• ベストアンサー

同志社 入りやすい学部

同志社大学の文系学科で一番難しいのは法学部か文学部と聞いたんですが、文学部と法学部は倍率が低いほうだし、文学部の合格最低点は過去何年かをみても低いほうでした。 一番入りやすいのが文化情報だときいたのですが、実際入りやすい順はどうなりますか?学科別で教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

詳しくは代ゼミなどの見て欲しいんだけど、 大体 法64 経済・文62 商62 政策61 社学60 文化情報58 ぐらいだったと思う。 ちなみ早慶で63-68ぐらい。 偏差値を見ても、同志社の場合は、文情を除けばそんなに学部間格差は無い。 ちなみに以下の方はかなりバイアスかかってるね・・・ >1.受験に倍率は関係ありません。 東大楽勝組が定員丁度受けに来て、そこにあなた1人が加われば、倍率は1.01倍にもならないでしょうけど、あなたが受かる確率は限りなく低くなります。宝くじのように、全員同じ確率でチャンスがあるわけではありません。受験生には学力差があります。受かる人は何倍でも受かるでしょうが、同志社なら落ちる人は何倍でも落ちるでしょう。倍率よりも、どのくらいの学力が下限だったのか、ということが「情報として」重要です。 参考にはなるよ。あと東大は脚切りあるから倍率は参考にならない。 つまり私大と1次国立比較すること自体が意味ない。 >2.合格点以前に、問題が共通なんでしょうか? 同じ問題で合格点が最低なら、そこは易しいのでしょうけど。 通常、私大の入試は学部別では?日程自体が違うのでは? そこで同じ問題を出せば、複数学部を受ける人は、先日解いたのと同じ問題を解くことになります。 当たり前ですが、難しい問題が出れば平均点も合格点も低くなるでしょうし、易しい問題なら逆になるでしょう。 この点数をクリアした者は全員合格、クリアしない者は全員不合格、と決めても良いのですが、そうすると、定員超過や定員割れを起こすでしょうから、その場合、「申請してある定員を守っていない」と文科省が補助金を止めるかもしれません。 もし全学部共通、という試験の結果であった場合は、今度は「その試験の定員」や各試験の定員の割り振りが、各学部どうなのか、ということになるでしょう。 つまり何が言いたいのか。 >3.関西に一流私大はありません。 というか、日本で一流私大と見なして良さそうなのは、早慶のみです。 関西の人口は関東の約半分ですし、その割に国公立が充実していて、本当の上位組はそちらに行きますし、更に早慶に流れる人もいるのでしょう。 従って、一流大学生は、おそらく関関同立にはあまりいないと思います。全く居ないわけではないとは思いますが。 そこまでして入ったところで、一流大学生扱いされるとは思わない方が良いです。 いえ、何も知らない近所のおばちゃんやクルクルパーのお姉ちゃんたちがどう見るかというのは、それはそれであるでしょうけど。 早慶のみ、と言うのは明らかに君の主観でしょう。 それならICUや上智はどうなるの?と言う人も出て来ますし、 理系なら理科大も社会評価とても良いですよ。 関西の上位層は医学部や京大阪大などに進むのは事実ですね。 関東のように第一志望で早慶にしてしまう人は少ない。 ただ国公立は私立よりずっと定員数が少ないので、上位層でも国立に入れない人は出て きますよね。 どちらにせよ、代ゼミの偏差値など公的なデータ以外は「主観」です。 「事実」と「思い」は分けて話すのは社会人としての基本ですよ。 そもそも ・大学定員数はこの30年で30%以上増えている ・子どもの数は20%以上減っている ・日本の国力自体が落ちている。学生数に比較して就職先は少なくなっている ・指導要領の内容は30%削除された こういう時点で大学入学は通過点となりつつあります。 「別に東大蹴ってスタンフォード行ってもいいのに」て時代ですよね。 その時代に「早慶はエリートでそれ以外はダメだ」って考え自体が まったく時代錯誤ですし、合格・不合格問わず後々に不幸になると思いますよ。 東大も医学部も司法試験も以前よりずっと受かりやすいけど、受かったらどうなの???って 風になってる。平均年収はすごく下がってるし、そもそも希望の職にも就けない人もいる。 大手企業には就職しづらいし、就職できても成果を問われ続けるし、あるいは倒産のリスクもある。 そういう時代に出身大学の価値なんてあんまり無いでしょ。 ちなみに僕は早慶のどっちか卒ですが、学内で↑みたいな考えの奴ほどしょぼくて パッとしなかった奴が多かったです。 当時でさえそうだったのに、今そういう考えで大学に来ること自体が負けだと思いますね。

その他の回答 (5)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

horikirikkoさん見ておられるかな。 ご都合主義というのであれば、もっと判るようにご説明下さい。 それじゃぁ回答者にも私にも判りません。 間違ったことは指摘する方が回答者のためです。何のために回答をしているのか。 どこぞの誰かと違って、正当な批判は受け入れるつもりです。 あの阿呆の難癖であっても、正当な内容に関しては受け入れているつもりです。 ご都合主義、という批判は、そりゃそうかも知れません。 ある程度そうなっているだろうと念頭に置いて書いてはいます。 ただ、ご都合以上に、人(質問者)の立場によって物の見え方は変わります。 horikirikkoさんのご想像以上に変わる、ということは、評判の良い高校と進学実績のギャップについてご指摘したときに、(どこぞの誰かと違って)horikirikkoさんにならご理解いただけたものと思っています。 正当な批判を受け入れ、吸収する、という点ではまさに自分はご都合主義だと思っています。 どこぞのアホのように突っぱねるより、自分が賢くなる分、その方がよっぽど良い、都合が良い。 私は、horikirikkoさんにしてもあの阿呆にしても、自分自身がどこからどこまで見えているのか、どういう経験をしてきたのか、ということを客観的に認識できれば、更に良い回答ができるだろうと思っています。 例えば、同志社がどうしたといったところで、じゃぁ当のご自身達は、ご自分の受験に於いて同志社をどう扱ったのか、なんてのも一つでしょう。 私自身は、たしか関西大学の地方入試とやらを友人と受けたような受けなかったような記憶があります。 記憶が朧気ってのが凄いでしょ? つまり、大学受験に対してそんな意識でしかなかったという実体験があるのです。そういう学力層や学力状況があるって事を知っているんです。 関関同立はそれ以外基本的に無視でした。地域性の関係でね。東京にいくらでも大学があったんで。 同レベルということで、例えば東京理科大は、現役時;雲の上・太陽系外、一浪時;雲の上、二浪時;滑り止め・足蹴。 まぁ学力が変わっただけで良くもまぁ都合良く変わる物です。でも、万一他がダメなら長万部に行っても良いなと思って受けましたがね。 で、仮に、ご自身が受けもしない、足蹴にすらしていない大学を、無条件に良い大学だと言ってしまうのであれば、ある意味でその方がご都合主義かもしれませんよ。 勿論、善し悪しをそんなことだけで決めて良いわけではないですがね。というのはご都合主義かな? まぁ、私は、そういう自分の受験体験と、大学院等で見た他大学生の印象を元に、どこがどうかを私なりに評価しています。 その結果、そのレベルの大学生を、私は一流と評価していません。 それについて批判があるのは重々承知しています。 例えばここでも、Docさんなんかは、理科大生は優秀だ、と仰っています。 見ようによってはそうだろうと思います。特に、人を使う立場であれば、素直で真面目な理科大生は使い易そうです。 ある方は、たいして違いやしないのに針小棒大に、なんて仰っていたと思います。 ご意見はごもっともですが、理論上ではない、実際にあったことから、基礎学力の点で如何な物かということが何度かありましたので、一流かと言われれば、一本線を引いて下のカテゴリを作った方が良いと思っています。私はね。 当然、二流の大学は、二流としての「良い評価」を受けているものと思っています。 また、上に早慶があるMARCHと早慶がない関関同立となら、おそらく上位層は関関同立が上だろうと「想像」します。ご都合主義だろうが何だろうが。 しかし、多学部を受けて回らなければならないような人だと当てはまらないだろうと思っています。 大学入試は、みんながみんなギリギリで受かっているとは限りませんので。

回答No.5

同志社ならばあまり学部によって差はないよ。 文系ならば駿台よりは河合のほうが参考になる。 しかし下の人の回答もご都合主義です。 onigiri2011に一言 人の批判できる立場ではないでしょ。 きれいごとばかり並べているけれど あなたの国立大、公立大嫌いの書き込みはひどすぎる。 書き込み内容は国立大学への憎しみどころか、そこには悪意さえ感じる。 書き込む内容はいいかげんなことが多いしね。 No.4さんだけでなく、あなたの書き込み内容がひどいと思っている 人間が多いことにいいかげん気づいたらいかがでしょうか?

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

あのさ、onigiri2011はさ、五帝大と言ってしまうくらい頭が悪いし物を知らないのだから、人に噛み付くのやめなよ。 何が言いたいのか解らないのは頭が悪い証拠だよ。 > それならICUや上智はどうなるの?と言う人も出て来ますし、 > 理系なら理科大も社会評価とても良いですよ。 勿論一流大学としては却下。 そら、私立大学にしか入れなかったお馬鹿さんには判らないことですよ。 第一、あの慶應大学を出ているどこぞの誰かがその程度なんですから。 早慶もそろそろ一流から外すべきなのか、と検討したくなるほどなのですよ。 しかもおそらく、なぜ一流大学の定義を持ち出したのか、という文脈は全く読めていないのでしょう。 文章読解力が欠片もありませんからね。どうせまた単語だけ抜き出して的外れなことを考えているのでしょう。 第一、理数の能力がほぼ0のonigiri2011が、理科大生をどうやって評価するんだい? こっちは理科大生を何人も知っていて評価してるんだぜ。 社会的評価はあると思うよ。二流としてのね。たぶん関関同立もそうでしょう。 > 上位層でも国立に入れない人は出てきますよね。 は??? 落ちるようなら上位層じゃないんでしょう。少なくとも机上の空論的には。 少ない定員でも入れるのが上位層。バカか? この辺り、関西出身だけあって関西バイアスがかかっているようですな。 私大出身で自分を尊大に見せたいために、強烈な私大バイアスまでかかっているのでしょうな。 看板学部を除けば、神戸でもう一流から滑り落ちているし、誰かさんの嫌いな市大も府大もあるんでしょう。 それだけあって関関同立。まぁどこかからは進学者層がダブってくるでしょうが。 神戸に入れないようでは一流大学生ではないね。 理数ができません、やってません、なんてのは論外。だから早慶だって怪しい。現におかしなのが混じってる。(爆) > どちらにせよ、代ゼミの偏差値など公的なデータ以外は「主観」です。 > 「事実」と「思い」は分けて話すのは社会人としての基本ですよ。 その言葉、onigiri2011こそ、百回唱えてから物を書くべき。 笑止千万。バカじゃねぇの。自分のしでかしてきたことが認識できないようで。 というか、五帝大は事実で客観なのか?(爆) 何で頭下げて訂正できないの?痛い奴。 面倒なことですが、質問者は、自分の間違いにさえ気付けないお馬鹿さんの話を聞いても意味がないことを認識しましょう。 なお、主観、というその指摘自体は大体正しいですよ。主観というより勘に近いですが。 でも、じゃぁ例えば国1で関関同立はどういう扱いなのか、二流どころではなく一流官庁でどういう扱いなのか。 ここまでは勘で言ってます。じゃあ調べてみましょうか。 http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/kokka/1056685732/l50 本当か嘘かは知りませんがね。

回答No.2

ヒント。 ご質問の答はネット上にあります。 こういうサイトに書いた途端にひとの流れが変わるので、今の時期は、関係者は情報を流しません。 夏頃か、センター試験の後に、もう一度質問をしてみるといいですよ。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

そりゃ知りませんが、 1.受験に倍率は関係ありません。 東大楽勝組が定員丁度受けに来て、そこにあなた1人が加われば、倍率は1.01倍にもならないでしょうけど、あなたが受かる確率は限りなく低くなります。 宝くじのように、全員同じ確率でチャンスがあるわけではありません。 受験生には学力差があります。 受かる人は何倍でも受かるでしょうが、同志社なら落ちる人は何倍でも落ちるでしょう。 倍率よりも、どのくらいの学力が下限だったのか、ということが「情報として」重要です。 2.合格点以前に、問題が共通なんでしょうか? 同じ問題で合格点が最低なら、そこは易しいのでしょうけど。 通常、私大の入試は学部別では?日程自体が違うのでは? そこで同じ問題を出せば、複数学部を受ける人は、先日解いたのと同じ問題を解くことになります。 当たり前ですが、難しい問題が出れば平均点も合格点も低くなるでしょうし、易しい問題なら逆になるでしょう。 この点数をクリアした者は全員合格、クリアしない者は全員不合格、と決めても良いのですが、そうすると、定員超過や定員割れを起こすでしょうから、その場合、「申請してある定員を守っていない」と文科省が補助金を止めるかもしれません。 もし全学部共通、という試験の結果であった場合は、今度は「その試験の定員」や各試験の定員の割り振りが、各学部どうなのか、ということになるでしょう。 3.関西に一流私大はありません。 というか、日本で一流私大と見なして良さそうなのは、早慶のみです。 関西の人口は関東の約半分ですし、その割に国公立が充実していて、本当の上位組はそちらに行きますし、更に早慶に流れる人もいるのでしょう。 従って、一流大学生は、おそらく関関同立にはあまりいないと思います。全く居ないわけではないとは思いますが。 そこまでして入ったところで、一流大学生扱いされるとは思わない方が良いです。 いえ、何も知らない近所のおばちゃんやクルクルパーのお姉ちゃんたちがどう見るかというのは、それはそれであるでしょうけど。