ベストアンサー オススメの除湿機教えてください!! 2011/12/07 20:25 なかなかこの時期は洗濯物も乾かないし、雪が降る県なので除湿機を買おうと思ってます!! オススメの除湿機を教えてください(´^ω^`)あまりに高いとピンチですが! できれば特徴なども知りたいです!! みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Higurashi777 ベストアンサー率63% (6351/9975) 2011/12/08 10:42 回答No.1 除湿器には大きく分けて「コンプレッサー式」と「デシカント式」の2つの種類(方式)があります。 ざくっと説明すると、 ・コンプレッサー式:空気を冷やして結露させ、その水分を除去する。 ・デシカント式:吸湿剤(ゼオライト等)に湿気のある空気を通し、その吸湿剤に水を吸着させて除湿する。 ですね。 冬場は気温が低いので、コンプレッサー式はなかなか除湿効果が発揮しにくい欠点があります。 冬場使うのであればデシカント式でしょう。これは吸湿剤が吸着した水をタンクに貯める際にヒーターで暖めた乾燥空気を使用しますので、ある意味暖房代わりにもなります。その分同能力のコンプレッサ式よりも電気代はかかりますが。 そういう意味ではコンプレッサー+デシカントのハイブリッド方式が一番良いのですが、値段が結構高いですね・・・たとえばPanasonicのハイブリッド式だと約4万円します。 Panasonic F-YHGX120 製品情報 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-YHGX120 価格情報 http://kakaku.com/item/K0000229157/ 衣類乾燥だけが目的であれば、同価格で普通の衣類乾燥機が買えてしまいます。 http://kakaku.com/kaden/cloth-dryer/ この辺は考えどころですね。 デシカント方式で言えば、約半額程度(2万円前後)で購入できるかと思われます。 一例:Panasonic F-YZGX60 製品情報 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-YZGX60 価格情報 http://kakaku.com/item/K0000229228/ コロナだともう少し安いですね。コンプレッサー式ですが。 コロナ C-P6311AS 製品情報 http://www.corona.co.jp/zoom_up/jyoshitsu/cd.html 価格情報 http://kakaku.com/item/K0000228246/ 価格情報に価格.comへのリンクが張ってあります。そこでユーザレビューやクチコミをご参考にして、部屋の大きさ等も考慮して機種選定をされると良いでしょう。 以上、ご参考まで。 質問者 お礼 2011/12/08 13:05 ありがとうございます(´^ω^`) 洗濯物などの乾燥に使いたいので参考にしたいと思います 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A 除湿機 雨など降ったときなどに部屋に洗濯物を干すのに除湿機があるとよく乾くと聞いたので除湿機を買いました。 除湿機の使い方が分かりません。 除湿機は暖かい空気がふくものだと考えていたら冷たい空気がふいています。 あれでは洗濯物が乾くかどうかも心配になってきました。 衣類乾燥機を購入したほうがよかったのでしょうか? 結婚したばかりで何も分かりません。 教えてください。よろしくお願いします。 除湿機について(洗濯物を乾かすのにオススメ) 除湿機の購入を考えているのですが、目的は洗濯物を乾かすことなのですが、どの商品がオススメでしょうか?ナショナルの新製品を考えているのですが詳しく分からないので迷っています。是非アドバイスください。 除湿機について・・・ 除湿機の購入を考えています。 冬に石油ストーブを使ったときに大量のカビができたので、これから梅雨を迎えるのが不安です。除湿機購入の一番の目的はカビ防止です。それと、洗濯物を乾かすことと、浴室のカビを防ぎたいです。 ただ、よく使う部屋は北側にあるのですが、夏場がどれだけ暑くなるかが分かりません。(去年引越ししてきたので)今はクーラーがない状態です。 こういう場合は、カビ対策で除湿機を買って、暑ければクーラーを後から買うのがよいか、(付けるにしても窓用クーラーになります)窓用クーラーでもカビ対策はできるのでクーラー1台で対応して、洗濯物や浴室にはコンパクトな安い除湿機を買うほうがいいのか迷っています。窓用クーラーに除湿機と同じ除湿力があるのかが分かりません。 分かりにくい文ですが、いろんなアドバイスお願いします。 オススメの除湿機があれば教えてください。宜しくお願いします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム この除湿機では?? 部屋干し様に除湿機を購入予定です。 洗濯物の量は夫婦二人と赤ちゃんだけなので、多くはないです。 部屋は6畳ぐらいです。 気に入っている除湿機の除湿能力が780mlなのすが、これでは洗濯物が乾かないですかね? 他の除湿機を見ると、除湿能力が4lとか書いてあるのですが…。 私が気に入っている除湿機の除湿能力では不十分でしょうか? 教えてください。 おすすめの除湿機 除湿機についてお尋ねします。 3月から梅雨の時期と、秋の10月から12月までの時期を中心に、雨が長く続くときに使用したいと思っています。 部屋は木造16畳ほどあり、その中で乾きにくい敷きパッドや綿などの衣類を乾かしたいと思います。 コスパがよくてかつよく乾く除湿機のおすすめを教えてください。 今のところコロナの去年の型(CD-H1814)がいいかと思っているのですが、 ほかのメーカーなども含めていかがでしょうか? 除湿機は、風の当たる部分しか洗濯物は乾かないのでしょうか? それとも広い範囲に洗濯物があって、風が当たりにくい洗濯物も、乾くのでしょうか? 除湿機 除湿機を購入予定です。 主に、洗濯物の部屋干しの時に、除湿機を使う目的です。 安い値段の除湿機があったのですが、水を貯めるタンクが1.6リットルです。 1.6リットルだと、洗濯物を干した部屋で使うと、何時間ぐらいでいっぱいになってしまいますか? あまり頻繁に水を捨てなきゃいけないのは面倒なので…。 同じぐらいのタンク量で除湿機を使っている方、教えていただきたいです。 ちなみに、部屋は6畳ぐらいで普段は使用してない部屋で、洗濯物の量は夫婦二人と赤ちゃんなので、そんなに多くないです。 その除湿機の説明書きには「6~8畳の部屋に対応」とは書いてありました。 また、少し高めだけど、タンクの量が多いやつを買ってもいいのですが、それだと満杯になってしまった時に捨てるのが大変ですよね? 除湿機を使っている方、教えてください。 除湿機かエアコンか 除湿はどちらが得? これからの季節湿度がどんどん高くなります。 新社会人で部屋を借りたのですが、 エアコンは最初からあっても除湿機はありませんでした。 そこで除湿機を買おうかと考えています。 しかし一応エアコンにもドライ機能ってありますよね? 5月、6月となると湿度と一緒に気温もグンと上がりますし、 除湿機は室温を上げてしまうので、 室温も下げて湿度も下げることを考えるとエアコンドライで少し低めにするほうがいいでしょうか? また帰ってくるのが7時ごろなので洗濯物も部屋干しになってしまいます。 今は洗濯物に暖房を当てて乾かしていますが、 これからは暖房なんてありえなくなります。 果たしてドライや冷房で洗濯物は乾くのでしょうか? それを考えると除湿機は洗濯物も乾かせるよな、と。 果たしてどちらが得でしょうか? 除湿機を使っての洗濯干し 梅雨時期の洗濯物の乾燥についてです。 我が家にあるアイテムとして、普通の扇風機、首ふりなしサーキュレーター、除湿機です。 やや贅沢と思いながらも、6畳の部屋で干そうと思っています。 除湿機だけでも時間をかければ乾燥しますが、その分電気代も・・・。 一番効率の良い干し方を教えていただけませんか。 衣類乾燥除湿冷風機について 金沢に住んでいる大学生で夏は暑くて湿気がすごく、冬も寒くて雪もよく降り、そのため洗濯物も部屋干しでは乾きにくいため衣類乾燥除湿冷風機を探しています。 夏にも冬にも快適に過ごせて、電気代も安く済みそうな除湿機を教えてください。 除湿機とエアコンの除湿 消費電力について いろいろな条件や性能があるので回答しにくいと思いますが、梅雨時期に10畳の部屋に洗濯物を干して除湿する場合、除湿機とエアコンの除湿機能ですとどちらが効果的ですか?また電気代やメンテナンスはどちらが有効でしょうか? 気になるのは下記です (1)梅雨時期なのですがカラカラにしたい (2)電気代が気になります (3)電気代や除湿具合が同じならエアコンを使いたい 除湿機とエアコンの除湿機能 洗濯物を部屋干しする事が多いので今年こそは除湿機を買った方がいいかなと考えているのですが、除湿機とエアコンの除湿機能ではどういった違いがあるのでしょうか?除湿機を購入するのであればハイブリット方式の物をと考えています。12畳の部屋で使用したいのですが電気代等で除湿機の方が断然優れているのでしょうか?初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、お教え頂けないでしょうか? オススメの除湿機を教えてください。 引越しにあたり、除湿機購入を考えています。 <使用方法> 浴室の乾燥→毎日使用。タオルで毎日湿気を拭くのは面倒なので、浴室使用後に浴室の戸を空けて、隣接する更衣室で30分~1時間程度運転。 サンルーム(畳1、5枚分程度の広さ)での衣類乾燥。→場合に応じて使用。サンルームは窓が開けられますが、洗濯物が多いときや、雨のときなどは、閉め切って除湿機を使いたい。(普段は窓を開けて、扇風機を回すつもりです) 押入れに使用→定期的に使用。カビ防止のため、時々押し入れを締めて、除湿機をかけたいと思っています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <ほしい機能> タイマー必須 狭い場所で効率的に多めに湿気を吸ってほしい。人の居心地は考えなくてOK 季節関係なく使いたい。(夏でも使用で部屋が暑くなるのはOK) なるべく省エネなほうがよい。 丸投げですいません。色々調べてみたけどよくわかりません。 こんな私にオススメの除湿器を教えてください。 出来ればフル稼働時の1時間当たりの電気代を教えてほしいです。 (フル稼働時と、ずーっとつけっぱなしの緩やかな使用とでは、目安でパンフレット等に載っている電気代とではかなり違うものですか?) よろしくお願いします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム 洗濯物を除湿機を使用して乾燥する方法について 7.5畳の部屋に除湿機をしようして乾燥させれば、洗濯物は早く乾くでしょうか?我が家は乾燥機はありません。 これからの時期は洗濯物が乾きにくいので悩んでいたところこの方法を思いついたのですがどうでしょうか? もし有効であれば電気屋さんに行って除湿機を購入してこようと思っています。ほかに有効な方法があればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 除湿機を探しています。 除湿性能が良く、洗濯物を部屋干しても短時間で乾き、窓ガラスの結露にも対応しさらに花粉も除去するようなタイプの除湿機を探しています。お勧めの機種がありましたら教えてください。 除湿機 サンルームで(東側)洗濯物を干しています。 最近ではナカナカ乾かないです。 そこで除湿機の、おてがるランドリーを使っています。 使わない時でもサンルームに置きっぱなしだとダメでしょうか? 除湿機について 寒くなると洗濯物(タオル)が臭います。 洗濯は、朝して外干しなので他のものは大丈夫なんですが、 タオル類は洗面所に置いているので 風呂場の湿気で臭くなる気がします。 また、同じ1Fの靴箱の靴にもカビがきていました。 そこで風呂場・洗濯物・玄関の靴箱 を一挙に快適にできる???除湿機の購入を考えています。 候補はナショナルのF-YZB60です。 そこで質問です。 1Fは玄関・洗面・浴室のみで部屋はありませんが、 (↑は特に広いわけではありません) 2Fへの階段があるので、締め切った状態にはできません。 広さ的にこのタイプで大丈夫でしょうか? パンフレットによると洗濯物は2Kg相当57分で乾燥できると記載されて いますが、実際どうなのでしょう? 洗面所に除湿機を置き そこに、洗濯物を干し風呂場と玄関の除湿を一気に行うつもりですが どのくらいの時間つけておくと無駄がないのでしょうか? 洗濯は朝するので昼間につけておくつもりでしたが、 夜お風呂が済んでからのほうが効果的でしょうか? たくさん質問してすいません。宜しくお願いします。 除湿機の選び方 毎年、梅雨の時期に洗濯物の部屋干しが増えるたび、除湿機の購入を考えながら見送って来たのですが、今年こそ購入しようと思っています。 除湿機にも色々な方式があるようで、悩んでいるので相談にのってください。 使用目的は・・・ 1.衣類乾燥…これは、1年を通して使うと思います。 2.結露対策… 冬場、寝室が北側の為、結露が酷い為 衣類乾燥は、脱衣所に干して使うつもりですが、デシカント(ゼオライト)方式だと部屋の温度が高くなると書いてありました。衣類を干すには温度が高いほうが好都合のような気もしますが、どうなんでしょう? 夏場に部屋の除湿目的に使用する事は無いので、温度が上がることは余り気にしません。 最も力を入れたいのが、衣類乾燥なので、それに強い物機種、除湿方式がありましたら教えて下さい。 除湿機の使い方 洗濯物を部屋に干し除湿機を使う場合、部屋の窓、ドア等は開けておくのと、閉め切るのと、どちらが効果的なのでしょうか? 部屋は6畳・洋室です。 衣類乾燥機と除湿機 最近、部屋の湿気がひどいので、 衣類乾燥機(洗濯機と一体型ではなく)を購入するか、 除湿機を購入するか、考えています。 部屋の中の除湿だけを考えたら、 除湿機だと思うのですが、 一人暮らしで外に洗濯物を干せない状況なので、 衣類乾燥機を購入したら、湿気が無くなるのでは、とも考えています。 どちらがいいのでしょうか。 よろしくお願いします(;_;) 除湿機能が優れ、コンパクトな除湿機 タイトル通り除湿機能がとても優れていて、コンパクトな除湿機を探しております。 梅雨の時期は我慢しておりましたが、7月に入るにつれ湿気+暑さの攻撃で夜も眠れずもう耐えられません。 当方なにしろ6畳の小さな部屋ですのであまり大きな除湿機は置くこともできないのです。 そこでコンパクトでありながら、抜群の除湿機能を備えた除湿機でなにかオススメのものはないでしょうか。 価格.comなどをみても大きな除湿機のレビューばかりであまり参考になりませんでした。 ちなみにデザインなどにこだわりはありません。 どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます(´^ω^`) 洗濯物などの乾燥に使いたいので参考にしたいと思います