそうです。 本当に我慢できないときはトイレに行かせてもらいますが、何度もは申し訳ないので限界ギリギリまで我慢するつもりです。 限界ギリギリまで我慢するのでトイレまで間に合わずお漏らししてしまう保険としておむつを履くつもりです。パッドでは大便のときに漏れそうなのでおむつにします。 やはりそのような理由でおむつを履くのは普通ではなくおかしいことですよね? やめるべきですよね? 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム オムツからオ○ンチンがはみ出してしまう・・・ 14才になるオスの柴犬を飼っています。 まだ散歩に行ける程元気なのですが、お漏らしがひどい為、散歩の時以外は常にテープで留めるタイプのオムツを使用しています。 が・・一番大きいサイズのオムツ(ペット用)を使用してるにもかかわらず、朝起きてみると床にお漏らし・・何で!?ってよく見ると肝心な部分がはみ出してる!!ちゃんとかぶせるように留めたのに。。 これじゃあ意味がありません。。。 オムツの留め方が悪いのかな?とキツメにしてみたり、なるべく前に持ってきて留めたりいろいろしましたがどうにもならず困っています↓↓ 同じような悩みの方いらっしゃいませんか? 何かいい方法教えてほしいです。 おむつを履いている人を見かけたらどう思われますか? 私は20代男性ですが、精神的な病気でトイレが近いので万が一のお漏らしの対策に念のためパンツタイプのおむつを履こうと考えています。 下着に付けるタイプの尿漏れパッドでは吸収量に不安があります。 人に気付かれる場合はウエストの辺りからおむつが見えたときだと思うのですが、もしそういった場面を見たときはどう思いますか? また、本人に聞いたりしますか? やはり偏見はもたれますよね… 友人が離れていかないかが心配です。 オムツ外し こんばんは。3歳2カ月の女の子なんですが、おむつ外しがなかなかうまくいきません。時々トレーニングパンツをしてみるんですが、ほとんどがお漏らししてしまってから教えてくれるのです。1歳の弟がいてるのでそっちの方にも手がかかるからついついお漏らしされると始末が大変なのでオムツにしてしまいます。実家の親にもいつまでオムツしてんの?って言われるし早く取ってあげないといけないのに~って気ばかり焦ってしまいます。お漏らしして怒ってはいけない!って分かってはいるんですが30分もたたないのに何回もされるとついつい怒ってしまいます。ダメな母親だ~って自己嫌悪です。何かいい方法は無いでしょうか? 男性が1日中おむつを履くのはよくないのですか? 聞いた話なのですが、男性が1日中おむつを履いていると、生殖器に影響するのですか? 僕は神経性頻尿でずっとおむつを履いているのですが、夜は普通の下着のほうがいいのでしょうか? おむつを買うのに悩んでいます。 私は、大学生なのですが、未だにお漏らしがあります。 大きい方も小さい方も気付いたら出てくる感じです。 中学の時まではお漏らしがあることをおやが知っていましたが、高校の時にお漏らしが治ったと言ってしまい、今では親に治ってない事を言うのが恥ずかしいので言えません。 今までは幼い妹のおむつを使っていましたが、妹がおむつを必要としなくなってしまったのでこれからは自分で買わなくては行けなくなりました。 ですが、実家暮らしの為ネットで買うと親にバレてしまいます。 そこで、薬局で買おうと思ったのですが、それも恥ずかしくてできません。 でも、余っているおむつも残り少なくなってきました。 薬局で恥ずかしくなくおむつを買う良い方法はありませんか? できれば大人用が良いのですが… 友人や恋人がおむつを履いていたらどうしますか? 私は20代ですが、ストレス性の頻尿で、ときに我慢できないような強い尿意が起こり、漏らしてしまいそうになります。 なのでパンツタイプのおむつを履いています。 まだ友人には話していませんが、おしりの膨らみや、かがんだときなどにウエスト部分からおむつのゴム部分が見えて気付かれたときを心配しています。 友人がおむつを履いていたら友人をやめたり、恋人なら別れを考えますか? できたら歳の近い10代、20代の方の意見聞きたいです。 私のためになるので本音でお願いします。 高齢犬のおむつについて 最近オスのヨーキーが高齢でお漏らしをするようになってきました。 そろそろオムツを考えていますが、人間の赤ちゃん用に尻尾の穴をあけて使うほうが使いやすいと聞いたことがあります。 オムツはテープで止めるタイプとパンツタイプのどちらが良いのでしょうか? また、男の子なのでオムツだとお腹まわりの毛までオシッコで濡れてしまうのか、ウンチのときはどうなのか、初めてのことで戸惑うことばかりです。 オムツや高齢の排尿排便に関するアイデアがあれば、是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 友達が精神的な病気でおむつしていたら嫌ですか? 私は20代男性ですがストレスや緊張などの精神的な要因で頻尿になり、ときに突然強い尿意が起きます。 もちろん病院には行きましたが 、実際に漏らすという症状ではないので薬はできるだけ使わずストレスを軽減して緊張をかけないように意識しましょうとのことでした。 すぐにトイレに行ける場合は良いのですが仕事や外出などの頻繁にトイレに行けない場合は心配です。 なので恥ずかしいのですがお漏らしの対策に薄型のパンツタイプのおむつの使用を考えています。 パッドでは吸収量に不安があります。 実際に漏らすつもりはなく念のためでで、もし漏らしてしまったらすぐに履き替えて匂いなどで迷惑がかからないようにします。 もちろん言うつもりはなく気をつけますが、ウエスト部分から見えたときに気付かれることを心配しています。 できたら職場に多いので20代30代の方の意見が聞きたいです。 本音でかまいません。 よろしくお願いします。 20代30代以外の方もできるだけたくさんの意見お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など