• ベストアンサー

テレビのSIMカード

今のテレビにはSIMカードが差し込まれていますが、このカードはどんな役割を果たしているのでしょうか?携帯電話みたいに利用者の個人情報が書き込まれているのでしょうか? NHKが受信料を取っぱぐれしない為のカードでしょうか? 実は老親が施設にはいりましたので、自宅が空き家になりました。そこにあったテレビを貰ってきましたが、その場合老親宅はもうNHKを解約したいと思います。 NHKに尋ねればカードのこともどうすべきかわかるのでしょうか?無知で恥ずかしいのですが、どなたか教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

SIMカード → B-CASカード と言います。ICチップを内蔵したカードという意味で、外観的には同じような商品ですね。 このB-CASカードは、放送著作権の管理や、有料放送の契約に用いるための汎用カードです。かつてはユーザー登録も行っていましたが、現在は義務ではありません。 http://www.b-cas.co.jp/www/whatsnew/110401.html NHKの受信申し込みに関する手続きについて説明します。大きく2パターンあって、 1.B-CASへハガキを送付 → NHKへの情報提供同意があれば、NHKが把握 2.NHKへハガキ・電話など → B-CASカード番号を通知 →NHKが把握 といった形で、B-CASカードの番号を把握していると思われます。 どちらの場合であっても契約対象はNHKですから、NHKに電話をして、事情を説明して老親さん宅の契約を廃止したいと申し出れば大丈夫と思います。一般的には住所・氏名・電話番号といった情報で確認してもらえると思いますが、上記の手順でB-CASカード番号の登録がされていれば、それを申し出た方がスムーズかもしれません。 引き取った受信設備は、特にNHKなどへ申し込みをしなくても、そのまま使えます。極端な話、NHKと受信契約を行わなくても視聴できます。 ただNHKBSなどの場合は、受信料契約のお願いをする字幕が表示されることがありますので、ご自宅でNHK契約済でしたら受信機器の追加をされるといいと思います。(NHK契約は世帯単位なので、カードを追加しても受信料が追加請求されることはありません。)  

nyagora
質問者

お礼

詳しい説明をしていただきありがとうございました。おかげさまでよくわかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tabaru
  • ベストアンサー率19% (187/944)
回答No.5

受信契約の解約だけならNHKからの通知に 契約番号が書かれているのでそれを伝えれば TVに関係なく解約できます 色々と聞かれますので面倒ですが 口座振替だと延々と口座引き落としされます 施設に入って空き家になることと 引っ越し先の施設の住所を答えれば それで済みます それ以上聞かれたらは、テレビは人にあげたと 言えば良いでしょう

nyagora
質問者

お礼

ありがとうございます。口座振替ですので早々に手続きをしたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

SIMカードとは電話機のための固有のID番号が記録されたICカードであり、今も昔もTVにそんなものは差し込みません。 NHK受信契約を解除したければNHKに問い合わせるのが一番です。

nyagora
質問者

お礼

B-CASカードというようですね。無知ですみません。携帯のカードみたいなものかと思っていました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.2
nyagora
質問者

お礼

ありがとうございました。電話をして事情を説明し、解約します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.1

SIM? B-CASカードのことかな? B-CASカードは著作権管理システムの1つで、コピーを防ぐための手段です。 個人情報は入っていませんよ。 NHKも利用しているだけですので、問い合わせはB-CAS社にどうぞ。 http://www.b-cas.co.jp/www/index1.html

nyagora
質問者

お礼

そうなんですね!有料放送などの管理の為のものですね。ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A