※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「日本は戦争中、悪い事しました。」は文法的に変!?)
日本は戦争中、悪い事しましたか?文法的に変!?
このQ&Aのポイント
「日本は戦争中に悪い事をした」という文句は文法的におかしいのか疑問です。
「悪い事」とは戦争による人的・物的被害を指すものであり、戦争という言葉自体に悪い事が含まれていると考えられます。
過去に戦争を経験した国がみんな悪い事をしていたとするなら、他の国も同様の批判を受けることになります。バランスの取れた議論が必要です。
「日本は戦争中、悪い事しました。」は文法的に変!?
よく、偏った思想を持つ人達で「日本は戦争中に悪い事をしました。」などという人がいますが、この文句は文法的に見て、おかしくないのでしょうか?
この"悪い事"とは戦闘行為などで、人間の生命と財産そして、領土などを奪う事だと思います。
これらの悪い事は、元々、"戦争"という言葉の定義に含まれていて、"戦争"と言った後に、"悪い事をした"という事は重複して言っていることになります。つまり"悪い"という事を二重に言っています。
この事は、文法的に見て、変という事にならないのでしょうか?
そして、これらの事から考えてみたのですが、「過去に戦争をした事がある国はみんな悪い事をしていた。」という事になります。
日本は世界中の国の中で、過去に戦争をした事がある国から、「日本は戦争中に悪い事をした。」などと言われたら、お前の国こそ、〇〇〇〇戦争の時、悪い事をしてるじゃないか!!」と反論できると思います。
そう言われると、それ以上の反論は無理だと思います。
日本は過去に戦争をした事がない国から、言われたのならしょうがないと思いますし、反論のしようもないと思います。
よく、巷には、「日本は、戦争中に悪い事をした。」などと言う人達がいますが、文法という観点から見ても、言っている態度からしてもオカシイのではないでしょうか?
それともただ単にバカで、図々しく、恥知らずなだけなのでしょうか!?
どうか、賢いみなさん、ご教示ください。
お礼
at9_amさんの説明が一番、納得できました。 戦争中は期間だから、その後に行為がきても別に文法的にはおかしくないですね。 納得です。 ありがとうございました。