• ベストアンサー

時計に磁気が及ぼす影響

修理した時計が戻ってきた時、修理内容を見たら、磁気を帯びていたために磁気抜きがされたいました。 磁気によって寿命が大幅に短くなることはあるのですか? また、磁気を防ぐために気を付けなければならないことには何がありますか? 最近はパソコンを操作するときは時計を外すようにしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんにちは おおありですね スピーカーとか近くにないですか? あとはTVとか 磁石自体も勿論よくないです 時計の場合金属部品がほとんどですので 磁力と仲良くなりやすく抜けにくいと言う特性があります 電池も早く終わってしまいますのでご注意を

noname#152969
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >電池も早く終わってしまいますのでご注意を 私が所有している時計はセイコーAGS(現在でいうキネティック)ですが、購入してから13年近くで2回も壊れてしまうのは磁気が原因であると改めて感じました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

#2です AGSですか懐かしいです 蓄電用電池が入っています(イメ-ジだとするとダムだと思っていただければ) それに影響をあたえます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PPKING
  • ベストアンサー率36% (204/564)
回答No.1

デジタルクォーツ時計は磁気の影響を受けませんがアナログクォーツ時計は 針を動かすモーターが磁気を利用しているため 強い磁場の影響を受けると止まったり進んだり遅れたりします 磁気を発生してるところから遠ざければ正常な動きになります 機械式の時計もアナログ式ほどではないものの 機械が磁気を帯びて時間が狂ってきます この場合は内部のムーブメント自体が磁気を帯びてしまうので 脱磁する必要があります 質問者様の時計はこの機械式のものではありませんか?

noname#152969
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が使っている時計は、1999年頃に親に買ってもらったセイコーAGS(現在でいうキネティック)です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A