- 締切済み
アパレルのパターン試験
今度受けるアパレル会社でパタンナー志望の私は製図の試験があります。コートの会社なので多分そのような製図が出ると思うのですが、ドレメ式の私は原型を使った製図しか引いたことがありません。でもそこは原型を持ち込んではいけないのでどうやって引いていいのか解かりません。現在25歳の無職です。パタンナー経験はありません。ラグランスリーブなども難しくてコツなどあったら教えてください。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#560
回答No.2
先日の回答、簡単すぎたので補足させていただきます。 パターンをおこすのに、ドレメ式とか文化式とかいろいろありますが、それは単にその形式の創始者の方がなるべく簡単で合理的なパターンの起こし方はないかと模索した結果それぞれ独自につくられたものなのです。 高度なものほど、その枠のなかだけでは無理になってきます。 パターンをおこすというのは、基本的には箱の展開図を作るのと同じで、作りたいものをどれだけ立体として認識できているかが重要になります。造形力があるというか、最初からとても勘のいい人という人もいますが、一般的にはたくさん形にしていく中で養われるものでしょう。 ラグランスリーブが難しいとして、コツなど人に聞いても、実際どんなデザインがでてくるのか解らないので無意味だと思います。 ここが何センチ、という感覚は実際にトルソーを組んでみて覚えた方が身に付きます。 今回、時間がないようですが、私だったらまず原型の作り方ぐらいは暗記して、あとシーチングをたくさん買ってきて、苦手な部分のバリエーションを実際にいくつも組んでみて勉強します。 アパレル業界も不況で未経験者の求人は少ないと思います。その程度の努力は必要だと思います。
noname#560
回答No.1
原型をその場でひけば良いのでは?簡単だと思いますが。