- 締切済み
歯科のエアーのでる器具について
こどもを歯科につれていき、診察の過程でエアーのでる器具 (空気圧でじゃまな水分をどけるようなもの。詳しくないので若干違ったらごめんなさい) を先生が使用しました。 そのとき、最初に口内をシュッとやったら水が出てきて、 先生が、「お水が出てきたよ」といって、口調は穏やかでしたが 目で助手さん(?歯科衛生士さん?)に怒るような態度の一コマがありました。 そのときは、別の心配で頭がいっぱいだったのであまり考えませんでしたが 今になってなぜエアーのでる器具から一瞬だけ(最初だけ)水が出てきたのか、 なぜ先生が一瞬作業をとめて助手さんたちに目で合図するような状況だったのか、 要するにあの水は汚い水だったのか気になって仕方ありません。 そもそも水なのかどうかも気になっていますが、知識がなくよくわかりません。 こどもが生まれたときから唾液感染に気をつけているのに、前の患者さんの 唾液か含まれているとかいうことはあるのでしょうか。 (歯科の器具に知識がないので説明不足などあれば教えてください)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
別に汚い水というわけではありません。大丈夫です。 スリーウェイシリンジには二つのコックがあり、一方は空気で一方は水、両方押すとスプレーになります。 時折水側に触れてスプレーが出てしまう事があります。 また、圧搾空気はコンプレッサーで圧力を上げているのですが、外気の水分がホースの中に溜まってきます。 なので乾燥機を設置する場合もあるのですが、案外場所をとるとか高価だとかで設置していない先生も少なくはありません。 小まめにコンプレッサーの水抜きをしていれば問題ないのですが、放置しているとホース内の水が空気側から出てくる事があります。 案外この事を知らない先生って多いんですよ? つまり先生が睨んだとすれば、可能性として、 1)乾燥しなければならないときにスプレーをしたので睨んだ 2)コンプレッサーの水抜きを知らない先生が、水をかけたと勘違いしてにらんだ 3)子供はハプニング的なことに驚いて治療に恐怖心を覚えます。なのでいきなりエアやスプレーをしたので睨んだ。 のいずれかではないでしょうか? 少なくとも水が汚染されている事は無いので安心してください。
- thegenus
- ベストアンサー率49% (330/673)
シュッとやる道具は、3way(スリーウェイ)シリンジと言います。その水の由来は不明ですが、この器具は出口一つから水も空気も出るようにはなっています。水をかける時は水が出てくるのです。【水と空気を選ぶの】はその道具の持ち手部分についていますので握っている人が操作します。使っている本人(ドクター)が【空気】を押して【水】が出たからびっくりして目を見開いたのでしょう。 「はい、シュっと空気かけますね」 その空気自体が清潔ではありません。原理的に考えれば、空気圧による噴射を停止したら管は陰圧になって口の中の空気が噴き出し口に逆流入します。そもそも道具の先端の中が不潔なのです。 (イリタニオフィス(墨田区の歯科)) http://iritani-dc.blogdehp.ne.jp/category/1231812.html のページが参考になります。ある課題の克服へ誠実に努力されているプロからは暗示を得ることができます。 >「常に新しいもの滅菌されたものですのでご安心ください。以下の作業を行うのに、前の方の治療が終了後10分程度要します。 >使い回しやアルコール綿での清拭で済ますということは一切しておりませんのでご安心ください。 」 「一切しておりません」と強調するのですから一般の実態はどういうものになりますかね。 >「登院では全て滅菌または使い捨て製品ですので安心です。」 「当院では」とはどういう意味でしょう。 >「治療器具は全て滅菌、ビニールカバーで交差感染を防いでいます。」 >「アルコール綿での清拭で済ますという危険なこと行為は当オフィスではありません。」 ほとんどの専門家というのは矛盾しているのです。素人も専門家も矛盾しない人は一部です。 >「目で助手さん(?歯科衛生士さん?)に怒るような態度の一コマがありました。」 頭の片隅に借金返済を思いながら使用人には金払っている親方の作業中の一コマです。びっくりしたら他意もなく使用人をにらむでしょう。空気で水を飛ばす仕事中に、水が出たら、人ではなく、その事実に対して怒りますよ。不潔はばれませんが、危ない事と仕事のつまづきは避けたいですから。 >「要するにあの水は汚い水だったのか気になって仕方ありません。」 きれいな水ではありません。病気になるかどうかは別です。 偶発的な水ではなく、水を出す目的で出される水は清潔なのでしょうか。 医者と病院を甘く見たらいけません。経費や負担のかかること、やることをやらないから、うまく経営(外車にのることが)できているところが多いのです。 >「こどもが生まれたときから唾液感染に気をつけているのに、」 唾液感染って何ですか。それは誰かに教わったのでしょうか。それに気をつけるとは具体的に何を予防しているのでしょうか。 子供や体力のない人は病院に注意しないとね。保健医療の日本では、元気な人が行くところだから。汚い環境に接すると免疫力がつくとかいうでしょう。 不潔でも大丈夫な事と不潔な事実は、違いますので、安心の内容も異なりますね。 判断力のない我が子の為に、専門業者まかせではなく、賢い親自身がプラスマイナスを考えて、行動を選べばいいのではないでしょうか。安心したいだけなら知識をつけない、知らぬが仏で生きるのが一番です。 >「(歯科の器具に知識がないので説明不足などあれば教えてください) 」 知識の足しになりましたでしょうか。
お礼
コメントおよび回答ありがとうございました >判断力のない我が子の為に、専門業者まかせではなく、 私は専門業者任せの子育てをしているようです。 親が私のように「賢さに欠ける」ということは、こどもにとって 大きな痛手・損失ですね。そう自覚する場面は私自身、相当多いです。
- 宝(@shima_sp)
- ベストアンサー率40% (527/1315)
こんばんは それは水ですが、慣れれば助手が次バキュウムで余分な水分を取ります。 すれを、お客に掛けたり口の中が水でイッパイにしてはなりなせん。 不慣れな見習い助手では? 水は研磨で器具が熱持たない様にする事と、研磨箇所の清掃・確認の水です。 器具は完全に消毒してますので、安心下さい。
お礼
回答ありがとうございました。 今回研磨の治療はしておらず、診察の過程でエアーのでる器具で歯をシュシューっとやって 口の中の唾液というか、水分をどける器具をつかいました 器具は完全に消毒しているとのコメントを頂き安心しました。
歯科医に限らず、ある程度の大きさの医療機関には「コンプレッサー」で圧縮空気を用意しています。 その際に、空気中の水分がタンク内で圧縮されて液化してしまうのです。タンク内にある水分ですので害は無くても衛生上はよくないのです。ですので先に治療した患者さんの唾液が出てくることは無いです。 コンプレッサーにはタンク内に溜まった水を抜く「ドレンコック」が付いているので定期的に排出するのですが、この排出が不十分であったためにノズルから霧状の水が出たと考えられます。看護士さんへの合図は、治療に影響するのですぐに排水するように指示したと考えます。 お子さんの口に入った「水」は健康に影響を与えるほどのものではないし、歯科治療の最後には水道水で口をすすぐので、心配ないと考えます。
お礼
早速の回答、本当に感謝しています。 こどもは一歳児で(書き忘れです、本当すみません)、うがいがまだできず、 うがいをする機会のないままその後歯科衛生士さんが歯ブラシ→フッ素→終了 という流れでした。(虫歯の治療ではなく、検診としての診察) でも、「先に治療した患者さんの唾液が出てくることは無い」というコメントを受け 非常に安心しています。 ありがとうございました。 でも、衛生上良くないんですね・・・
お礼
前の人の唾液が混ざってたらやだなと思っていました。 ありがとうございました