• ベストアンサー

JBLL50のユニットについて

JBLL50という古いスピーカーを使っていたのですが、片チャンネルのネットワークか、アッティネーターがどうやらいかれたらしく、ガリが出てしまい、長く使っていません。 修理に出すか、ネットワークを自作して見ようかとも思っています。 そこで、各ユニットのスペックが知りたいのですが(同梱の仕様書を紛失したもので)どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 または、修理可能でしょうか。 お教えください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

「jbl アッテネーター 清掃」で出て来ました。 シールの剥し方等参考にして下さい。 http://alberich.blog.so-net.ne.jp/2008-12-21 必要により更に検索して下さい。 Pot自体は エアブローで旋回操作 > アルコール滴下で旋回操作 > 分解清掃 等、状態に応じ処置します。 

mist-go
質問者

お礼

これはこれは、ありがたい記事です。 何度も丁寧なアドバイスありがとうございます。 体調のいい時に(今、歯の治療中なもので)トライしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3
mist-go
質問者

お礼

ありがとうございます。 L150ではなく、L50なのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.2

仕様は下記です。 方式 3ウェイ・3スピーカー・バスレフ方式・ブックシェルフ型 使用ユニット 低域用:25cmコーン型(127A) 中域用:13cmコーン型(LE5-10) 高域用:3.6cmコーン型(LE26) 指向特性 120゜(円錐パターン、15kHz) 許容入力 35W(連続プログラム) インピーダンス 8Ω クロスオーバー周波数 800Hz、3kHz 出力音圧レベル 88dB(新JIS) 外形寸法 幅362×高さ622×奥行314mm 重量 21kg(梱包時)

mist-go
質問者

お礼

ありがとうございます。 知りたかったのは、各ユニットのfoやインピーダンスなどのデータなのでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

不具合箇所を特定し復旧させます。 片方の正常品と比較およびハーマン・インターナショナルにも連絡をとり進めて下さい。 Web上にも各種情報があります。 「jbl l150 cross over network schematic」で画像検索を併用し探します。 回路図は3タイプあります。(製造時期によるもの)http://www.audioheritage.org/vbulletin/attachment.php?attachmentid=187&stc=1&d=1055686736

mist-go
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、Li50ではなく、L50なのです。 自分でも検索してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A