- 締切済み
膀胱炎についての質問です!
高校一年生女です。 私はめちゃくちゃ膀胱炎に なりやすくて、 ほぼ一ヶ月に一回のペースです。 体調を崩した時や心が病んでる時、 疲れている時、生理の前、後などに よくなる・・・と思います多分。 自分でもよく分からないです。 にしてもなりすぎですよね。 こうなったのは高校に入ってからです。 一番初めになったのは六月です。 お医者さんにもよく分からないらしくて とりあえず水分等をよく飲んで 清潔に保つことと言われるんですが 喉も渇いてないのに無理やり口に 含むのは正直つらいです。 ちなみにおりものは多分 人より多くて毎日シートをつけています。 生理前とかは1回交換したりします。 原因はなんなんでしょうか? やはり私の衛生等の管理でしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- higegie2
- ベストアンサー率62% (169/270)
膀胱炎・・・辛いですよね。外出先などでは気が気ではないし。 さて、諸説紛々ですが少々説明させて頂きます。 ご存知のように膀胱から外界までを繋いでいるのが尿道です。その尿道は、管状になっていますが管の内部表面は微絨毛細胞がびっしり生えていて、何物も外から侵入しないように、微絨毛が排出活動しています。 具体的には、侵入した異物(例えば大腸菌など) は微絨毛が張り付けて細菌を捉え、外に外にとバケツリレーで送るような外部に排出する仕組みなのです。だから本来は、膀胱内には菌は入れないのです。 では何故細菌が膀胱に入り込んでしまうのか? 誰だってトイレした後は清潔にします。でも、同じ女性同士で、同じ所作でトイレを済ませても膀胱炎になる人と、ならない人がいます。その差は果たして何なのでしょうか? 結果から言えば、その膀胱炎の原因は微絨毛の活動性が低下しているからです。健康な方は微絨毛がしっかり立って、細菌から見ると尿道は閉じているように見えて膀胱内まで入ることができません。しかし、膀胱炎に罹り易い人は微絨毛がペタリと寝てしまっているので、細菌たちが観ると尿道が開いている、奥まで入り易い、と云っても過言ではありません。 そのような状態は尿検査に現れ、扁平上皮細胞 1視野中 5~6 とか 酷くなると10以上も顕微鏡で観察されます。健康な方は、尿検査しても扁平上皮細胞は認められないか、1視野中 1~2 程度です。尿検査に於ける扁平上皮細胞の出現は、微絨毛細胞のヘタリの結果なのです。 ヘタリの原因は鉄欠乏性貧血であり、微絨毛まで酸素が回り難くなり、排尿時に滑落してしまう。その結果が、尿検査時に顕微鏡下で観察できるわけです。 膀胱炎で苦しんでいる方に貧血は? と尋ねると、正常で貧血はないです! と答えます。でも、女性の貧血チェックは男性より2割も基準値が低く抑えられていますので、男女差の設けられた診断基準に従って医師は貧血を認めません。 しかし、そうして正常域に入り込んでいても貯蔵鉄の検査をすると、蓄えられた鉄は空っぽに近い。これを潜在性鉄欠乏貧血と云い、医療機関では殆ど調べられることがないので、必ずと言ってよいほど見逃されます。 潜在性鉄欠乏とは、低栄養状態(栄養失調とは区別されます)から始まる結果ですから、鉄だけ摂っても殆ど無意味で、タンパク質もしっかり摂らなくちゃいけません。動物性の鉄(レバー、マグロの血合い、等)と肉や卵、魚などを十分に食べなくては効果がないのです。 長くなりますがもう少し原因について説明します。下着で隠されている陰部は、常に湿り気を帯びて下着も湿ります。この湿り気は細菌にとって増殖し易い環境となります。 尾籠な話になりますがオナラは肛門からガスが出るだけではなく、同時に大腸菌も吹き出します。殆どのケースでこの大腸菌が膀胱炎の原因菌になっているのを考えれば、湿り気を帯びた下着で大腸菌が大量増殖して、尿道口からヘタリ切った微絨毛を潜り抜け、尿道を遡って膀胱内に辿り着くのは容易に理解できると思います。 決して質問者さんが不潔にして膀胱炎になっている訳ではなく、発症する環境が整って、尚且つ、月経が始まってから数年経ち潜在性鉄欠乏が進んでいる所為、と考えられます。 男性が膀胱炎に罹り難いのは尿道が長いからではなく、月経の無い男性では鉄欠乏性貧血になる人が少ないからです。
- sarabell
- ベストアンサー率25% (1/4)
おりものシートこまめにとりかえてますか? 膀胱炎の原因は細菌ですから、清潔をこころがけてね。 婦人科で診てもらってはどうでしょう? おりものにも原因があるかもしれませんから
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
ishidatak さん こんばんは 薬局を経営してる薬剤師です。 まず膀胱炎の簡単な話をすると、ばい菌が膀胱の中に入って悪さして炎症を起こした状態です。それと男性よりも女性が多く患う病気が膀胱炎です。それは尿道の長さによるものです。男性は女性と違って陰茎が有りその分尿道が長く、尿道を流れる尿で黴菌が洗い流される為、ばい菌が膀胱まで届きにくく、膀胱炎になり難いんです。女性の場合でも膀胱炎になり難くくする機能が備わっていて、尿道の出口付近に体内雑菌と言って、外からばい菌が入り込んで悪さしない様な防御するシステムが備わっています。その機能が正しく働いていれば、膀胱炎はなり難いものです。しかし何らかの理由で体内雑菌がきちんと作用しないと、尿道が短い女性は尿で体外から侵入ししたばい菌を洗い流す事が出来なくて膀胱炎になり易いと言う事になります。 以上が簡単な膀胱炎の説明です。この説明でお解りになったかと思いますが、ishidatak さんの様な女性の場合体内雑菌がきちんと働かないと膀胱炎になり易くなります。 体内雑菌が上手に働かない条件は、疲れ等で体力が落ちて体内雑菌が働き難いと言う事が考えられます。したがってishidatak さんの様に膀胱炎になり易い人は、他人以上にゆっくり休養を取る事が重要になります。 また医師も言う様に、体外からばい菌が膀胱内に入らない為に清潔にするのは重要な事ですが、清潔にし過ぎるのも膀胱炎を起こす原因になります。先ほど体内雑菌が体外からのばい菌を膀胱に入れない為のシステムって言いましたが、尿道の出口付近を清潔にし過ぎる事で体内雑菌を死滅させてしまう事が有ります。おりものの多い女性の場合は、おりものその物やおりものの匂い等気にして性器や尿道付近を清潔にし過ぎる位に丁寧に洗っているかもしれませんね。その行為が結果として体内雑菌と言う女性にとって大切な機能をしている尿道出口付近に有る体内雑菌を死滅させて量を減らしている場合が往々にして有ります。これが膀胱炎の原因と言う場合だってあるわけです。 以上よりお解りになったかと思いますが、疲れない様にする事・尿道の出口辺りを過剰に清潔にし過ぎない事、これを注意して下さいね。これだけで十分なり難くなるかと思います。 以上何かの参考になれば幸いです。
きっと色々なストレス(無意識含め)などから来ているのだと思います。 特に思春期である十代のうちは身体のホルモンバランス(エストロゲン、プロゲステロン)が崩れやすいものです。 私も似たようなことがありました。 水分、繊維、、魚を食べることは非常に重要です。 しかし水分を大量に摂取するのは厳しいですよね。 コントレックスという水を飲んでみて下さい。1本、178円くらいだったかな。 コントレックスはカルシウムやミネラルなどのミネラルが非常に豊富です。 新鮮な野菜や果物、豆類、ナッツ類には繊維が豊富です。 コントレックスによってかなり補える部分はあると思います。 あと、長芋(とろろ)は女性の体にとってヒーローの役割を果たしてくれます。 加工されたサプリメントなどを摂取するのではなく無精製、無加工の全体食をすることですね。 少し専門的になってしまいますが、詳しく知りたいのであれば推薦本がありますのでご覧になってみてください。 http://www.amazon.co.jp/%E5%8C%BB%E8%80%85%E3%82%82%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E2%80%95%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%8C%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%94%9F%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BBR-%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/4886398073/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1323789680&sr=1-1