• ベストアンサー

ブロックする際の心の痛み

やむを得ないとはいえブロックする際は心が痛んでしまいます。 ブロックしたときの心の痛みはどのように癒せばよいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143917
noname#143917
回答No.1

やる気のないお礼が多すぎる http://okwave.jp/qa/q7136446.html 良くこういうタイトルの質問をつけられましたね。 こういう質問も含め連続してたてておきながら お礼は誰一人としてしていませんが。 少なくともあれだけの不満質問をあげて 回答している方も沢山いるのに。 これはどういう意味ですか。 結局は不満を質問し、自分の気持ちを第三者に聞いて欲しかった。 それだけですか。今回の質問もそういうように見えます。 心が痛んでますと言いながら、結局いまだに他の質問にお礼すらない。 お礼する気も最初からない質問者が多すぎると思います。では? ブロックを解除すればいいだけでしょ。 ブロックするのはあなたの自由です。 ブロックされた人は、あーそうかと思うだけです。

happyinfe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#156504
noname#156504
回答No.3

また「やる気の無いお礼」するつもりで質問立てて、 慰めてもらえばよろしいのではないですか。 私は今の所は回答専門なので「マーキング」として 「ブロック」と「お気に入り」を使ってます。 私がブロックするのは大抵が「マナー違反」を繰り返す 輩ですので、心は痛みません。 「マーキング」として割り切るか、いかなる理由があろうと ブロックするのを止めればいいと思います。

happyinfe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • prizon19
  • ベストアンサー率12% (6/50)
回答No.2

私もやむを得ずブロックするときがありますがとても心が痛むものでございます。 ブロックすることで相手の言い分を封じ込めてしますわけですからその葛藤は言語を絶するものがございます。ですが暴言を防ぎ自らの健全な精神を守るためには仕方の無い事でございます。そのことで痛んだ心は時間と共に癒えていくものだと私は考えております。

happyinfe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A