プリペイド携帯 SIMカードについて
オーストラリアでプリペイド携帯を購入しようと思って、先日vodafoneへ行ったら、SIMカードが売っていたのですが、そのSIMカードのシステムがよくわかりません。
ネットでいろいろ調べたのですが、vodafoneではなく、スーパーなどで$2のSIMカードがワゴンに入って売っていたのですが、それはSIMカードの値段が$2で、さらにそれをアクティベイトして、お金をどこかでチャージするということでしょうか?
そして、vodafoneで売っているのとワゴンのものが何が違うのかがよくわかりません。どこのメーカーを買ってもSIMカードの内容は同じなのでしょうか?
それと、有効期限があるそうなのですが、それはSIMカード自体の有効期限ですか?それとも、例えば$10チャージしたら、それを有効期限内に使い切らないと、その$10が無効になるということでしょうか?
それとも、SIMカード自体使えなくなり、また新たなSIMカードを購入しなければならないのでしょうか?
そうするとSIMカードを買い替える度に電話番号も変わってしまうことになるのでしょうか??
そして、自分からかけることはまずないのですが、受信料もかかるのでしょうか?
例えば、$30で携帯を買い、$2のSIMカードを買って、チャージをしないで持っていた場合、勤務先から私に電話をかけることはできるのでしょうか?
vodafoneのお店の方に聞いてみたのですが、結果的に2割も理解できずに、購入することなく家に帰ることになってしまったので、こちらで質問させていただきました。
ものすごく初歩的な質問でお恥ずかしい話なのですが、こんな無知な私にも理解できる回答をお待ちしております。
宜しくお願い致します。
お礼
詳しい説明をしていただきありがとうございました。おかげさまでよくわかりました。