- ベストアンサー
子供の口癖は何?頻繁な「ん」という言葉の意味や対処法
- 4歳の娘がよく口癖のように「ん。」と言っています。遊んでいる時以外でも頻繁に言っており、喉に異常はないため病院に行くべきか悩んでいます。他の方の経験や対処法を知りたいです。
- 4歳の娘が口癖のように「ん。」と言っていますが、何か特定の理由や意味はないようです。遊んでいる時以外でも言うことがあり、病気ではないため病院に行く必要はないかもしれません。他の方の経験や対処法を教えてください。
- 4歳の娘が頻繁に口癖のように「ん。」と言っていますが、理由は不明です。遊んでいる時以外でも言うことがあり、特に心配はなさそうですが、気になる方もいるかもしれません。他の方の意見や対処法を聞きたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子もありましたが、 うちの子の場合は ちゃんと痰が絡んでいたのです。 結果鼻が悪くて喉に流れ込んでいたということでした1か月続いてわかりました。 しかし質問者様のを見ていると チック化と思いました。 うちの子チックもあるんですが、 それは瞬きちっくもありますがほかにも 首を大きく振るなどいろいろあります。 チックだからと言って 落ち込むことないですよ??? 愛情不足とか思わなくても卑下しなくてもいいんです。 ただ、愛情はかけるにこしたことはない。それだけです。 子どもにもいろんなストレスがあります。これは仕方のないことです。 うちの子は双子ですが どうやっても絶対に怒られることってあります。 いつもテンション高い 寝る時は静かにしなさい等 何するにつけて叱られていればストレスも溜まります。 それを一人は普通なのに 一人はチックを出す。 性格でしょう。 一人は可哀想じゃないのに 一人は可哀想? 一人は愛情かけてて一人は愛情かけてない? 違うと思います。 叱る時は叱らないといけない。 でもチックを見るということは何かの信号があるとして 親もセーブすることが出来ると思います。 本当にそこまで叱らないといけないことなのか?と改めて落ち着いて考えることができるんです。 ただそれだけのことで、 普通に生活していて普通に愛していらっしゃるのであれば 卑下して愛情が足りないなんて思う事はないんですよ。 4歳幼稚園は行かれてますか?? 幼稚園でも 自分なりに頑張っているとかいろいろあると思います。 出来るだけお話しを聞いてあげることです。 幼稚園行かないにしても自分の事を話すというのは大変良いです。 後は歌が好きなら音楽両方ですね。 どもりも歌えば普通に歌えると言うほどですからね。 うちの子は歌でちっくが急激に治ります。また叱った次の日はなりますけど(笑 注意しても無駄ですから注意はしないであげてください。 それはその注意が更にストレスとなります。 彼女は無意識なのですから、言われてもわからないし止めようがないと思います。 まったくそのことに関しては無視して気が付かないようにしてあげてください。 注意して治るものじゃないのですから、お互いストレスだからやめましょう^^ 病院に行っても意味はあまりないですよ。 何かを話して楽になるなら親とたくさんコミュニケーション取ればいいのです。 薬なんてありません。 精神安定剤なんて飲むほどのものでもない 人の器っていろいろです。 その子には器が小さいのかデリケートな部分があるんでしょうね。 叱るときにもいろいろ優しく言い聞かせるように努力したり 何か嫌なことがあっても それをうまく伝えることができるように教えてあげて それは辛いねと同調してあげながら でもこうだから良かったじゃないとポジティブな方向に むけてあげたりすることでしょう それはチックでなくてもしてあげた方が良いことだと思います。 私はいい加減なので子供がチックだからこそ 意識してそうして行こうと思えたので チックで知らせてくれてありがとうと言う感じです。 表に出て表す子もいれば 双子のもう一人のように 表に出ない子だっているんです。 表にでないだけなら可哀想ですね。 でもおそらく もう一人は性格的にすぐ忘れてしまうタイプなんです^^ いろんなタイプがいますからご自身が深く反省して落ち込むのではなくて 軽く反省して、今よりより良い仲が気付けると良いなというような前向きに考えてみてはいかがでしょうか。 下のお子様が生まれてからだそうですから、ただ単純に自分なりに我慢していることがあるのでしょう。 それは必要なことなんです。 下の子が生まれたら誰だってそうなんです。 それを受け入れられるかそうでないかで違いますが、受け入れることで母が褒めてくれるなら 頑張るでしょうね。 必要以上に褒めてしまうと また別の子は褒めてなんていらない!と反発してしまう子もいます。 子供の性格で本当に難しいですが、淋しいというよりも 我慢やストレスが関係するかなと思います。 コミュニケーションを頑張って笑う時間が多くなれば大丈夫ですよ^^ 出やすい子は本当にちょっとしたことで出るので慣れてくると もうまたか(笑 と思うくらいになりますよ(^_^;)
その他の回答 (2)
- sky-paints
- ベストアンサー率39% (85/215)
無意識のうちに発しているのであれば、チック症ということも考えられます。 一過性のものが多く、何かのきっかけで始まることが多いようです。 チック症の判断はここではできませんが、もし、チック症なら、本人はなぜするのか分からないと言っているので、周りがやめた方がいいと言われてもどうすることもできず、逆に悪循環になりかねません。(そのまま治らないことも) 周りがしてあげることは気をそらすように、話しかけてあげることです。 うちの子もチック症になりました。 このままずっとなのかなと心配でしたし、終わりが見えないだけに不安がつのりました。 幼稚園の先生に相談すると、気にしないで(指摘しない)気をそらすことをすれば大丈夫と言われました。 数か月でなくなりましたよ。 下の子が5か月ということで、良いお姉さんになろうと頑張っているのかな??(親が求めていなくても、自分が求めている場合もあります) うちの子は、性格的なことが原因のようで、新しい環境に慣れようと頑張りすぎたようです。 幼稚園入学の後、小学校転校後にいずれも数カ月後にでました。 引込み思案で、消極的な子なので、ストレスになったと考えています。 特にストレスになるような環境ではない場合は、脳内の活性物質の調整などがうまくいっていないためにおこるのでこちらは専門医に相談になります。 癖を治そうとすると逆に悪循環になるので、自然になくなるものも悪化してしまうこともあるので、その時には児科や児童精神科などで治療をうけた方がいいと思います。
お礼
数ヶ月でなくなったとのことで少し安心しました。 やっぱりやめた方がいいとは言わない方が良いですね。 >引込み思案で、消極的な子なので、ストレスになった 娘もそういうタイプなのでそうなのかもしれないです。 あまりに続くようなら病院も考えてみます。 回答ありがとうございました。
- puchipen
- ベストアンサー率83% (5/6)
自分中学生で、中学生のレベルの回答で申し訳ありません。 僕の友達にも、静かな時騒いでる時とも関係なく、同じよう『ん。ん。』と言っている人がいます。 その人の場合は、昔からの無意識な癖だといっています。 それが病気かどうかは分かりませんが、そういう癖を持っている人もいるようです。
お礼
お若いのに丁寧な回答をありがとうございました。 そのお友達の親御さんはその癖をどう感じているのかが 気になるところですが・・・(汗
お礼
双子さんのお話とても興味深く参考になりました。 >チックだからと言って 落ち込むことないですよ??? 愛情不足とか思わなくても卑下しなくてもいいんです。 救われました。 下の子が産まれて最初の頃に比べて私自身落ち着いてきたと思ったら 娘がこうなったので、産まれてからの私の態度のせいで蓄積させて しまっていたのかと落ち込んでました。 娘の性格もあると思います。 来年から幼稚園ですが、引っ込み思案なので周りからも 「幼稚園行って大丈夫かなぁ」と心配されてます(汗 その口癖には注意したりしないよう、コミュニケーションを大切に していこうと思います。 回答ありがとうございました。