• ベストアンサー

国公立大学工学系について

現在高二の者です。 将来は自動車に携わる仕事がしたいのですが、どのような大学がよいのでしょうか(理系)。 国公立で、三つほど絞ってみました。 ・首都大学 ・東京農工大学 ・電気通信大学 経済的に厳しいので、卒業後バイトしその来年度くらいに入試に挑もうとおもっています。 この場合も「一浪」の扱いを受けますか。 その場合は多少無理してでも入試に挑戦するべきしょうか。 また第一種奨学金を希望したいのですが、希望者多数の場合抽選等がありますか。 質問数が多くなってしまいましたが、お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

> 一年間もやる気が維持できるとは限らないので。 そう、まさにそうなんです。 特別にやる気を出さないと勉強しないから中堅大学レベル以下なんです。 勉強はやっているのが普通、勉強は面白い、という人は、難関大学になればなるほど多いような気がします。 健康でありさえすれば、特別にやる気を出さなくても、飯を喰って息をしますよね。 そんな感じで、やる気がなくても勉強をしている人の方が圧倒的に有利なのです。 遊ぼうがバイトしようが普通に飯喰って普通に勉強をする。 そうではなく、勉強をするのは特別なことだとか、酷い場合は苦行でしかない、なんて人が一年間勉強を続けられる確率は本当に下がるでしょう。 嫌だ嫌だとそれでも勉強をして、それでそれらの大学が限界かもしれません。 限界ですよ。みんなその辺りに行けるんじゃありません。 浪人して受験勉強なる物を0から一年間やればどこかに受かるわけではありません。 例えば、基礎もあやふやであれば、基礎からやり直さなければなりません。 すると、基礎がやっとできたかできないかくらいで受かるような所にしか受かりません。 電機大の二部ならそれで受かるかもしれませんが、国公立のその三つは全然無理でしょう。 予備校に行ってすらそうとしかならないのです。というか、そのレベルで予備校に行っても今一意味はないです。 そうではなく、なるほど学力はちと足りないが、基礎なら盤石だよ、とか、入試標準レベルの教材がある程度できているよ、とか、入試標準レベルのことは一通り終えたよ、という状態で、それで予備校生活を始めると、伸びる人はそこから伸びるわけです。 大概は0から伸びて難関大学レベルになるわけではありません。 更にあなたの場合は、予備校は無理そうです。 となると、学校にいて先生に質問できるうちに学力を上げておく方が良さそうです。 そういう状況であれば、現役で大学に入ってしまって、大学生をやりながらバイトをする方が現実的かもしれません。 大学生は暇で暇で、とは思いませんが、少なくとも浪人生のプレッシャーや学力の上下の振れに対する安全性が全く違うでしょう。 よくは知りませんが、問題は、入学金と前期の学費でしょうか。50~60万円か。 12で割ると月5万円程度。 土日マクドナルドで8時間ずつバイトをすれば(店の方でやらせてくれるのかどうか知りませんが)どうにか、と思いますが。 自分の体験じゃないんで、机上の空論でしかありませんけど。 何れにせよ、重要なのは学力です。 大学受験に於いては、学力はお金に変換されます。 東大に行けば、あなたなら学費は只でしょう。入学金がどうなるのかは知りませんが。 国公立で頑張れば、授業料免除が獲得できるかもしれません。 勉強をサボって私立大学にしか行けないようだと、費用は跳ね上がるわけです。 で、現状学力と学習進度はどうなっているのか。 大丈夫かもしれませんが、中学の学習内容がきちんと身に付いているのか。極普通の公立高校の入試過去問で楽に安定して8割取れる状態なのか。 次に、高一で習ったことがスラスラ出てくる状態なのか。 英文法は理解できているのか、英単語は全部スラスラ出てくるのか。 数学は、基礎問題なら全部スラスラ解ける状態なのか。入試標準レベルのことはどうなのか。 物理は、教科書や参考書や公式通りに世の中が見えているのかどうか。基礎問題は解けるのか。入試標準レベルのことはどうなっているのか。 化学は、基礎ならちゃんと理解できているのかどうか。じゃぁ入試標準レベルのことはどうなっているのか。 社会は、大筋のことがしっかり頭に入っているのか。基礎的な問題ならスラスラ解けるのか。 古典は、学校の授業にちゃんとついて行けているのか。文章を読んでどれだけ理解できるのか。 現代文は、古~~いセンター試験過去問で、安定して8割取れるのか。取れないなら出口や板野などの教材をやって、基礎力を磨いているのか。 現役だろうが浪人だろうがバイトをしようがすまいが、取り敢えずやることは変わらないと思います。 そうではなく、習った範囲でもう入試標準レベルの段階まで来ているのであれば、まぁダメならそれらの大学で、でももっと上の大学を目指すことでしょう。

dezartt
質問者

お礼

回答ありがとうございました 勉強を日常の一部としてする必要がありそうです 現役で入る実力さえあれば、学費なんてどうとでもなりそうですし。 前から思っていたのですが、一般に難易度・就職率は国公立>私立になるのでしょうか

その他の回答 (5)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

難易度は、模試の主催社が出しているランク表を見れば一目瞭然でしょう。 ちゃんと見ないとダメ。お金がないんだから。 簡単に言えば、早稲田慶應より易しい国立はある、です。 文系の場合は、センター数学が厄介でしょうから、「高一高二から準備する場合」の「同偏差値帯」の国私間難易度差は大きくなると思います。 何年も苦手な理数をサボれるのとそうでないのとは違うでしょう。 が、理系の場合はどうとでもなりそうな国語と社会が増える程度ですので、文系ほどの差は出ないだろうと思います。 ただし、ある学力の人が同一シーズンに国立と私立を受けた場合、同偏差値帯ではどちらが易しいのか、という話とは違います。 その場合でも私立の方が易しい、と言う人も居るようですが、そこの理屈は私には理解できません。 私は、ほぼ偏差値通りだろうと思っています。私立の方が定員が多い分、僅かに易しい、という話なら理解できますが。 あなたのように理系のことをやる目的で大学を考える場合、入学難易度がどうかという以前に、その大学が理系のことにどれだけ力を入れているのか、ということが大きくなります。 そもそも私立は、学費は高いのですが、だから設備が良いわけではありません。 国立より補助金が少ない分、それでも予算が足りないのです。 例えば敷地面積。 あなたの部屋に自動車のエンジンを置くことならできるかもしれません。 でも、車のボディーが置けるでしょうか。置いて作業できるでしょうか。実験器具や測定機器や各種の工具が置けるでしょうか。 デスクワークオンリー、という分野以外、理系には敷地が必要なのです。当然お金がかかります。 実験器具や測定機器や工具などにもお金がかかるはずです。 それで私立はどうしているかというと、高い学費で学生を目一杯採って、教員数や設備に対する学生数=収入を高めて、それでどうにかしているわけです。 仮に予算がどうにかなったところで、最終的には教員数対学生数で、それだけ指導が行き届かなくなるでしょう。 指導が行き届かなかったり貧乏だったりすると、研究結果が出し辛くなります。 すると、研究結果が出なければ学費と時間をどぶに捨てたも同然となってしまう博士課程の学生などは、寄りつかなくなります。 学生の指導ができるような人が、ますます減り、研究結果の生産性も更に落ちるわけです。(国立であっても人が寄りつかない研究室はこうなります。) だから、入学難易度がどうこうという以前に、そっちを見なければならないのです。 特に、MARCHのような文系中心の大学は、果たしてどうなのか。 華のキャンパスで学生生活をエンジョイしたい、なら悪くないのでしょうけど。 いずれにせよ、あなたには私立という選択肢は無さそうです。 どちらがどうか考えなければならないのは、学力が無いせいです。 東大京大阪大東工大、それらを上回る私立はほぼ存在しません。 悩むくらいならそれらに余裕で入れるだけの学力を身に付けるべきなのです。 学習内容に興味を持つこと。面白がるようにすること。 それが第一歩です。 それができない人は、本来大学に行くべきではないのです。実際そういう世の中ではないけれど。

dezartt
質問者

お礼

回答ありがとうございました やはり経済的にも環境的にも国公立が良さそうです みなさん回答ありがとうございました とりあえず納得できる回答をいただいたので締め切らせていただきます

回答No.4

> 私立は二部なら候補に入りそうです。(東京電気大学etc) 念のため、挙げた大学の学費は見ておいてくださいね。並の国立大より財務体質の良い大学なので。

dezartt
質問者

お礼

回答ありがとうございました 国公立並に安い私立もあるんですね

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

> 正直最近出来た大学(母体があるよう 専攻にも依るかもしれませんが、この大学の場合、通常は母体のイメージで測ると思います。 田舎に移転したせいか、どこかの都知事が掻き回したせいか、名前が変わったせいか、レベルが下がったな、という印象ですが。 新設大学、と見る人は居ないでしょう。どちらかと言うと場所と名前が変わっただけ。 よくは知りませんが、筑波大学ならまだ当時の新設大学という見方もできたかもしれません。まだ、ね。 東京教育大学であんな研究設備を持てたのかどうか。 プラスイメージが、母体の良さ、国家プロジェクトっぽい手厚さ、研究レベルが高そう、で、マイナスイメージが、僻地、でしょう。 首都大学だと、プラスのイメージが、まぁまぁ母体が良い、キャンパスが(たぶん)広い、マイナスイメージが、都心から離れている、でしょう。 バイトですが、本当にお金が貯まるのかどうかは、よく計算してください。 家計の状態にも依ります。 あなたが家にお金を入れなければならない状態だと、あなたが稼いだお金は時間とともに消費されますので、お金は貯まらないでしょう。 第一あなたも飯を喰うわけですから。 そうではなく、あなたの飯代までは出る状態であるなら、バイトした分お金は貯まるかもしれません。 もう一点。 浪人して学力が上がる人下がる人変わらない人はそれぞれ1/3ずつとよく言われます。 普通に浪人していても学力を維持できる程度、ということにもなります。 勿論それは、中堅大学以下に行く学力帯の人だと、そもそも勉強に興味がないことが多く、どうしても勉強が疎かになるからです。 興味を持って、正しいやり方で勉強すれば、学力は上がると思いますがね。 しかし、そもそもそんなことをしていないから、中堅大学以下の学力帯にいるわけで。 更にバイト、ということになります。 現状学力によっては、いっそのこと、今から猛勉強をして、東大など「奨学金が充実している大学」(たぶん難関大学)に行き、ほぼ只で大学に行く、ということも考えた方が良いでしょう。 お金がかかることなんで、安易に勧めることはしませんが、できれば今年受けておくことをお勧めします。 受験手続きの流れだとか、受験前にどういう心境になるかだとか、そういうことは体験しておく方が良いでしょう。 それと、 今は自動車業界は盛大ですが、20年後30年後にどうなっているかは判りません。 日本の繊維産業も、アメリカの自動車産業も、弱体化しているわけです。

dezartt
質問者

お礼

回答ありがとうございました 少なくとも私自身が高校を卒業するまでは衣食住は保証してくれるようなので、浪人するならばその時はほぼ貯まる自信がないです。 来年の今頃どうなってるかわかりませんが、入学できる学力、経済力がなくとも試験ぐらいは 受けてみてもいいかもしれません。 予備校等に通う資金は勿論ないので、浪人中は少し不安ですね 一年間もやる気が維持できるとは限らないので。

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.2

自動車業界で、少なくとも首都大はこのサイトの準一流大学枠にあり、採用実績があるようです。 http://2chreport.net/nt_13_x.htm ストレートに進学&就職した人との差で考えて浪人年数は考えてください。 大学の偏差値は後でも判る「地頭」の尺度なので、多浪しない程度に頑張ってください。 国立なら奨学金は親の年収とか環境によると思いますが、学力的に問題なく本当に経済的に厳しいだけなら、そのまま受験して、授業料免除を狙った方が良いと思います。

dezartt
質問者

お礼

回答ありがとうございました 在学生の方がご覧になられていたら申し訳ないのですが、 正直最近出来た大学(母体があるようですね)らしいので、 あまり評価は高くないと思っていました。

回答No.1

国立大にこだわる理由にもよりますが、自動車関係の仕事に就きたいなら、書きの選択肢も検討をされた方がいいかもしれません。 なぜこの学校を進めるかは細かい話は不要なくらいだと思います。挙げられたどの大学より就職実績も(こと自動車関係の仕事に就いては)良いはずです。 http://www.toyota-ti.ac.jp/ |経済的に厳しいので、卒業後バイトしその来年度くらいに入試に挑もうとおもっています。 |この場合も「一浪」の扱いを受けますか。 はい。現役の定義は、高校など下級学校を「卒業見込」で受験する人たちを指します。卒業済みの人たちは「既卒」の扱いになります。 なお、受験において「一浪」という扱いは存在しません。「卒業見込」か「卒業」かです。 |その場合は多少無理してでも入試に挑戦するべきしょうか。 技術職の場合、年齢が若いほど理解が早いという面があります。無理して入学できるなら、早い方がいいのは間違いないです。 一部の国立大では、物理など学者が若いうちに研究成果を挙げることが多い学問分野について、高校2年生からの受験を認めているほどです。それくらい年齢の要素は大切です。 奨学金については、私は詳しくは分からないので、学校の先生に聞いてみてください。

dezartt
質問者

補足

回答ありがとうございました 愛知県ですか…寮生活前提であれば第一希望になるかもしれません 国公立にこだわる理由としては単に学費が安いと思っているだけです。 私立は二部なら候補に入りそうです。(東京電気大学etc)