• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもの就寝中の防寒対策について)

子どもの就寝中の防寒対策について

このQ&Aのポイント
  • 子どもの就寝中の防寒対策にはどのような方法があるのでしょうか?寝相が悪く寒さを感じることが多く、布団から出てしまうこともあります。寝具や部屋の環境などを工夫して寒さ対策をする方法を教えてください。
  • 子どもの寝相が悪い場合、防寒対策が重要です。布団から出てしまって寒さを感じることが多く、風邪になりやすいです。寝具の選び方や部屋の温度調整など、寒さ対策のポイントをご紹介します。
  • 子どもの寝相が悪い場合、寒さ対策が必要です。寝具の選び方や部屋の温度調整など、寒さを感じにくくするための方法を教えてください。寝冷えや風邪予防に役立つアイテムや注意点などもご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.2

着る毛布は、出る心配がなくてお勧めです。 でも、手足は出しておかないと、余分な熱が発散できなくて、 寝汗をかく原因になります。 肝心なのは、胴体を冷やさないことですよね。 腹巻が移動してしまうのは、うちの子(小1)も同じです(笑) 加湿器なのですが、先日テレビで実験していました。 夜中は、絶えず加湿しても、冷え切った窓に湿気が集中してしまい 窓が結露するだけで、室内の湿度は変化しませんでした。 いくつかの家庭で実験しましたが、どこも同じでした。 結論として、夜中の加湿は不要・・どころか嫌な結露を作ります。 窓に防寒対策のシートを貼りつけるなど、 必要な対策をしておけば、防げることなのですが、 その部屋で解決したとしても、別の部屋に結露ができたりして、 あまり良い結果は得られません。 夜中も暖房が必要なほどの、北国の極寒の地にお住まいでしたら別ですが、 寝るときは暖房は切った方が良いと思います。 睡眠に入る直前は、体の中に溜まった熱を放出するために、 一時的に体温が高くなります。 子供は眠くなると、手足が熱くなりますよね。 寝入りばなは、暖房を使わない方が、熱の放出が上手く行きます。 首や頭に汗をかくことも防げます。 着る毛布は自分で簡単に作れます。 フリースの膝かけを買ってきて、子供の胴体にグルリと巻きつけてみます。 その1.5倍の幅を使います。ゆとりがあった方が良いからです。 丈は、太ももが隠れる程度が良いと思います。 胴体に巻いただけでは取れてしまうので、適当な紐や布で肩ひもを付けます。 上にめくれ上がらないように、股の部分にスナップボタンを付けて留めます。 パッと見、ダボダボした半ズボンのコンビネゾンのような感じになります。

elf2814
質問者

お礼

そうなんですよね…加湿器は結露がイヤ、というのもありました。 以前住んでいた借家で加湿器のために壁紙が剥がれたこともあったので(泣) つまり、結露してしまうと、そこに水分が行ってしまうためにあまり効果的ではないのですね。なるほど…。 極寒ではないですが寝室が北側のため、ペアガラスでカーテンしていても窓際から冷える感じはします。 着る毛布の作り方、具体的で、簡単そうで、とても参考になりました! 早速作ってあげようと思っています。 暖房の使い方なども、大変参考になりました。今夜からそうしてみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

毛布の両端を縫うかボタンをつけて寝袋のようなシュラフ式にしてしまうか 毛布に手を入れるところをつけて、着る毛布にしてしまえば、ベッドから落ちても 毛布は着たままです。 子供寝具で売っていますが、作ったほうが安上がりです。 これで、毛布の件は片つきますが、冬の時期加湿はしておいてもいいでしょう 6時間で大体10円ほどです。毎晩つけて 1ヵ月30日計算で300円 1万円程度のハイブリッド式を付けてあげるといいでしょう。倒してもやけどしません。 価格.comなんかで調べてみてください。

elf2814
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 かいまき毛布みたいにしてしまうということでしょうか。 加湿器を入れておけば、確かにエアコンはつけっ放しでも大丈夫かも知れませんが…検討してみます。 ありがとうございました。