- 締切済み
パソコンでの初歩的な質問です。
初歩的な質問なのですが、パソコンのハードディスクとメモリーや記録メディアの違いがよくわかりません。 今パソコンの中に音楽をたくさん入れています。CDから取り込んだ曲やダウンロードした曲等さまざまですがその場合、その情報は何処に保存されていくのでしょうか。音楽を沢山パソコンに入れていけばいくほどハードディスクの容量が減っていくのでしょうか。またパソコン内の音楽を他のメディア(CD-R等)に移した場合、その分だけハードディスクから減っていくのでしょうか。 音楽をパソコンに入れてドンドン貯めていくとパソコンの動作が重くなりますか?消さずにそのまま貯めていくのには限界がありますか、その場合何かいい方法はありますか、パソコンの構造が分かりませんのでわかりやすくお願いします。 ちなみにパソコンはノートでメモリーは1GB、CPUはインテルCoretm2Duo,ハードディスクは120GBと記載されています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答