※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悔いを残さないために・・)
彼とうまくいかなくて苦しいと相談させて頂いた者
このQ&Aのポイント
彼とうまくいかない苦しみから抜け出す方法として、冷静に考えて彼と話し合うことを決意しました。
彼とクリスマスを一緒に過ごすかどうかを質問したところ、ノーコメントという冷たい返答が返ってきました。関係改善よりも別れる可能性が高い状況です。
彼との話し合いで誤解やモヤモヤを避けるために、大切なことは言葉を選ぶことと、感情的にならずに冷静に話すことです。関係を変えるためにしっかりと彼の気持ちを引き出すことを目指しています。
彼とうまくいかなくて苦しいと相談させて頂いた者です
以前回答を下さった皆様、ありがとうございました。
詳細は以前のものを代用させていただきます。
http://okwave.jp/qa/q7175370.html
数日間、連絡を控えて冷静に考えてみました。
そして昨日突発的に何気ないメールをして、
もういい加減、彼とちゃんと話さないと限界だと感じました。
昨日のメール中の話題の一つ(と言っても話題一つにつき一行くらいです)で、
クリスマスは結局一緒に過ごせるか聞きました。
返信がなく、数時間後に「ノーコメントなの?」と送ると、
「ノーコメント おやすみ」と返事がきました。
もちろん絵文字はありませんでした。
メールを見てすぐ「あ、もうだめだな」と思いました。
疲れているにしても眠いにしても、ここでノーコメントはないと思います。
節目はきちんとしたいので、改めて傷つくことを覚悟して近々彼の気持ちを聞き状況を変えたいと思うのですが、そしたら多分関係の改善というよりは別れることになります。
その際、しっかり誤解の無いよう彼の気持ちを引き出すために、またモヤモヤが残らないようにするために「これは言って(聞いて)おいた方が良い」ということってありますか?
いざ話すとなるといっぱいいっぱいになって、後で「あぁ言っておけば良かった」って思いたくないんです。
そしてこれはわずかな希望ですが、「そうではなくこう言っておけば彼の気持ちを変えられたのでは」ということになりうる言い方があれば教えて頂きたいです。
あくまでも別れるためではなく関係を変えるために話したいんです。
どうかアドバイスをお願いします。
お礼
長くはありませんが、自分がどうしたかったのかよく考えました。 私が知りたいのは彼の気持ちで、彼がどういうつもりなのかでした。 丁寧な回答をありがとうございました。