画像があると助かります。感謝。
皮疹(ひしん)が赤くないところをみると、疥癬ではないでしょうね。
疥癬は皮下にヒゼンダニが寄生したことでおきる皮膚炎ですが、痒みは強烈ですので、掻
きむしっていることがほとんどですし。。
仕事柄、疥癬の症状は嫌というほど見てきましたが、今回の画像を見る限り、それとは違う
ようです。
*ちなみに・・疥癬なら治療は簡単なのですよ。(#^.^#)
その他、
・【糸状菌】による皮膚炎なら、皮疹は赤いリング状になります。
・【甲状腺機能低下症】=ホルモン性の皮膚病では、左右対象で広範囲に、比較的緩やかな
脱毛がおきます。
これは痒くないし、体力低下が必ずといっていいほどおきます。
・【クッシング病】もホルモン性の皮膚病をおこしますが、高血糖値になりますし、副腎からス
テロイドホルモンが過剰に作られるので、体型はメタボになります。大半は老犬です。
消去法的にも、アレルギー性であると思いますね。
乳首の白っぽいぶつぶつは、【モンゴメリー腺】という脂肪分の分泌物がでるところに細菌が
感染したことでの、丘疹(きゅうしん、papule)と思われますが、それ自体はさほど問題では
ありません。痒みも痛みもまずありませんので。
獣医さんは見かけだけでなく、臭いや腫れ方など総合的な材料と、経験で判断しますので、ア
レルギー性であるとの診断ならそれを疑う必要もないと思いますよ。。。
最近になって発症したのでしょうから、急性期治療としての投薬は【抗ヒスタミン薬】【抗ア
レルギー薬】を使用することになるでしょう。
外用薬は軟膏や、ステロイド系になります。
今のところ、重症な皮膚炎ではないようなので、獣医さんの指示に従って、焦らず治療なさっ
てくださいね。
エリカラをお持ちでなかったら、早めに用意して、今のうちから慣らしておくといいですよ。
お腹をペロペロされると厄介ですから。。
(元 飼育屋)
お礼
ご丁寧に回答して頂きありがとうございます。 田舎のためそう動物病院が数あるわけでもないので少し心配してました。 焦らず治療したいと思います。